四山縦走(三角山~安和岳~嘉津宇岳~古巣山)

2018.09.02(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 38
休憩時間
1 時間 57
距離
9.4 km
のぼり / くだり
768 / 769 m
1 7
26
1 26
23
1 51

活動詳細

すべて見る

「あたらしい山をつくろう。」フラッグを掲げに一人登山道調査に行ってきました。 実は、旗はお盆に福岡に帰省中に沖縄の住所に届いていました。登録して日が浅いのに当たってラッキーと思いました。早く登りたかったのですが、沖縄に戻ってから天候不良などでチャンスがなかったので、この時期の旗揚げとなりました。 本部半島はカルスト地形で石灰岩が雨水に削られ、まるで針山です。山頂は鋭い岩があって落ち着いて腰掛けられません。お尻に突き刺さる感じです。また足場が悪いので、登りよりも下りが神経使います。杖と軍手は必需品です。 縦走するにあたって、山アッチャ-さんのログを参考にさせていただきました。時間配分と道案内で大変参考になりました。この場をお借りしてお礼申し上げます。過去ログがなかったら迷っていたかもしれません。ありがとうございました。 650 那覇発(バス) 816 世冨慶着 909 名護十字路発(乗り換え) 930 勝山入口着 950 勝山公民館 958 登山口 1013 第一分岐点 1105 三角山 1152 安和岳 1242 第二分岐点 1347 嘉津宇岳・古巣岳分岐点 1356 嘉津宇岳 さっきの分岐まで戻って 1446 古巣岳 1525 古巣岳・古見台分岐 1529 古見台 1542 大岩(崖の下) 1554 第一分岐点に戻る。 1606 登山口に戻る。 1622 勝山シークヮーサーファームで休憩。 1711 勝山入口発(バス) 1722 名護市役所北口着 1808 名護市役所前発(乗り換え) 1926 那覇着

