9/26 奈良『吉野山』

2018.09.24(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 17
休憩時間
1 時間
距離
12.5 km
のぼり / くだり
714 / 712 m
27
6
1 8
2
10
15
15
10
11
7
2
27
3
15

活動詳細

すべて見る

いつも、ありがとうございます🍀 24日(祝)の月曜日、 妻と世界遺産の奈良『吉野山』に登って参りました。 1週間前に三輪山を霊山登山した妻が、 『なんか調子が良い〜!体調だけじゃなくって、職場でも全てが上手く回るし、社内でもお客さんでもみんなが優しくて優しくて。プライベートでも何か運が良くて! ねぇ〜また、どっか霊山へ連れてって〜 』 と言うので、妻の条件、 ①そんなにハードじゃない霊山。 ②お店があって美味しいご飯がある。 ③強い神様・仏様がお見えの霊山。 なんと贅沢な😓苦笑 という事で、直感的に吉野山に連れて行く事にしました🌿 識子さんの書籍・ブログをお読みの方々には有名な霊山ですが簡単に。 吉野山は大峰山を経て熊野三山へ続く、 山岳信仰・修験道『大峯奥駈道(おおみねおくがけみち)』の最北端の山。 7世紀(飛鳥時代)に実在・活躍した、 『役小角(えん の おづの)』は葛城山・大峰山で修行を重ね、山上ヶ岳で金剛蔵王大権現を感得し、 この吉野山に蔵王権現を本尊とする、 『金峯山寺(きんぷせんじ)』や『大峯奥駈道』を開き、修験道の総本山です。 この吉野山から、熊野本宮大社さんまでの 1,000〜1,900m級の険しい峰々を踏破する約80キロにも及ぶ大峯奥駈道。 つまり、この吉野山は、 『修験道』の入り口にあたる地という事です。 さて、 駐車場から登って行くと、 パスタにcoffeeセットのお店などもあり、 わたしが10年ほど前に来た時とは全く違う状況にびっくり😅💦 お店の立ち並ぶ参道を抜けて進むと、 先ずは金峯山寺 国宝の大きな仁王門が目に入ってきて圧倒されます。 修復中でしたので、喜んでほんの少しでしたが寄付させて頂きました☺️ 本堂である『蔵王堂』。 500円の拝観料を払い、中に入って行くと、向かって右奥の角に大きな仏像があります。 正式名称を『木造蔵王権現立像(もくぞうざおうごんげんりゅうぞう)』🌿と言って、権現様となっています。 像自体は、蔵王権現のお姿であり、 左手で印を組み、右手に仏具をお持ちです。 実際には、"お不動様としっかり繋がっている『仏様』"であり、人間が作った単なる『仏像』ではありません❗️ 不動明王は普通剣と縄のような羂索(けんさく)を持物(じもつ)として持っていますが、 この木造蔵王権現立像はどちらも持っておらず、見た目はお不動さんではありません。 ありませんが! わたしも蔵王堂のご本尊が開帳されている時に行ったことがあり、ご本尊三仏を実際に拝んだ事がありますが…… やっぱり断然、右奥のお不動様の方が上です❗️ しかも、普通のお不動様とは違い、 仏様なのに山神様の波動も放っています🌿 これは1,300年以上、吉野山の山神様に仕えていて、このような存在になったんだと思われます。 識子さんが、 『助けて〜、お不動様!』 とお呼びすると、すぐに駆けつけて助けて頂けるお不動様。 それが、この金峯山寺の権現お不動様。 とてもお強くて、神様の波動も持っている非常に珍しい不動明王。 よく話し、性質も朗らかで大らかなお不動様。 まだどこのお不動様ともご縁がなく、 ぜひ不動明王にご縁をもらいたいという方には、自信を持っておすすめできる、 蔵王堂の権現お不動さんです🍀 さて次に、 奥千本の方に進んで行きます。 吉野山の最深部には『金峯神社(きんぷ)』 があります。 一番奥にある神社だから、吉野の山神様はそこにお見えなの?と聞かれれば…… 違います❗️ 上千本の 『吉野水分神社(よしのみくまり)』さんの方です🌿 小さな境内ですが、水分神社さんの門をくぐったところで、あ!山神様だ!と瞬間的に分かるほど、境内が高波動に包まれています。 清々しさ、スカッと感が半端なく、 非常に爽やかです🌿 ちなみに、秀吉さんはこの水分神社さんで実際に子宝祈願をしています。 そして願いは叶えられ、めでたく秀頼さんを授かります。 秀吉さんは願掛けが叶ったら神社を再建する、と約束していたそうで、現在の社殿は慶長10年(1605年)に秀頼さんによって創建されたものです。 吉野の山神様は、ここでお呼びするとすぐに来てくれます🌿 来てくれますし、話し掛けると全て山神様に全て届いてます🍀 一生懸命登って最深部にある金峯神社まで行かなくても、山神様としっかり繋がれる場所ですので、吉野の山神様に願掛けしたい方は、こちらでする方が良いかと存じます☺️ ちなみに吉野の山神様は、 非常に性質がほわわわわわわ〜として、 穏やかであたたかい山神様です🍀 この性質の山神様に仕えてきた、 金峯山寺の蔵王権現お不動様が、 朗らかで大らかな不動明王となったのも十分納得いきます☺️ さて次に、 どうしても見てみたいものがあり、大峯奥駈道の入り口へと妻と歩いて行きました。 