登り初めは、恒例の大山へ

2016.01.10(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 35
休憩時間
58
距離
4.7 km
のぼり / くだり
628 / 647 m
51
24

活動詳細

すべて見る

私の新年の登り初めは、丹沢の大山に初詣を兼ねて登るのが、ここ数年恒例となっています。 いつもの年だと元日は地元の神社とお寺にお参りし、2日に大山へ出かけているのですが、今年は新年早々に腹をこわし(元日に食べたものが悪かった?)、一週間遅れの登り初めとなってしまいました。新年早々、なんだかイヤ~ンな感じ・・・。 出遅れた分だけ「多少は空いているかも?」と期待していましたが、まだまだ正月ムードは続いていて、期待通りには行きませんでした。 さて江戸時代から続く「大山詣」でも知られるこの大山ですが、山頂からの眺めはこの山域の中では屈指の眺めです。なにも遮るものがなく、横浜の中心部はもちろん、新宿の高層ビル街や東京スカイツリー、遠くには大島、振り返ると富士山、箱根の山々から伊豆半島等、大展望が楽しめます。 真冬の快晴の日の午前中などだと、空気が澄んで特に遠望が利くのですが、今回は天気は快晴だったものの例年より気温が高かったり時間帯も昼ころだったためか、やや霞んでしまっていたことがちょっぴり残念でした。 この中腹には阿夫利神社下社が、山頂に阿夫利神社上社が建立されています。 下社までは昨年新しいとなったケーブルカーで上がることができるため、普段着の参拝客も多く、ここまでは観光気分・・・もちろん下から歩いて登ることもできます(途中の大山寺と併せて参拝する人も多いです)が、今回の目的の半分は「初詣」なので、ケーブルカーを利用して下社からのスタートとしました。 <ルート> 下社~本坂~山頂~雷ノ峰尾根~見晴台~下社 <コメント> ・公共交通機関利用なら、小田急の丹沢・大山フリーパスが安くて便利です。なおフリーパスはAとBの二種類ありますが、ケーブルカーも利用するなら「フリーパスA」です。 ・バスの終点から大山ケーブル駅までは、「こま参道」と言う名前の石段が続いていて、この両側には、土産店や名物の豆腐料理を食べさせてくれる飲食店が並んでいます。ここで土産物を見たり、豆腐で一杯やるのが、下山後の僕の楽しみの一つです。

塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 バスの終点付近。この日は次から次へと臨時バスが出ていました。
バスの終点付近。この日は次から次へと臨時バスが出ていました。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 こま参道。この石段を上り詰めるとケーブルカー乗り場です。両側には、土産物屋や宿坊が立ち並んでいます。
こま参道。この石段を上り詰めるとケーブルカー乗り場です。両側には、土産物屋や宿坊が立ち並んでいます。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 乗車待ち40分ほどだったケーブルカーを降りてからも、下社の参拝にはまたこの石段を登ります。この石段のあたりは、紅葉の時期は最高に綺麗です。
乗車待ち40分ほどだったケーブルカーを降りてからも、下社の参拝にはまたこの石段を登ります。この石段のあたりは、紅葉の時期は最高に綺麗です。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 阿夫利神社下社。しっかりとお参りしてから、左手の登山口に向かいます。
阿夫利神社下社。しっかりとお参りしてから、左手の登山口に向かいます。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 メインの登山道は岩がゴロゴロ。階段よりは個人的には好きですが。去年は元日に積雪があり、2日はこの辺りは雪が解け残っていましたので、普段着で来た人はこの辺りで引き返している人も多かったです。
メインの登山道は岩がゴロゴロ。階段よりは個人的には好きですが。去年は元日に積雪があり、2日はこの辺りは雪が解け残っていましたので、普段着で来た人はこの辺りで引き返している人も多かったです。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 富士見台からの富士山。手前は塔ノ岳へ続く稜線。富士山が見えるとなぜかいつも報われた気分になります。今年は富士山も雪が少ないですね。
富士見台からの富士山。手前は塔ノ岳へ続く稜線。富士山が見えるとなぜかいつも報われた気分になります。今年は富士山も雪が少ないですね。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 大山山頂。皆さんここで記念写真撮るので渋滞。ようやく人が切れたタイミングで1枚だけ撮影。ところで、きっと色んな人の写真に左のオジサンの後ろ姿が写りこんでいることでしょうね。
大山山頂。皆さんここで記念写真撮るので渋滞。ようやく人が切れたタイミングで1枚だけ撮影。ところで、きっと色んな人の写真に左のオジサンの後ろ姿が写りこんでいることでしょうね。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 山頂からの展望。目には新宿の高層ビルもスカイツリーも横浜もバッチリ見えているのですが、写真だと・・・ちょっぴり残念。
山頂からの展望。目には新宿の高層ビルもスカイツリーも横浜もバッチリ見えているのですが、写真だと・・・ちょっぴり残念。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 ひとつ前の写真じゃわからないので、横浜方面トリミングしてみました。
ひとつ前の写真じゃわからないので、横浜方面トリミングしてみました。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 下りは見晴台経由で。こちらのルートは岩は少なめですが、代わりに霜が溶けて少しぬかるみが多い感じ。後半やや急斜面でちょっとだけ鎖場もありますが、危険というほどではありません。
下りは見晴台経由で。こちらのルートは岩は少なめですが、代わりに霜が溶けて少しぬかるみが多い感じ。後半やや急斜面でちょっとだけ鎖場もありますが、危険というほどではありません。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 途中景色が開けたところで。手前が秦野、その向こうが小田原。真鶴半島、伊豆半島、そして初島が逆光でシルエットになっています
途中景色が開けたところで。手前が秦野、その向こうが小田原。真鶴半島、伊豆半島、そして初島が逆光でシルエットになっています
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 ゆるやかな登りに変わると、すぐ先が見晴台。
ゆるやかな登りに変わると、すぐ先が見晴台。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 見晴台に設置されたベンチでティータイムをしつつ、大山を振り返ります。左のピークが山頂です。
見晴台に設置されたベンチでティータイムをしつつ、大山を振り返ります。左のピークが山頂です。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 見晴台から阿夫利神社下社へは、こんなルートをトラバースして進みます。落石に注意。確か一昨年くらいに、一部の斜面が崩れて通行禁止のこともありました。
見晴台から阿夫利神社下社へは、こんなルートをトラバースして進みます。落石に注意。確か一昨年くらいに、一部の斜面が崩れて通行禁止のこともありました。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 二重滝のつり橋付近で。まだ若そうですね。二頭いました。北海道に住んでいたときには頻繁に鹿(エゾシカ)に遭遇するため撮影する気になりませんでしたが、場所が変わると気持ちも変わる?
二重滝のつり橋付近で。まだ若そうですね。二頭いました。北海道に住んでいたときには頻繁に鹿(エゾシカ)に遭遇するため撮影する気になりませんでしたが、場所が変わると気持ちも変わる?
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 おまけの1枚。大山ケーブル駅のホームからの撮影ですが、桜のようですね。今年はやっぱり暖冬なんですねぇ。
おまけの1枚。大山ケーブル駅のホームからの撮影ですが、桜のようですね。今年はやっぱり暖冬なんですねぇ。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。