名護市・今帰仁村・本部町(沖縄北部) 県庁前のバス停からやんばる急行バスに乗ります。写真は琉球新報ビルの「安室スクリーン沖縄❤️安室」9/16引退ですので記念に貼っておきます。
県庁前のバス停からやんばる急行バスに乗ります。写真は琉球新報ビルの「安室スクリーン沖縄❤️安室」9/16引退ですので記念に貼っておきます。
名護市・今帰仁村・本部町(沖縄北部) 左の三角形の山「三角山」から安和岳、谷に下りて嘉津宇岳、古巣岳と登っていきます。
左の三角形の山「三角山」から安和岳、谷に下りて嘉津宇岳、古巣岳と登っていきます。
名護市・今帰仁村・本部町(沖縄北部) 登山口です。
登山口です。
名護市・今帰仁村・本部町(沖縄北部) シークヮーサー(みかん)の畑の脇道を進んでいきます。
シークヮーサー(みかん)の畑の脇道を進んでいきます。
名護市・今帰仁村・本部町(沖縄北部) 間違わないように「↑Mt →×」(山は直進、右は行き止まりの意味)のペイントがありました。
間違わないように「↑Mt →×」(山は直進、右は行き止まりの意味)のペイントがありました。
名護市・今帰仁村・本部町(沖縄北部) 水のない沢登り。登山道じゃない。
水のない沢登り。登山道じゃない。
名護市・今帰仁村・本部町(沖縄北部) 第一分岐点、案内標はりっぱなのがあります。三角山は左に進みます。
第一分岐点、案内標はりっぱなのがあります。三角山は左に進みます。
名護市・今帰仁村・本部町(沖縄北部) 赤のテープが目印に進んで行きます。
赤のテープが目印に進んで行きます。
名護市・今帰仁村・本部町(沖縄北部) さっそく大きなガジュマルの木が出迎えてくれます。
さっそく大きなガジュマルの木が出迎えてくれます。
名護市・今帰仁村・本部町(沖縄北部) 「日本軍・・・」壕でしょう。
「日本軍・・・」壕でしょう。
名護市・今帰仁村・本部町(沖縄北部) ここで亡くなった兵隊さんもいたでしょう。合掌して頂上に向けて登ります。
ここで亡くなった兵隊さんもいたでしょう。合掌して頂上に向けて登ります。
名護市・今帰仁村・本部町(沖縄北部) ここで、西進してしまい、ちょっと道をロスト。引き返して赤のテープを探しました。見つかったときはほっとしますね。
ここで、西進してしまい、ちょっと道をロスト。引き返して赤のテープを探しました。見つかったときはほっとしますね。
名護市・今帰仁村・本部町(沖縄北部) 空が見えてきました。もうすぐ頂上です。
空が見えてきました。もうすぐ頂上です。
名護市・今帰仁村・本部町(沖縄北部) 三角山到着。初めて「あたらしい山をつくろう。」フラッグを掲げます。いい風が吹いています。
三角山到着。初めて「あたらしい山をつくろう。」フラッグを掲げます。いい風が吹いています。
名護市・今帰仁村・本部町(沖縄北部) これから安和岳(右の高い山)を目指します。
これから安和岳(右の高い山)を目指します。
名護市・今帰仁村・本部町(沖縄北部) シークヮーサーの木が自生していました。実も成っています。
シークヮーサーの木が自生していました。実も成っています。
名護市・今帰仁村・本部町(沖縄北部) 安和岳に向かう稜線からさっき登った三角山と名護の町です。
安和岳に向かう稜線からさっき登った三角山と名護の町です。
名護市・今帰仁村・本部町(沖縄北部) 今日は天気がいいですね。遠くに慶良間諸島も見えます。
今日は天気がいいですね。遠くに慶良間諸島も見えます。
名護市・今帰仁村・本部町(沖縄北部) 安和岳到着。フラッグを掲げます。後方右の山は次に登る嘉津宇岳です。
安和岳到着。フラッグを掲げます。後方右の山は次に登る嘉津宇岳です。
名護市・今帰仁村・本部町(沖縄北部) 安和岳から名護湾眺望。
おにぎりで昼食。
安和岳から名護湾眺望。 おにぎりで昼食。
名護市・今帰仁村・本部町(沖縄北部) 八重岳です。自衛隊の通信施設アンテナ群です。
八重岳です。自衛隊の通信施設アンテナ群です。
名護市・今帰仁村・本部町(沖縄北部) 安和岳から第二分岐点に下りてきました。嘉津宇岳目指して登ります。
安和岳から第二分岐点に下りてきました。嘉津宇岳目指して登ります。
名護市・今帰仁村・本部町(沖縄北部) 赤のテープは命綱です。
赤のテープは命綱です。
名護市・今帰仁村・本部町(沖縄北部) 嘉津宇岳の稜線に出ました。さっき登った安和岳方向です。
嘉津宇岳の稜線に出ました。さっき登った安和岳方向です。
名護市・今帰仁村・本部町(沖縄北部) 嘉津宇岳です。山頂には登山客がいますね。
嘉津宇岳です。山頂には登山客がいますね。
名護市・今帰仁村・本部町(沖縄北部) 嘉津宇岳分岐です。
嘉津宇岳分岐です。
名護市・今帰仁村・本部町(沖縄北部) 山頂の鋭いエッジです。転んだら大怪我間違いなしです。注意して進みます。
山頂の鋭いエッジです。転んだら大怪我間違いなしです。注意して進みます。