見たかったもの、それは 『旧女人結界の碑』です。 女人結界とは、 女性はそこから中に入ってはいけない、 という境界線のことです。 吉野山から続く『大峰山の山上ヶ岳』は、 平成の"現代も"女人禁制となっていて女性は登れません。 昔は今よりも結界が大きくて、 ここ吉野山からが女人禁制であり、 そこに結界を示す碑があります。 これを見てみたい!と、ずっと思っておりました🌱 というのも、きっかけは高野山です。 高野山も"明治まで"女人禁制地です。 女性は結界の外から、 つまり今も残る『女人堂』や高野山をグルっと一周廻れる『女人道』から信仰を致しましたが…… 実は、実際に空海さんが張った結界、それは、女人堂や女人道よりもずっと外側にありました。 どういうこと? と思われるかと存じます。 今回の吉野山で申しますと、 37枚目や38枚目の写真のような大峯奥駈道をどんどん進んで行くと、 46枚目の写真、ちょうど真ん中辺りで、 いきなり神様の『気』が変わりました❗️ それはくっきりと壁でもあるかのように、 ハイ!ここからは別の神域ね! という感じでガラリと変わります。 『あ!神様の管轄が変わった!』というくらいはっきりしています。 それまでは、吉野の山神様らしい柔らかな優しい『気』だったのが、 非常に厳しいピシッとした大峰山脈の山神様の『気』へといきなり変わります。 でも41枚目の写真、旧女人結界の碑は、 まだまだもう少し先にありました❗️ つまり向こう側の大峰の山神様の管轄地内に結界門はあるんです。 という事は、 高野山と同じで、 その女人結界の山にいる山神様は、 女性が歩くところまで神域を広げているわけです🌿 空海さんも同じく女性が歩くところまで、ちゃんと聖域を広げていたんです。 山神様も仏様も女性を拒否していたわけではない!という証拠です。 『結界』は人間が決めた、単なる宗教的なものなんです。 (だからといって、現代も決められている山上ヶ岳女人禁制の聖域に入っても良いわけではありません) 昔の女性も結界の手前で、大峰の山神様の『気』に触れていますから、この山神様の恩恵をしっかりと貰えてたんです。 結界入り口で女性が祈ったり、祈願している事を、大峰の山神様はちゃんと聞いて叶えていた、という事です🍀 ちなみに、実際の境界地点には大きな蛇🐍が行きも帰りも居ました。 大峰の山神様に仕える眷属さんです。 近寄るとすぐに草むらに隠れてしまいますが、またすぐに道のど真ん中に出てきてデーんと丸まってました。 誰が(3次元のもの)入ってきたか、何が(4次元のもの)入ってきたかを、 山道を守る天狗さんや山神様に知らせているお役目をなさっているそうです。 さて、下山しますが、 今度は高城山には登らずに、舗装路の巻道を行きます。 ちょうど高城山の山頂真下くらいでしょうか? 識子さんも『この世で史上最強のお不動様では!』 と、おっしゃった『閼伽井のお不動様』がお見えになります。 金峯山寺の権現お不動様とは、 全く異なる性質のお不動様。 ここで勘違いなさるといけませんが、 見えない世界のお不動様は、 もちろんお一人だけです。 ただ、ご当人に繋がっている窓口となる仏像は無数にあります。 そしてその仏像ごとに性質は異なる別のお不動様、と捉えた方が、人間には理解しやすいです。 (詳細は、4/2 入道ヶ岳のレポを🙇) この閼伽井のお不動様は、 "強烈にお強い"です。 そして、全くお話をして頂けません。 人間相手に話しをするという性質ではないんです。 古来から続く修験者のための、 修験者が山に入る時の守りとなるお不動様なんです。 山々の奥深いところには、邪悪なものや悪霊やいろいろな魔物(魑魅魍魎)がいます。 そこへ生身の人間である修験者が入って行きます。 人間は弱い生き物です。 魔に足を引っ張っられて滑落事故や、急激な気温低下、落雷などの自然現象など、何かあればすぐに死んでしまいます。 その修験者たちを生きて帰らせる。 計画通りの寿命に戻らせる。 というお役目をなさっているのが、 閼伽井のお不動様です。 つまり、 この閼伽井のお不動様は、 魔を祓う力が強大なので、自分についた魔の念や、しつこい生き霊を剥がしてもらうのに絶大なご利益があります🌿 わたし達夫婦がお参りしている時に、 背後を若いカップルがスタスタと通過して行きました。 こんなに強大な力をお持ちのお不動様がお見えなのに、手を合わせないのはもったいないです❗️ 口はきいてくれませんが、 お願いすれば、"必ず"祓って頂けるお不動様です❗️ もし奥千本まで行かれる方がお見えであれば、ぜひ手を合わせてお願いしてみてください🍀 魔を祓うとは、 『開運』するという事です🌿 更に下山時、 再び吉野水分神社に寄って、吉野の山神様にお礼し、帰宅致しました🌱 本日も長文をお読み頂き、 心からありがとうございました🙇 〜追記〜 ① 長野『御嶽山』の規制解除の件。 9/26〜10/8までの"限定"規制解除です❗️ 木曽町に電話で直接確認致しました。 山小屋閉鎖の10/8に、再び規制。 次回は来年7月の山小屋オープンから規制解除するとの事でしたのでご注意を🌱

