2018年8月 八丈島の三原山からの唐滝・硫黄沼へ縦走!やぶこぎ必至(笑)

2018.08.29(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 10
休憩時間
1 時間 10
距離
14.1 km
のぼり / くだり
934 / 861 m
51
1 11
3 51

活動詳細

すべて見る

八丈富士の前日、八丈島のもう一つの火山、三原山へ。 植物公園のビジターセンターに説明がありましたが、こちらの三原山の方が古く、八丈富士の方が若い火山なんだとか。 三原山と唐滝・硫黄沼のコース、YAMAPで見る限りつながっていてコースがおそらくあるっぽい。縦走、多分行けるかなー と、観光センターにバスの時刻表と地図をもらいに行ったときに尋ねてみたところ、 「道がどうなっているか全然わからなくて、その辺で遭難した人も過去にいたので、つなげて歩くのは観光センターとしてはおすすめしません。三原山と唐滝・硫黄沼はそれぞれ別で行った方がよいです」 と真剣に言われ、その場では「はい」と答えたのですが・・・ 結論から言うと、三原山から硫黄沼・唐滝への縦走は可能でした。 ですが三原山はほんとにあまり人が登っていないらしく、おそらくこの日登っていたのは私一人(笑)。 本当にすれ違った人カウントゼロ。さびしいの通り越してちょっと愉快になりました(笑) そしてそこまで人気がないと、道の草がぼーぼー!ほぼやぶこぎ状態。 草のせいで道が本当にわかりづらいので、YAMAPで自分の位置を常に見ながら慎重に歩く必要があると思います。 八丈富士、三原山は標高も低いし、普段登ってる山に比べると登山というよりどちらかというとハイキングに近いので、トップスは山のTシャツでしたが、ボトムスは綿のガウチョパンツ。これが何気に失敗でした。草がぼーぼーなので朝露がついてパンツがびしょびしょに。歩いているうちに渇きましたが、やっぱりちゃんとそれなりの防水機能があるパンツじゃないと不快ですね。 靴もソールが柔らかいランニングシューズで、まあ行けるっちゃ行けるんですが、特に唐滝・硫黄沼の方のコースは石が敷き詰めてある道で、何気に歩きづらく。 ハイキングとは言えど、ちゃんと軽装備した方がよいなと思いました。 三原山の山頂はガスガスでなーんも見えませんでしたが、つなげて歩いた硫黄沼は絶景でした! 晴れた日ならもっときれいなんでしょうね。 普段車での移動ばかりなのですが、先日の北アルプスからの新潟の旅でうんざりするほど車を運転したので、今回の八丈島ではチャリでのんびりまわろう♪と、無謀にもママチャリを3日間借りたのですが、半日でギブ。 八丈島のアップダウンを甘く見てはいけませんでした(笑) この三原山~唐滝・硫黄沼ハイキングコースは行きと帰りの登山口が違うので、うまいこと町営バスを乗り継いでいきました。 行きは旧町役場のバス停(観光協会)からスタート。1枚目の東京電力火災発電所が見えたら右に曲がり、舗装された道をてくてく歩いていきます。途中工事にいそしむおじさんたちにご挨拶。無線中継所までは舗装されてるのであんまりおもしろくないです。 無線中継所に着いたら、いよいよ本格的な登山道・・・と思いきや、意外と階段になっていて足場は悪くないです。が、いかんせん草がぼーぼーすぎてやばいです(笑) YAMAPでは2つほどのヘアピンカーブの先端か唐滝・硫黄沼の方につながってるコースがありますが、上の1個目の方は入ってみたけどどこが道なのかわからず。赤い看板がある方の下の方からの道が正解です。こちらもやぶこぎだけどそんなにひどいわけでもなく。三原山の山頂付近の方がよっぽどひどかったかも。 唐滝・硫黄沼のコースに出たらもうやぶこぎはなく、歩きやすいです。水道タンクを過ぎると川を渡ったりロープが出てきたりと、ちょっと本格的な登山道っぽくなりますが、普段のアルプスの道に比べたら子どものお遊びかな(笑) 硫黄沼・唐滝を満喫したら、そのまま富次郎商店へ抜けました。歩いて10分くらいのふれあいの湯でひとっぷろ浴びました! そこから宿がある底土までバスで帰りました。本数が少ないのでどきどきですが、うまくタイミングを合わせればバスもいいですね。2日間、温泉入り放題・バス乗り放題のBU・S・PA(バスパ)1000円がおすすめ。バスに乗るとき運転手さんに言えば買えます。 観光協会の公式サイトにUPされているハイキングMAPが結構便利でした。 こちらからもダウンロードできるし、観光協会や空港に紙の地図も用意されています。 http://www.hachijo.gr.jp/catalogs/ 八丈富士の日記はこちら https://yamap.co.jp/activity/2324427