名護市・今帰仁村・本部町(沖縄北部) 嘉津宇岳到着。名護の町をバックにフラッグを掲げます。2回目の登頂です。前回6月は東側ルート(公園広場から30分)から登ってきました。ここの登山客は東側ルートから登ってきた人たちです。
嘉津宇岳到着。名護の町をバックにフラッグを掲げます。2回目の登頂です。前回6月は東側ルート(公園広場から30分)から登ってきました。ここの登山客は東側ルートから登ってきた人たちです。
名護市・今帰仁村・本部町(沖縄北部) 名護湾の向こう側には太平洋まで見えています。
名護湾の向こう側には太平洋まで見えています。
名護市・今帰仁村・本部町(沖縄北部) 今日はほんとに天気がいいですね。古宇利島の方向には辺戸岬あたりまで見えています。
今日はほんとに天気がいいですね。古宇利島の方向には辺戸岬あたりまで見えています。
名護市・今帰仁村・本部町(沖縄北部) ほんとにここ登ると?こっちでいいと?という所がたくさんあります。
ほんとにここ登ると?こっちでいいと?という所がたくさんあります。
名護市・今帰仁村・本部町(沖縄北部) 古巣岳へ向かう途中のコブから嘉津宇岳を見上げています。ここも迷う所です。「石のエッジが丸くなっている」「赤土が付いている」人が歩いた跡を見つけながら進みます。
古巣岳へ向かう途中のコブから嘉津宇岳を見上げています。ここも迷う所です。「石のエッジが丸くなっている」「赤土が付いている」人が歩いた跡を見つけながら進みます。
名護市・今帰仁村・本部町(沖縄北部) 古巣岳到着。名護の町をバックにフラッグを掲げます。因みに「フルシダケ」と読むようです。
古巣岳到着。名護の町をバックにフラッグを掲げます。因みに「フルシダケ」と読むようです。
名護市・今帰仁村・本部町(沖縄北部) 爽やかな風です。
爽やかな風です。
名護市・今帰仁村・本部町(沖縄北部) 四山旗揚げクリア、目標達成して悦に入っていたら下りる方向を迷いました。南下しなければならないのに、東へ下りようとしていました。一旦頂上に戻って、踏み跡を見つけて下りていきます。赤のテープを見つけるとほっとします。赤のテープには相当助けられました。
四山旗揚げクリア、目標達成して悦に入っていたら下りる方向を迷いました。南下しなければならないのに、東へ下りようとしていました。一旦頂上に戻って、踏み跡を見つけて下りていきます。赤のテープを見つけるとほっとします。赤のテープには相当助けられました。
名護市・今帰仁村・本部町(沖縄北部) 古巣岳から古見台分岐に下りてきました。
古巣岳から古見台分岐に下りてきました。
名護市・今帰仁村・本部町(沖縄北部) 終盤バテバテでしたが、せっかくですから古見台へ寄ってみます。
終盤バテバテでしたが、せっかくですから古見台へ寄ってみます。
名護市・今帰仁村・本部町(沖縄北部) 大岩。もう少しで第一分岐点に着きます。
大岩。もう少しで第一分岐点に着きます。
名護市・今帰仁村・本部町(沖縄北部) 第一分岐点に戻り一周しました。下りの沢、どこに足置けばいいと?という感じです。ここで怪我するわけにはいきません。慎重にゆっくり下りていきます。
第一分岐点に戻り一周しました。下りの沢、どこに足置けばいいと?という感じです。ここで怪我するわけにはいきません。慎重にゆっくり下りていきます。
名護市・今帰仁村・本部町(沖縄北部) 無事に下りてこられました。朝、登山口の御嶽(ウタキ)に「無事に戻ってこられますように」とお祈りして登りました。帰りは「おかげさまで無事に下りてこられました、ありがとうございました」とお礼を言いました。
無事に下りてこられました。朝、登山口の御嶽(ウタキ)に「無事に戻ってこられますように」とお祈りして登りました。帰りは「おかげさまで無事に下りてこられました、ありがとうございました」とお礼を言いました。
名護市・今帰仁村・本部町(沖縄北部) 勝山シークヮーサーファームでシークヮーサージェラートをいただきました。ジュースは試飲無料です。しばらく休憩させてもらい生き返りました。
勝山シークヮーサーファームでシークヮーサージェラートをいただきました。ジュースは試飲無料です。しばらく休憩させてもらい生き返りました。
名護市・今帰仁村・本部町(沖縄北部) 今回、YAMAPアプリと合わせて、カシミールに軌跡を載せた紙地図も非常に役に立ちました。山アッチャ-さんのログを利用させていただきました。大変参考になりました、ありがとうございました。m(__)m
今回、YAMAPアプリと合わせて、カシミールに軌跡を載せた紙地図も非常に役に立ちました。山アッチャ-さんのログを利用させていただきました。大変参考になりました、ありがとうございました。m(__)m

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。