大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 吉野山(下千本)観光駐車場に車を停めて歩きます。 桜と紅葉の時期以外はガラガラですね🌱
吉野山(下千本)観光駐車場に車を停めて歩きます。 桜と紅葉の時期以外はガラガラですね🌱
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 吉野山全体図です。
吉野山全体図です。
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 下の吉野神宮の方に、しっかりと『後醍醐天皇(見えない世界の)』さんがお見えになられました。
下の吉野神宮の方に、しっかりと『後醍醐天皇(見えない世界の)』さんがお見えになられました。
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 駐車場から徒歩5分で黒門に到着します。
駐車場から徒歩5分で黒門に到着します。
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 黒門からすぐに銅の鳥居です。
黒門からすぐに銅の鳥居です。
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 正式には金峯山寺銅鳥居(かねのとりい)と呼ぶんですね。
正式には金峯山寺銅鳥居(かねのとりい)と呼ぶんですね。
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 仁王門が見えてきました。
仁王門が見えてきました。
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 仁王門は修復中です。気持ちで申し訳ございませんでしたが、ほんの少しの寄付をさせて頂きました🌱
仁王門は修復中です。気持ちで申し訳ございませんでしたが、ほんの少しの寄付をさせて頂きました🌱
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 識子さんともご縁を結んでおられるお不動様は此処の向かって右奥のお不動様です🍀
識子さんともご縁を結んでおられるお不動様は此処の向かって右奥のお不動様です🍀
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) ワンちゃん、いっぱい触らせてくれました💕 私、ワンちゃん・ニャンちゃん大好きなんです☺️
ワンちゃん、いっぱい触らせてくれました💕 私、ワンちゃん・ニャンちゃん大好きなんです☺️
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 窓辺でどうぞ、と言われ、ではランチに。絵画のように美しい景色ですね☺️
窓辺でどうぞ、と言われ、ではランチに。絵画のように美しい景色ですね☺️
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 爽やかな風が吹き通りました🌿
爽やかな風が吹き通りました🌿
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 私は鴨だし葛つけうどん、妻は鴨だしつけ蕎麦。美味しく頂きました☺️
私は鴨だし葛つけうどん、妻は鴨だしつけ蕎麦。美味しく頂きました☺️
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 桜や紅葉の時期は素晴らしいんでしょうね💕
桜や紅葉の時期は素晴らしいんでしょうね💕
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 奥千本に向かいます。
奥千本に向かいます。
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) さっきまで居た金峯山寺の街並みが一望です☺️
さっきまで居た金峯山寺の街並みが一望です☺️
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) ズームすると金峯山寺が中央に🌿
ズームすると金峯山寺が中央に🌿
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 今日もGパンの妻😓笑   何故?w
吉野水分神社(よしのみくまり)さんに到着です。
今日もGパンの妻😓笑 何故?w 吉野水分神社(よしのみくまり)さんに到着です。
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) この山神様独特のスカッと感、お写真でも分かりやすいかと思います。
この山神様独特のスカッと感、お写真でも分かりやすいかと思います。
