千早口からのんびり金剛山へ~金剛登山120回目~

2016.01.16(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 55
休憩時間
36
距離
13.8 km
のぼり / くだり
1299 / 846 m
15
17
18
5
6
43
1 26

活動詳細

すべて見る

今年2回目の金剛登山です。 今回は千早口からクヌギ峠を越えて太井や千早の集落を経由して金剛山を目指して行きました。 この道は以前に会で教えて貰った道なのですが、(途中のショートカット道も教えて貰いました。)やや車道歩きが多いのがちょっとアレですが、山道は比較的人影も疎らで静かに歩ける良い道だと思います。 また、今回クヌギ峠でこの界隈をいつも歩いているという方にお会いし、その方と少しだけ同行したのですが、(人数の表示が少し変なのはその為です。)その方からこの道の歴史やクヌギ峠や府庁山の名の由来等色々教えて貰いました。勉強になりました。ありがとうございました。(^^)/ 因みに、この界隈は昔は大阪府が管轄していて、杉の植林等を行っていたので府庁山と呼ぶらしく、また、植林を行う以前はクヌギが多く植生していたのでクヌギ峠と呼ぶらしいです。 それにしても今年は本当に暖冬なのでしょうか、例年この時期山頂にはあるはずのかまくらや雪だるま⛄が全く無かったです。また、積雪も無くは無かったですが、かなり少なめでした。アイゼン無しで歩けたのは有り難くもありますが、ちょっと物足りなかったような気もしました。

金剛山・二上山・大和葛城山 千早口駅です。本日はここからすたーと。
千早口駅です。本日はここからすたーと。
金剛山・二上山・大和葛城山 ここから山道に入って行きます。(少し手前に立入禁止の入口があって少し戸惑いました。)
ここから山道に入って行きます。(少し手前に立入禁止の入口があって少し戸惑いました。)
金剛山・二上山・大和葛城山 小さな滝があります。
小さな滝があります。
金剛山・二上山・大和葛城山 クヌギ峠にて。(ここから少しだけこの付近の常連さんと同行しました。)
クヌギ峠にて。(ここから少しだけこの付近の常連さんと同行しました。)
金剛山・二上山・大和葛城山 クヌギ峠の案内板です。
クヌギ峠の案内板です。
金剛山・二上山・大和葛城山 ここを左に入って行きます。(先程の常連さんに教えて貰わなければ多分見落としてたかも…)
ここを左に入って行きます。(先程の常連さんに教えて貰わなければ多分見落としてたかも…)
金剛山・二上山・大和葛城山 少しもっさり…
少しもっさり…
金剛山・二上山・大和葛城山 太井の集落に出てきました。
太井の集落に出てきました。
金剛山・二上山・大和葛城山 小深の鱒釣り場の横を行きます。
小深の鱒釣り場の横を行きます。
金剛山・二上山・大和葛城山 ちょっとしたショートカット道です。
ちょっとしたショートカット道です。
金剛山・二上山・大和葛城山 千早のトンネルを潜って行きます。
千早のトンネルを潜って行きます。
金剛山・二上山・大和葛城山 ここの横を登って行けば金剛登山口です。
ここの横を登って行けば金剛登山口です。
金剛山・二上山・大和葛城山 この案内は何回見たことか…
この案内は何回見たことか…
金剛山・二上山・大和葛城山 松ノ木道の取り付き1
松ノ木道の取り付き1
金剛山・二上山・大和葛城山 松ノ木道の取り付き2(本日はここから取り付きました。)
松ノ木道の取り付き2(本日はここから取り付きました。)
金剛山・二上山・大和葛城山 松ノ木道の名物(と思っているのは私だけ?)
の巨大な倒木です。
松ノ木道の名物(と思っているのは私だけ?) の巨大な倒木です。
金剛山・二上山・大和葛城山 ロープやら階段やら色々整備されてました。(^^)/
ロープやら階段やら色々整備されてました。(^^)/
金剛山・二上山・大和葛城山 松ノ木道とカマ尾根(釜谷道)の分岐です。
(以前は写真のような案内板はありませんでした。その為か、間違ってカマ尾根の方に降りてこられる方が結構いたみたいです…)
松ノ木道とカマ尾根(釜谷道)の分岐です。 (以前は写真のような案内板はありませんでした。その為か、間違ってカマ尾根の方に降りてこられる方が結構いたみたいです…)
金剛山・二上山・大和葛城山 毎度っ(^^)/
毎度っ(^^)/
金剛山・二上山・大和葛城山 山頂に着きました。今日も結構長かったです。
山頂に着きました。今日も結構長かったです。
金剛山・二上山・大和葛城山 例年はこの辺にかまくらがあったのですが、今年はまだありませんでした。(´;ω;`)
例年はこの辺にかまくらがあったのですが、今年はまだありませんでした。(´;ω;`)
金剛山・二上山・大和葛城山 下山は最近恒例となりつつある(?)文殊中尾根から降り、途中からババ谷へ向かいました。
下山は最近恒例となりつつある(?)文殊中尾根から降り、途中からババ谷へ向かいました。
金剛山・二上山・大和葛城山 この位の時間になると車も疎らです…
この位の時間になると車も疎らです…

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。