スローライフさん
活動情報
GPSデータはスルーして下さい。
朝、起きて外見ると…曇ってる。
天気予報は9時頃から晴れの予報。準備を済ませて出発!三郡山系を見るとガスがかかっていた。なんとなく嫌な予感。
ショウケ越えて飯塚に入ったとたん、雨が降ってきた。まさか今日もか!
雨は止んだものの、嘉麻市から見上げる馬見山は見えません。
登山口到着もしばらく様子見。今日は晴れると思っていたのに。
このまま登っても恐らくガスの中だと思い計画変更。時間稼ぎに古処山から登る事にして古処山キャンプ場へ。
古処山から屏山まで縦走して天候回復していたらちょっと遠いけど馬見山まで行くつもりで登山開始。
管理棟で登山届けを書いて出発です。駐車場は5時で閉まるようです。
古処山山頂では少し眺望が開けてきました。よっしゃ~と思いながら屏山へ。陽も射してきた。
そして屏山山頂到着…………………
そこは白銀の世界。心折れた瞬間です。
しかし、人間は心折れてもお腹の空く動物です。とりあえず腹拵え。
程なく、登りの時に出会った年配の男性が到着。
やはりここで断念されるとの事。
お互い腹拵えをしながら少しお話を聴かせていただきました。
長崎から十数年ぶりに来られたそうで、九州百名山をはじめ九州の山はほとんど登られたそうです。
中国地方にも足を延ばして登っていると言われてました。
九州の山の事をいろいろお話いただいたのですが、私が登って無いので理解が出来ず申し訳ない感じがしました。すみません。
さて、しばらく時間が経ちましたが状況変わらず戻る事にしました。
ちょっと下ると陽で射したりするのですが変化も早いようでした。
帰りの古処山山頂で景色が拝めました。
下りは石が非常に滑り易くて危険でしたよ。
最後の写真、イノシシや鹿よけのネットらしいです。登山者に開けたら閉めてと呼び掛けの看板がありますが、開ける必要も閉める必要も無い状態です。ネタかと思いました。突っ込みどころ満載で笑えましたよ。
天気に文句を言っても仕方ないですね。こちらで工夫しなければと感じました。
帰りの車中、ドンドン天気が良くなっていくのを見てドンドン凹む私でした。
また次回、頑張ります。今日もいろんな方々との出会いをありがとうございました。
追伸
忘れてました。初古処山&初屏山でした。
朝、起きて外見ると…曇ってる。
天気予報は9時頃から晴れの予報。準備を済ませて出発!三郡山系を見るとガスがかかっていた。なんとなく嫌な予感。
ショウケ越えて飯塚に入ったとたん、雨が降ってきた。まさか今日もか!
雨は止んだものの、嘉麻市から見上げる馬見山は見えません。
登山口到着もしばらく様子見。今日は晴れると思っていたのに。
このまま登っても恐らくガスの中だと思い計画変更。時間稼ぎに古処山から登る事にして古処山キャンプ場へ。
古処山から屏山まで縦走して天候回復していたらちょっと遠いけど馬見山まで行くつもりで登山開始。
管理棟で登山届けを書いて出発です。駐車場は5時で閉まるようです。
古処山山頂では少し眺望が開けてきました。よっしゃ~と思いながら屏山へ。陽も射してきた。
そして屏山山頂到着…………………
そこは白銀の世界。心折れた瞬間です。
しかし、人間は心折れてもお腹の空く動物です。とりあえず腹拵え。
程なく、登りの時に出会った年配の男性が到着。
やはりここで断念されるとの事。
お互い腹拵えをしながら少しお話を聴かせていただきました。
長崎から十数年ぶりに来られたそうで、九州百名山をはじめ九州の山はほとんど登られたそうです。
中国地方にも足を延ばして登っていると言われてました。
九州の山の事をいろいろお話いただいたのですが、私が登って無いので理解が出来ず申し訳ない感じがしました。すみません。
さて、しばらく時間が経ちましたが状況変わらず戻る事にしました。
ちょっと下ると陽で射したりするのですが変化も早いようでした。
帰りの古処山山頂で景色が拝めました。
下りは石が非常に滑り易くて危険でしたよ。
最後の写真、イノシシや鹿よけのネットらしいです。登山者に開けたら閉めてと呼び掛けの看板がありますが、開ける必要も閉める必要も無い状態です。ネタかと思いました。突っ込みどころ満載で笑えましたよ。
天気に文句を言っても仕方ないですね。こちらで工夫しなければと感じました。
帰りの車中、ドンドン天気が良くなっていくのを見てドンドン凹む私でした。
また次回、頑張ります。今日もいろんな方々との出会いをありがとうございました。
追伸
忘れてました。初古処山&初屏山でした。
軌跡・時間・距離
軌跡データをダウンロード
活動時間4時間28分
活動距離13.12km
高低差457m
累積標高上り/下り2,478m / 2,476m
- スタート08:30
- ↓1時間2分
- 古処山09:32 - 09:39 (7分)
- ↓44分
- 屏山10:23 - 11:21 (58分)
- ↓40分
- 古処山12:01 - 12:10 (9分)
- ↓48分
- ゴール12:58
もっと見る
写真
動画
道具リスト
「いいね!」した人
コメント