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) さて参拝しますか🍀
さて参拝しますか🍀
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 吉野の山神様をお呼びすると、本殿真ん中の屋根の上にスッーと降りて来られました🌿 オーラ状のものが空から屋根に繋がっているのが見て取れるかと☺️
吉野の山神様をお呼びすると、本殿真ん中の屋根の上にスッーと降りて来られました🌿 オーラ状のものが空から屋根に繋がっているのが見て取れるかと☺️
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 小さな境内ですが、一切の雑音がしないこの静寂感🌿 高波動に溢れています。
小さな境内ですが、一切の雑音がしないこの静寂感🌿 高波動に溢れています。
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 今にも雨粒が落ちてきそうな雲。でも、ぴたっと止まっています。
今にも雨粒が落ちてきそうな雲。でも、ぴたっと止まっています。
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 高城山山頂まで登ってみました。立派な休憩所があるんですね🌱 登り口にトイレもあります。
高城山山頂まで登ってみました。立派な休憩所があるんですね🌱 登り口にトイレもあります。
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 吉野山も紅葉が始まりかけています🍁
吉野山も紅葉が始まりかけています🍁
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 高城山下山時、このモミジも紅葉すると本当に綺麗でしょうね🍁
高城山下山時、このモミジも紅葉すると本当に綺麗でしょうね🍁
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 奥千本の金峯神社、左手道路は台風の影響で来月15日まで通行止めみたいです。
奥千本の金峯神社、左手道路は台風の影響で来月15日まで通行止めみたいです。
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) でも右手の参道は登れます🌱
でも右手の参道は登れます🌱
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 吉野〜熊野へ約80キロにも及ぶ大峯奥駈道の入り口です🌱
吉野〜熊野へ約80キロにも及ぶ大峯奥駈道の入り口です🌱
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 山上ヶ岳までの大峯奥駈道。いつかは歩いてみたいです☺️
山上ヶ岳までの大峯奥駈道。いつかは歩いてみたいです☺️
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 金峯神社拝殿。
金峯神社拝殿。
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) ここも台風の影響で、四方正面堂〜宝塔院跡まで、通行出来ませんでした。
ここも台風の影響で、四方正面堂〜宝塔院跡まで、通行出来ませんでした。
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 義経隠塔を拝見後、旧女人結界の碑へ向かいました。
義経隠塔を拝見後、旧女人結界の碑へ向かいました。
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 修験者たちが行く大峯奥駈道の古道です。
修験者たちが行く大峯奥駈道の古道です。
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 宝塔院跡地。台風の爪痕が無残でした😢
宝塔院跡地。台風の爪痕が無残でした😢
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) トラバース道を進みます。
トラバース道を進みます。
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 痩せ尾根が、地割れし崩れかけてました💦
痩せ尾根が、地割れし崩れかけてました💦
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) これも台風被害ですね😢
これも台風被害ですね😢
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 気持ちの良い空🍀 晴れ間を見せて頂けました。
気持ちの良い空🍀 晴れ間を見せて頂けました。
