信貴生駒縦走(航空灯台~暗峠~天明山,金明水~十三峠)

2018.09.02(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 43
休憩時間
41
距離
13.3 km
のぼり / くだり
862 / 951 m
47
1 13
16
1
5
31
5
5
1
8
9
19
1 8

活動詳細

すべて見る

国立国会図書館デジタルコレクション 近畿ハイキング案内 七星社 昭和10 信貴生駒縦走 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1232660/59 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1232660/60 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1232660/61 より航空灯台~暗峠~天明山,金明水~十三峠の区間を歩いています。 天明山,金明水ともネットではほとんど情報が無いのですが YAMAPやブログでは天明山を鐘の鳴る展望台からスカイラインを越えた東のピーク、 P456を天明山と称しているものもあります。 天明山とは金明水が湧くところとありますのでこれは誤りです。 四等三角点 鳴川峠よりスカイラインを越えた西のピークが天明山で そこから下ったところが金明水となります。 金明水 ヤマレコ asahiさん 2012年04月01日 信貴山 高安山 金明水 夫婦岩 野外活動センター 鎖場の道 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-179521.html 天明山と金明水 いこまかんなびの杜 『近畿の山と谷』 昭和11年 住友山岳会著 明文堂出版より http://www.geocities.jp/iko_kan2/sangen-ishi.html

生駒山・神津嶽・大原山 今回、近畿ハイキング案内(七星社 昭和10)より航空灯台~十三峠までを当時のランドマークを確認しながら歩いてみました。
今回、近畿ハイキング案内(七星社 昭和10)より航空灯台~十三峠までを当時のランドマークを確認しながら歩いてみました。
生駒山・神津嶽・大原山 砂倉橋、辻子谷コースであじさい園経由で縦走道を目指します。
砂倉橋、辻子谷コースであじさい園経由で縦走道を目指します。
生駒山・神津嶽・大原山 三昧尾十三重石塔への分岐です。あじさい園へは三昧尾経由の方が早いのですが入口には大きな蜘蛛と蜘蛛の巣があるので進入を諦めて興法寺経由で歩く事にします。
三昧尾十三重石塔への分岐です。あじさい園へは三昧尾経由の方が早いのですが入口には大きな蜘蛛と蜘蛛の巣があるので進入を諦めて興法寺経由で歩く事にします。
生駒山・神津嶽・大原山 興法寺、鷲尾山と号し役行者の開基と伝えられています。
興法寺、鷲尾山と号し役行者の開基と伝えられています。
生駒山・神津嶽・大原山 興法寺の水場で休憩。
興法寺の水場で休憩。
生駒山・神津嶽・大原山 三昧尾経由の場合は途中で鉄塔巡視路に合流し管理道のここに出ます。
三昧尾経由の場合は途中で鉄塔巡視路に合流し管理道のここに出ます。
生駒山・神津嶽・大原山 あじさい園からはあじさい新道で縦走道へ。
あじさい園からはあじさい新道で縦走道へ。
生駒山・神津嶽・大原山 縦走道に出ました。
縦走道に出ました。
生駒山・神津嶽・大原山 縦走道脇の航空灯台跡です。近くには鬼取山のプレートも架かっています。
縦走道脇の航空灯台跡です。近くには鬼取山のプレートも架かっています。
生駒山・神津嶽・大原山 近畿ハイキング案内で掲載されている縦走道からの写真です。右奥ののピーク信貴山ですね。大石はクソマル石のあたりでしょうか。
近畿ハイキング案内で掲載されている縦走道からの写真です。右奥ののピーク信貴山ですね。大石はクソマル石のあたりでしょうか。
生駒山・神津嶽・大原山 パノラマ展望台より、先ほどの写真はたぶんこの下からの写真だと思われます。
パノラマ展望台より、先ほどの写真はたぶんこの下からの写真だと思われます。
生駒山・神津嶽・大原山 パノラマ展望台を少し下るとクソマル石があります。現在は木々が生茂り展望はありませんが昔は開けていたんでしょうね。クソマル石とは役行者がこの石で剃刀を砥ぎ前鬼後鬼の髪を剃り従者にしたと言い伝えられています。(生駒の古道より)
パノラマ展望台を少し下るとクソマル石があります。現在は木々が生茂り展望はありませんが昔は開けていたんでしょうね。クソマル石とは役行者がこの石で剃刀を砥ぎ前鬼後鬼の髪を剃り従者にしたと言い伝えられています。(生駒の古道より)
生駒山・神津嶽・大原山 暗峠、ここは今も昔も同じです。
暗峠、ここは今も昔も同じです。
生駒山・神津嶽・大原山 ぼくらの広場で休憩。
ぼくらの広場で休憩。
生駒山・神津嶽・大原山 古いプレートの鳴川峠。
古いプレートの鳴川峠。
生駒山・神津嶽・大原山 天明山 (460m) 辺り、現在の縦走道は天明山の東側を巻いてますが昔は西側を巻いていたようです。
天明山 (460m) 辺り、現在の縦走道は天明山の東側を巻いてますが昔は西側を巻いていたようです。
生駒山・神津嶽・大原山 この藪の奥に金明水(井戸)があります。ヤブが濃く入るのをて断念しました。
この藪の奥に金明水(井戸)があります。ヤブが濃く入るのをて断念しました。
生駒山・神津嶽・大原山 十三塚。
十三塚。
生駒山・神津嶽・大原山 十三塚の詳細はこちらをご覧下さい。
十三塚の詳細はこちらをご覧下さい。
生駒山・神津嶽・大原山 十三峠。
十三峠。
生駒山・神津嶽・大原山 水呑地蔵院から(通称みずのみさん)。
水呑地蔵院から(通称みずのみさん)。
生駒山・神津嶽・大原山 今にも雨が降りそうな天気ですが何とかバス停まで歩いて雨に降られず乗車する事ができました。
今にも雨が降りそうな天気ですが何とかバス停まで歩いて雨に降られず乗車する事ができました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。