八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) 旧町役場のバス停からそのままバスの進行方向に進むと、右手に見えてくる東京電力の火災発電所。
旧町役場のバス停からそのままバスの進行方向に進むと、右手に見えてくる東京電力の火災発電所。
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) ここを右に曲がります。と目の前に三原山がそびえたってるけど、既に山頂ガッスガス。
今回三原山は眺望は最初から期待しておりません(笑)
八丈島の山を制覇するために登ります。
ここを右に曲がります。と目の前に三原山がそびえたってるけど、既に山頂ガッスガス。 今回三原山は眺望は最初から期待しておりません(笑) 八丈島の山を制覇するために登ります。
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) てくてく。
最初の方は舗装された道をずっと歩きます。
てくてく。 最初の方は舗装された道をずっと歩きます。
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) 途中工事してました。
途中工事してました。
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) 作業していた工事のおじさんたちにご挨拶して通り抜けさせてもらいます。
作業していた工事のおじさんたちにご挨拶して通り抜けさせてもらいます。
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) もっとずっと上の方に行くと駐車場らしきスペースがあるのですが、今はこの工事のせいで通り抜けできないみたいですね。
もっとずっと上の方に行くと駐車場らしきスペースがあるのですが、今はこの工事のせいで通り抜けできないみたいですね。
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) 最初の道標
最初の道標
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) この辺あんまりおもしろくない
この辺あんまりおもしろくない
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) 途中見つけたかわいい紫の花
途中見つけたかわいい紫の花
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) あんまり山登りしてる気にならない。
あんまり山登りしてる気にならない。
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) 地味ーに登り続けてやっと途中の無線中継所に到着。
ここからです!
地味ーに登り続けてやっと途中の無線中継所に到着。 ここからです!
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) 三原山山頂へ
三原山山頂へ
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) ここわかりづらいんですが、↑の道標の奥にある階段を左に下っていきます。
ここわかりづらいんですが、↑の道標の奥にある階段を左に下っていきます。
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) 階段が続いていてまあ足場はいいんだけどとにかく草がやばい
階段が続いていてまあ足場はいいんだけどとにかく草がやばい
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) かろうじて人が通れるくらい。
蜘蛛の巣30個くらい破壊して歩きました。ごめんよ。
かろうじて人が通れるくらい。 蜘蛛の巣30個くらい破壊して歩きました。ごめんよ。
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) えっマジかーと思いつつもかきわけかきわけ歩く
えっマジかーと思いつつもかきわけかきわけ歩く
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) ぎりぎり読める、こっちが三原山山頂ね
ぎりぎり読める、こっちが三原山山頂ね
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) この辺もう草をかきわけて歩くのが本当に面倒になっていた頃。
でも引き返すのもね。という感じで意地になって歩いてました
この辺もう草をかきわけて歩くのが本当に面倒になっていた頃。 でも引き返すのもね。という感じで意地になって歩いてました
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) お?!なんか開けてきた感じがする!
お?!なんか開けてきた感じがする!
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) 尾根道に出ました。
晴れていたらよかったんだろうけど真っ白い世界で何も見えない
尾根道に出ました。 晴れていたらよかったんだろうけど真っ白い世界で何も見えない
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) 黄色い花が咲いていてかわいかったのでしばらくゲキシャ
黄色い花が咲いていてかわいかったのでしばらくゲキシャ
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) で、また再びのやぶこぎ
で、また再びのやぶこぎ
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) と思いきや、さっきほどひどくはなかったかも
と思いきや、さっきほどひどくはなかったかも
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) 草のトンネルを抜けて・・・
草のトンネルを抜けて・・・
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) 何かの実が野生でなっていた
何かの実が野生でなっていた
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) 到着ー三原山山頂です!
わかっちゃいたけど辺り一面真っ白でなーんも見えません!
到着ー三原山山頂です! わかっちゃいたけど辺り一面真っ白でなーんも見えません!
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) ま、ガスはガスでかっこいいんだけどね
ま、ガスはガスでかっこいいんだけどね
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) 山頂から降りてきます。この辺から出ます。
山頂から降りてきます。この辺から出ます。
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) ここからは舗装された広い道。やぶこぎにうんざりしていたので助かりました(笑)
ここからは舗装された広い道。やぶこぎにうんざりしていたので助かりました(笑)
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) 車道だけど一般車は入れないとか
車道だけど一般車は入れないとか
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) おお、かっこいい
おお、かっこいい
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) 八丈島はカナブンが多かった
八丈島はカナブンが多かった
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) ひたすら下っていたら、三原林道との分岐の道標がありました。
ここを三原林道の方面へ進みます。
ひたすら下っていたら、三原林道との分岐の道標がありました。 ここを三原林道の方面へ進みます。
