シンちゃん、キビしぃ~😰

2018.09.21(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 47
休憩時間
1 時間 9
距離
18.9 km
のぼり / くだり
1191 / 1191 m
1 27
1 2
2 32

活動詳細

すべて見る

2年前の豪雨の爪痕が深すぎて、直せない林道が道東には多く残ってます。 チロロ・ウペ・ニペ・武華など、 林道歩きがだいぶ長くなり、 登山者が減り、 草刈に入って頂けなくなり、 下草が茂り始め、 倒木が増え、 林道の雨裂が深くなり…。 クマネシリ山塊周辺も、利用者も少なく、林業的にも直す価値がなぁ?という林道も多く、当然、マイナーな登山対象である南クマネシリ・西クマネシリ・ビリベツ辺りの登山口も車が入れず、林道歩きを強いられます。 たぶん、クマネシリも。 西クマネシリ登山口までですか? 林道入口のすぐ上の国道の駐車帯から1時間半かかりました。 自転車ですか? ムリ~😰 始めは深い雨裂、次に沢の水流が押し入れた石ゴロゴロ、そして林道が沢になっている! 道端ピッタリ深くえぐれてフツーに水が流れてます! 「この沢このまま上がってっていいのかなぁ?」いや、これ林道です。 沢になっている部分は登山口までに3回あります。下から1つ目は避けられず沢歩き、2つ目3つ目は左岸に逃げ道あります。 登山口に着いたから登山道が歩けるぞ。 いや、甘いです。 ビリベツコルからの作業道分岐までの道はほとんど消えています。 歩きやすい所を見つけて歩きましょう。 鹿さんが教えてくれます🎠 ピンテ、あんまり役立たず。 付けた時と状況が明らかに違うので。 分岐手前にあります、豪華に青いカーペット敷きな小屋⛺。泊まりたいでしょ? えっ?隙間があきまくり?雨漏りしまくり? ん~、まぁ、気にしなければ。 この荒れ狂った沢の中で、雪にも潰れず、 よくぞ耐え抜いた👏👏👏 戸から柱から全部斜めに傾いてますよ。 分岐は沢の二俣の間に走る作業道をビリベツコル側に少し行くとあります。 西クマネシリへは右へ。 西クマネシリへは作業道。右岸側の斜面で、沢との高度を適度に保てるように、という意識で分岐で道選びをして下さい。 1つ目は左が上がりすぎてるから、右! 2つ目?は右が下がってるから左! だったかなぁ?個数は覚えてない。 分岐にピンテは一切なし! やがて、沢の高さと同じになったら、左岸側へ移り斜面を折り返しで登り、しばらくで、ピンテ×2+倒木通せんぼ、で作業道を離れ尾根へ。こっから先は頂上までもう安心。 天気ですか? サイコーで~す🙌🙌🙌 これぞ秋晴れ!尾根から視界が開けます。 ウペ・ニペがキレイに見えた🙋 頂上直下のえげつない斜度の岩場の登り 来たっ、頂上?いや、まだ。 でも頂上手前がいいんです。 三股の広大な盆地っぽい森林、迫力あります 三国峠へ上がるクネクネ道の上に旭岳~黒岳の大雪。もう白い⛄ 石狩岳、重厚です。 ニペ、深いなぁ、幌加温泉から長いなぁ。 ウペ、コッチから見ると斜面急だなぁ。 あっ、あれが南クマ。 北大雪もバリバリ見えます。 頂上からは、「軍艦クマネシリの船尾」 頂上台地がガリッと切れてるところがかっこいい。飛行場?も不思議。 すぐ隣の出っ張り、ビリベツ岳。 近い、笹でつながってる! 手軽に行けそう? まあ、行けるは行けるけど、踏み跡程度なので、笹が多くて道を見失い適度に歩きながら見つける、倒木の迂回路は自分で見つける、など道を探しながらなので時間かかります。 稜線なので方向の不安はないです。 ビリベツ岳の頂上は何にも無い刈り分け。 西クマネシリとクマネシリのつながり具合が見れたのがよかったかな。 でも、立木が邪魔で眺めはイマイチかなぁ。 帰り道はコルからの直接沢へ下りたんですが、コルからしばらく道はありません。藪を避け歩きやすい所を左右に動いて見つけて荒々しく下りる。 「こんなに左に寄っていて、作業道に出られるのかなぁ?」と不安を感じてましたが、心配ご無用。作業道は斜面全体を横断するように付いていました。 作業道も沢に壊されたり、倒木多数で塞がれたりで、なかなか素直に歩かせてくれませんが、分岐まで何とか跡を追うことはできました。 こっから国道まで長かったなぁ。 朝から10時間弱、ダラダラ歩いたなぁ。 うーん、疲れた。 軌跡なんですが、上士幌のセイコーマートで気づいて消したので、妙に長いです。一番近いコンビニで終了!