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 『旧女人結界』の碑。 高野山や山上ヶ岳の結界門のように大きく無いんですね。
『旧女人結界』の碑。 高野山や山上ヶ岳の結界門のように大きく無いんですね。
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 結界門の上の山がどう作用しているのか知りたくて、青根ケ峯山頂にも登ってみました。
結界門の上の山がどう作用しているのか知りたくて、青根ケ峯山頂にも登ってみました。
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 大きなキノコ🍄
大きなキノコ🍄
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 大峰山脈にお見えの眷属の龍さん(画面中央、雲の中)がお姿を見せてくれました。晴れ間をありがとうございます🌿
大峰山脈にお見えの眷属の龍さん(画面中央、雲の中)がお姿を見せてくれました。晴れ間をありがとうございます🌿
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 陥没進行中の場所もありました。
陥没進行中の場所もありました。
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) この道の真ん中辺りに、『神域の壁』がありました🍀 行きも帰りも大きなヘビ🐍(眷属です)が、デーンと山道を守っています。
この道の真ん中辺りに、『神域の壁』がありました🍀 行きも帰りも大きなヘビ🐍(眷属です)が、デーンと山道を守っています。
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 奥千本も秋の気配が☺️
奥千本も秋の気配が☺️
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 閼伽井のお不動様🍀この世では史上最強のお不動様なのでは?と思うくらいお強いです。
閼伽井のお不動様🍀この世では史上最強のお不動様なのでは?と思うくらいお強いです。
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) ロウソクにご灯明しお線香を、般若心経とご真言を唱えます🌿
ロウソクにご灯明しお線香を、般若心経とご真言を唱えます🌿
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 口はきいてくれませんが、集中して見つめている時の写真と→
口はきいてくれませんが、集中して見つめている時の写真と→
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 妻と会話しながら集中していない時の写真。 違いがよく分かるかと思われます。
妻と会話しながら集中していない時の写真。 違いがよく分かるかと思われます。
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 帰りも吉野水分神社さんへ🍀
帰りも吉野水分神社さんへ🍀
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 吉野の山神様、ありがとうございました🍀
吉野の山神様、ありがとうございました🍀
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 下山途中、上千本から金峯山寺の街並みを🌱
下山途中、上千本から金峯山寺の街並みを🌱
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) ズーム。
ズーム。
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 紅葉期にも来てみたいです🌿
紅葉期にも来てみたいです🌿
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 妻が『あ!このフクロウ🦉 買う買う!』と。何かがビビッときたらしいです😅
妻が『あ!このフクロウ🦉 買う買う!』と。何かがビビッときたらしいです😅
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 駐車場まで降りて来ました。
駐車場まで降りて来ました。
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) と、5月に次いで、11月にも秘仏の本尊ご開帳が行われるようです。 おしまい🌿
と、5月に次いで、11月にも秘仏の本尊ご開帳が行われるようです。 おしまい🌿

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。