念願の幌尻岳(額平ルート・戸蔦別岳周遊)

2018.09.15(土) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
10 時間 12
休憩時間
8
距離
19.4 km
のぼり / くだり
2062 / 1586 m
2 29
1 22
2 8
DAY 2
合計時間
2 時間 55
休憩時間
0
距離
9.9 km
のぼり / くだり
145 / 617 m

活動詳細

すべて見る

今シーズン始まってから、心に決めていた幌尻岳登山。直前に地震がおこり、どうするか迷いました。当初、チロロ林道からを予定していましたが、11日に向かわれた方が通行禁止との投稿をしており、厳しそうな状況。一方、とよぬか山荘からの額平ルートは15日からバスの運行が再開される旨アナウンスがされており、急遽、シャトルバスの往復と幌尻山荘を予約しました。このルートは渡渉があるので、雨が降るとアウトです。ここのところ、天気に恵まれていないので、後は祈るだけでした。 14日の夜便の飛行機で新千歳に向かい、とよぬか山荘途中の二風谷ダムの駐車場で車中泊(とよぬか山荘は車中泊禁止だそうです)あたりが霧と雲につつまれて、星も見えません。翌日の天気に不安を覚えます。 翌日、朝4:00出発のシャトルバスに乗車。同乗者は7名。キャンセルが多かったようです。そして、肝心の天気は。。。。良さそうです! 5:00に登山口のゲートに到着し、出発。私の山と高原地図に記載されていた第二ゲートからは2キロくらい手前でした(私の地図が古いだけかもしれません。)。 6:30頃に北電取水口近くの橋に到着。橋が雪で崩落したらしく、本来の渡渉ポイントはもう少し先ですが、ここも渡渉の装備でないと渡るのは厳しかったです。 その後、しばらく1~2キロ程度行くと本格的な渡渉がスタート。深いところでひざ上くらいでした。みなさんの過去の投稿を見る限り、少し、普段より水量が多かったようですが、渡渉には問題なかったです。 8:00頃に幌尻山荘到着、着替えて荷物を置きます。幌尻岳から戸蔦別岳に周遊して六の沢から下山を予定していたため、渡渉道具は持った上で出発しました。 ここから急坂が続きます。途中、命の水のあたり、獣くさい臭いがただよってきましたので、大声を出しながら登り続けました。渡渉で体力を消耗していたのか、ここの登りはけっこうきつかったです。 その後、稜線に出てカール沿いを歩き、お花畑へ。天空の稜線といったような道が山頂まで続きます(ときたまのハイマツが気分を若干ぶち壊しますが。。。)。カールの逆側に新冠ダムが見えたたら、まもなく頂上です。 頂上からは、日高山脈が一望です。 ここから戸蔦別岳です。スタートして、だんだんと道がワイルドになってきます。ここでチロロ林道方面から来た人と出会いました。チロロ林道も15日から通行可能になったとの事です。計5~6名くらいの方々とすれ違いました。幌尻の肩から七つ沼がきれいに見えました。熊がいないか探しましたが、今日はいらっしゃいませんでした。ここから先はハイマツが行く手を阻みます。高いところでは肩から頭まで。足元が見えないので、慎重にいかないとけっこう危ないです。 戸蔦別岳の頂上からは、幌尻のカールが一望できます。正直、幌尻山荘から登っている途中、幌尻岳自体は稜線から少し飛び出ているだけで、たいしたように感じなかったのですが、ここから見ると印象がまったく違います。額平ルートから登る方も是非、こちらまで足を伸ばすことをお勧め致します。 六の沢から下山。こちらの渡渉は石がすべりやすく、渡る場所もよくよく選ぶ必要があり、難易度が少し高かったです。幌尻山荘到着後、疲れてしまい、けっこうすぐに寝てしまいました。 翌日は5:00に出発し、8:30のバスに乗り、下山。15日から営業再開したという平取温泉ゆからの湯に寄り、帰路につきました。全体をとおして、登山道自体は地震の影響は全く感じませんでした。崩落した場所もありませんでした。これから行かれる予定の方の参考になれば幸いです。

幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 とよぬか山荘、車中泊は禁止なので、二風谷ダムあたりで車中泊しました
とよぬか山荘、車中泊は禁止なので、二風谷ダムあたりで車中泊しました
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 4:00に出発。自分を入れて7人でした。
4:00に出発。自分を入れて7人でした。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 到着。私の地図が古いのかもしれませんが、山と高原地図の第二ゲートより2キロくらい手前でした。
到着。私の地図が古いのかもしれませんが、山と高原地図の第二ゲートより2キロくらい手前でした。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 待合室が完備されています。帰り用に水と食料を少し置いておきました。
待合室が完備されています。帰り用に水と食料を少し置いておきました。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 出発。緩やかな道が続きます。
出発。緩やかな道が続きます。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 水かさは見る限りはそこまで多くはないですが、どうでしょうか。
水かさは見る限りはそこまで多くはないですが、どうでしょうか。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 本来の渡渉ポイントはここから1~2キロ程度行った場所なのですが、橋が融雪で崩落したため、ここも渡渉が必要です。
本来の渡渉ポイントはここから1~2キロ程度行った場所なのですが、橋が融雪で崩落したため、ここも渡渉が必要です。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 渡りきったところです。
渡りきったところです。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 取水施設
取水施設
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 へつりの鎖場です。
へつりの鎖場です。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 本来、そこまで危なくないのですが、渡渉用の沢靴だと岩がすべりやすいため、気をつける必要がありました。
本来、そこまで危なくないのですが、渡渉用の沢靴だと岩がすべりやすいため、気をつける必要がありました。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 水かさはそこまでは多くありませんでした。
水かさはそこまでは多くありませんでした。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 いよいよいよ渡渉開始です。
いよいよいよ渡渉開始です。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 ここも滑りやすいので、慎重に。
ここも滑りやすいので、慎重に。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 先行者の方がいたので、助かりました。
先行者の方がいたので、助かりました。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 渡渉は深いところでひざ上くらいでした
渡渉は深いところでひざ上くらいでした
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 渡渉中にぱちりと1枚。
渡渉中にぱちりと1枚。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 幌尻山荘が見えてきました。
幌尻山荘が見えてきました。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 稜線に出るまでかなりの急坂です
稜線に出るまでかなりの急坂です
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 だんだんと稜線が見えてきます。
だんだんと稜線が見えてきます。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 ハイマツも深くなってきました。
ハイマツも深くなってきました。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 カールが見えてきました。
カールが見えてきました。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 熊がいないか探しましたが、発見できませんでした。
熊がいないか探しましたが、発見できませんでした。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 ここの稜線は最高でした。
ここの稜線は最高でした。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 紅葉は終わりかけでした。
紅葉は終わりかけでした。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 戸蔦別岳。あそこまで周っていきます。
戸蔦別岳。あそこまで周っていきます。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 頂上が見えてきました。
頂上が見えてきました。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 反対側には新冠ダムが。
反対側には新冠ダムが。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 あと少し。。。
あと少し。。。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 到着しました。
到着しました。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 戸蔦別岳から先の稜線も一望です。
戸蔦別岳から先の稜線も一望です。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 戸蔦別岳に向かいます。
戸蔦別岳に向かいます。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 ここからハイマツがかなり激しくなってきます
ここからハイマツがかなり激しくなってきます
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 熊のふんのようなものも。
熊のふんのようなものも。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 幌尻岳、肩のあたり
幌尻岳、肩のあたり
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 七つ沼が見えてきました。
七つ沼が見えてきました。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 ハイマツが頭のあたりまで。。
ハイマツが頭のあたりまで。。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 戸蔦別岳への道。ここのハイマツえぐかったです
戸蔦別岳への道。ここのハイマツえぐかったです
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 七つ沼の脇をとおります。
七つ沼の脇をとおります。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 戸蔦別岳に到着。
戸蔦別岳に到着。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 ここまでの稜線が一望です。ここの景色は素晴らしかったです。
ここまでの稜線が一望です。ここの景色は素晴らしかったです。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 幌尻カール。写真だと伝わりづらい。。。
幌尻カール。写真だと伝わりづらい。。。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 ここから下山です。
ここから下山です。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 幌尻山荘に戻ってきました。この日はビールがありました。700円。
幌尻山荘に戻ってきました。この日はビールがありました。700円。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 室内はこんな感じ。
室内はこんな感じ。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 翌日は5:00頃に出発
翌日は5:00頃に出発
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 橋のあたりまで戻ってきました。
橋のあたりまで戻ってきました。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 帰りは平取温泉に。ここも15日(土)から営業再開したそうです。
帰りは平取温泉に。ここも15日(土)から営業再開したそうです。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 平取牛のステーキ丼。うまかったです。
平取牛のステーキ丼。うまかったです。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。