西クマネシリ岳・ピリベツ岳 沢ですが、ここは2年前まで林道でした。
沢ですが、ここは2年前まで林道でした。
西クマネシリ岳・ピリベツ岳 いや、どう見ても沢ですが。
いや、どう見ても沢ですが。
西クマネシリ岳・ピリベツ岳 やはり林道でした。橋もかかってました。
やはり林道でした。橋もかかってました。
西クマネシリ岳・ピリベツ岳 でも、橋で切れてました。また沢歩き。
でも、橋で切れてました。また沢歩き。
西クマネシリ岳・ピリベツ岳 このすぐ先、右手に流れた跡あり。歩くのが楽になります。
このすぐ先、右手に流れた跡あり。歩くのが楽になります。
西クマネシリ岳・ピリベツ岳 ぷっつり。
ぷっつり。
西クマネシリ岳・ピリベツ岳 登山口には看板なし。堰堤が目印。
登山口には看板なし。堰堤が目印。
西クマネシリ岳・ピリベツ岳 登山口より下流、林道は真っ直ぐです。
登山口より下流、林道は真っ直ぐです。
西クマネシリ岳・ピリベツ岳 登山道スタート!といっても最初だけ。
登山道スタート!といっても最初だけ。
西クマネシリ岳・ピリベツ岳 小屋です。ガラス入ってます。
小屋です。ガラス入ってます。
西クマネシリ岳・ピリベツ岳 行けそうですか?
行けそうですか?
西クマネシリ岳・ピリベツ岳 微妙。
微妙。
西クマネシリ岳・ピリベツ岳 尾根に出ました。秋の気配。
尾根に出ました。秋の気配。
西クマネシリ岳・ピリベツ岳 南クマ
南クマ
西クマネシリ岳・ピリベツ岳 あっちが頂上
あっちが頂上
西クマネシリ岳・ピリベツ岳 頂上から右旋回で360°
クマネシリの飛行場
頂上から右旋回で360° クマネシリの飛行場
西クマネシリ岳・ピリベツ岳 南クマネシリ
南クマネシリ
西クマネシリ岳・ピリベツ岳 ウペペサンケ山
ウペペサンケ山
西クマネシリ岳・ピリベツ岳 ニペソツ山
ニペソツ山
西クマネシリ岳・ピリベツ岳 奥に十勝岳、手前は丸山
奥に十勝岳、手前は丸山
西クマネシリ岳・ピリベツ岳 石狩岳
石狩岳
西クマネシリ岳・ピリベツ岳 三国峠と大雪
三国峠と大雪
西クマネシリ岳・ピリベツ岳 ビリベツ岳、奥にニセカウ
ビリベツ岳、奥にニセカウ
西クマネシリ岳・ピリベツ岳 武華・武利
武華・武利
西クマネシリ岳・ピリベツ岳 北見の方向
北見の方向
西クマネシリ岳・ピリベツ岳 1回転終了
1回転終了
西クマネシリ岳・ピリベツ岳 大雪の展望台です。この絵が一番です。
大雪の展望台です。この絵が一番です。
西クマネシリ岳・ピリベツ岳 頂上表示?は棒だけです。
頂上表示?は棒だけです。
西クマネシリ岳・ピリベツ岳 軍艦クマネシリの船尾
軍艦クマネシリの船尾
西クマネシリ岳・ピリベツ岳 何とも不思議な頂上台地の平さ
何とも不思議な頂上台地の平さ
西クマネシリ岳・ピリベツ岳 スパッと切る長ーいクマネシリの頂上台地
スパッと切る長ーいクマネシリの頂上台地
西クマネシリ岳・ピリベツ岳 軍艦クマネシリ、絵になるなぁ~♨
軍艦クマネシリ、絵になるなぁ~♨
西クマネシリ岳・ピリベツ岳 ビリベツ岳へ。右斜面は傾斜が急なので、道は真上と左側に付いてます。
ビリベツ岳へ。右斜面は傾斜が急なので、道は真上と左側に付いてます。
西クマネシリ岳・ピリベツ岳 ナキウサギ、葉っぱ食べて生きてます🌿
ナキウサギ、葉っぱ食べて生きてます🌿
西クマネシリ岳・ピリベツ岳 中央に居るんですが。
中央に居るんですが。
西クマネシリ岳・ピリベツ岳 ビリベツ岳山頂。見事なまでに何もない。
刈り払われているだけってのが潔い。
ビリベツ岳山頂。見事なまでに何もない。 刈り払われているだけってのが潔い。
西クマネシリ岳・ピリベツ岳 西クマネシリが見えた!
西クマネシリが見えた!
西クマネシリ岳・ピリベツ岳 クマネシリと西クマネシリのつながり
クマネシリと西クマネシリのつながり
西クマネシリ岳・ピリベツ岳 西クマと南クマ(奥)です。
西クマと南クマ(奥)です。
西クマネシリ岳・ピリベツ岳 十勝岳方向
十勝岳方向
西クマネシリ岳・ピリベツ岳 クマネシリ
クマネシリ
西クマネシリ岳・ピリベツ岳 正面に踏み跡走っています。見えませんよね。
正面に踏み跡走っています。見えませんよね。
西クマネシリ岳・ピリベツ岳 逆光ですが、見易い踏み跡(正面方向)
逆光ですが、見易い踏み跡(正面方向)
西クマネシリ岳・ピリベツ岳 さようなら、クマさん
さようなら、クマさん
西クマネシリ岳・ピリベツ岳 コルから、藪こぎしないように水流の跡を探しながら下へ。結構、右往左往。
コルから、藪こぎしないように水流の跡を探しながら下へ。結構、右往左往。
西クマネシリ岳・ピリベツ岳 林道の橋、と言っても水は橋の下を流れていませんが。
林道の橋、と言っても水は橋の下を流れていませんが。
西クマネシリ岳・ピリベツ岳 シンノスケさん、お世話になりました。
三股の直線が終わり右カーブの内側に入口あります。
シンノスケさん、お世話になりました。 三股の直線が終わり右カーブの内側に入口あります。
西クマネシリ岳・ピリベツ岳 まったくもって、その通り!
まったくもって、その通り!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。