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) 途中、この大池・小池の右にそれる道を通り過ぎていて10分ほどロス。
途中、この大池・小池の右にそれる道を通り過ぎていて10分ほどロス。
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) 大池・小池の路は歩きやすかったです
大池・小池の路は歩きやすかったです
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) まず小池
まず小池
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) あれっ、水がない。
小池は大雨の後以外は湿地で、水は溜まっていないんだとか。
あれっ、水がない。 小池は大雨の後以外は湿地で、水は溜まっていないんだとか。
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) 次、大池
次、大池
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) ん?これ大池?
ふーん。。。
ん?これ大池? ふーん。。。
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) で、もとの道に戻ります。
しばらく行くと、Wのヘアピンカーブから唐滝・硫黄沼方面に抜けられるはずなんだけど・・・
1個目のここ、YAMAPでは行けるみたいですが私はどこに通じてるのかわかりませんでした。ここはハズレ。
で、もとの道に戻ります。 しばらく行くと、Wのヘアピンカーブから唐滝・硫黄沼方面に抜けられるはずなんだけど・・・ 1個目のここ、YAMAPでは行けるみたいですが私はどこに通じてるのかわかりませんでした。ここはハズレ。
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) こっちが正解。
こっちが正解。
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) YAMAPでいうとここ。
YAMAPでいうとここ。
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) ちゃんと道標があります。
ちゃんと道標があります。
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) 見通しが悪くてわかりづらいけど、それなりに普通に歩けました。
見通しが悪くてわかりづらいけど、それなりに普通に歩けました。
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) 途中の分岐を左に曲がり、この地点まで来たら、右へ。
この辺はYAMAPの画面を出しっぱなしで歩きました。
途中の分岐を左に曲がり、この地点まで来たら、右へ。 この辺はYAMAPの画面を出しっぱなしで歩きました。
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) こんな感じのところを進むと、
こんな感じのところを進むと、
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) あ、抜けれました。
唐滝・硫黄沼のコースに合流です。
あ、抜けれました。 唐滝・硫黄沼のコースに合流です。
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) ほっとしたところで、ではさっそく唐滝・硫黄沼方面の右へ。
ほっとしたところで、ではさっそく唐滝・硫黄沼方面の右へ。
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) もうここまで来ればYAMAP出さなくても大丈夫。
ところどころに目印があります。
もうここまで来ればYAMAP出さなくても大丈夫。 ところどころに目印があります。
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) まずは硫黄沼!おおーきれい!
まずは硫黄沼!おおーきれい!
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) 自然の翡翠色、きれいですねえ
自然の翡翠色、きれいですねえ
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) ちょっと曇りがちの日だったのですが、晴れていて光があふれていたらもっときれいだったんだろうな。
次回は晴れの日を狙います!
ちょっと曇りがちの日だったのですが、晴れていて光があふれていたらもっときれいだったんだろうな。 次回は晴れの日を狙います!
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) 硫黄沼を通過したら、今度は唐滝へ。
途中こんな感じで川を渡ります。
硫黄沼を通過したら、今度は唐滝へ。 途中こんな感じで川を渡ります。
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) 階段があった
階段があった
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) さっきまで歩いていた道に比べると格段に登山道っぽくなりますが、でも大して危険個所はありません。
さっきまで歩いていた道に比べると格段に登山道っぽくなりますが、でも大して危険個所はありません。
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) ロープがありました
ロープがありました
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) 川2個目。
川2個目。
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) 唐滝、到着!
が、やはり太陽の光が弱く、ふーん、これがかあ~という感じ(笑)
どなたかの日記で西日で虹が見えたとありましたが、今度はそれを狙っていきたいなあ。
唐滝、到着! が、やはり太陽の光が弱く、ふーん、これがかあ~という感じ(笑) どなたかの日記で西日で虹が見えたとありましたが、今度はそれを狙っていきたいなあ。
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) この日履いていたのがランニングシューズで、このコースの石がでこぼこしているところでは途中ぐきっとなってちょいと歩きづらかった。
旅に出る時、ランニングシューズにするか軽登山靴にするか結構迷ったのですが、やっぱり登山靴にすればよかったかなーと思いました。
この日履いていたのがランニングシューズで、このコースの石がでこぼこしているところでは途中ぐきっとなってちょいと歩きづらかった。 旅に出る時、ランニングシューズにするか軽登山靴にするか結構迷ったのですが、やっぱり登山靴にすればよかったかなーと思いました。
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) 帰り、鳥獣慰霊碑がありました。
八丈一周道路に抜けると、すぐにあるバス停が富次郎商店です。
帰り、鳥獣慰霊碑がありました。 八丈一周道路に抜けると、すぐにあるバス停が富次郎商店です。
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) ここに抜けます。
ここがスタート地点にもなりますね。
ここに抜けます。 ここがスタート地点にもなりますね。
八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) 富次郎商店から歩いて10分くらいでこのふれあいの湯に到着!
実はタオルとか何も持ってなかったんですが、ざっと汗を流しました。気持ちよかった!
富次郎商店から歩いて10分くらいでこのふれあいの湯に到着! 実はタオルとか何も持ってなかったんですが、ざっと汗を流しました。気持ちよかった!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。