兜山を歩く

2016.02.04(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 16
休憩時間
10
距離
5.1 km
のぼり / くだり
618 / 615 m
59
56

活動詳細

すべて見る

今日は、石和温泉駅の北側にある兜山を歩きました。 石和のフルーツラインから春日居ゴルフ倶楽部方面へ。 兜山ハイキングコースの小さな看板がある。 道は狭く、アップダウンもあり、雪が積もった直後は行くのが難しい。 約2時間半の山歩きでしたが、岩場コースはハイキングレベルではないかな。 登山口(13:42)→分岐点(13:49)→ 展望場所(14:19)→ 兜山山頂(14:47)→展望台(14:51)(15:11)→兜山山頂(15:15)→ 分岐点(15:24)→登山口(15:58)

甲府市 兜山。
兜山。
甲府市 春日居ゴルフ倶楽部への道から兜山ハイキングコースの標識に従って進むとゲートがある。ゲートは開けたら閉める・・
春日居ゴルフ倶楽部への道から兜山ハイキングコースの標識に従って進むとゲートがある。ゲートは開けたら閉める・・
甲府市 車が10台ほど停められる駐車場。トイレもあるが、冬は凍結で水が使えず詰まってる。
車が10台ほど停められる駐車場。トイレもあるが、冬は凍結で水が使えず詰まってる。
甲府市 駐車場までの道には、まだ雪が残る。
駐車場までの道には、まだ雪が残る。
甲府市 ハイキングコースの案内図。
ハイキングコースの案内図。
甲府市 登山口。
登山口。
甲府市 要害山まで歩いて行けるが、今回は兜山、周回の予定。
要害山まで歩いて行けるが、今回は兜山、周回の予定。
甲府市 少し進むと車乗り入れ禁止のゲートがある。
少し進むと車乗り入れ禁止のゲートがある。
甲府市 兜山山頂への標識。
兜山山頂への標識。
甲府市 兜山山頂への標識。
兜山山頂への標識。
甲府市 中腹の展望場所。
中腹の展望場所。
甲府市 富士山の方向のみの展望。残念ながら今日は雲の中。
富士山の方向のみの展望。残念ながら今日は雲の中。
甲府市 大きな石がゴロゴロ。
大きな石がゴロゴロ。
甲府市 兜山山頂への標識。
兜山山頂への標識。
甲府市 尾根へ出ると尾根沿いには、まだまだ雪がある。
尾根へ出ると尾根沿いには、まだまだ雪がある。
甲府市 兜山山頂。
兜山山頂。
甲府市 展望台と岩場コースの標識。まずは展望台へ。
展望台と岩場コースの標識。まずは展望台へ。
甲府市 少し尾根を下りると展望台。
少し尾根を下りると展望台。
甲府市 展望台からは富士を望める。
展望台からは富士を望める。
甲府市 残念ながら今日は雲模様。
残念ながら今日は雲模様。
甲府市 関東の富士見100景らしいが、残念。
関東の富士見100景らしいが、残念。
甲府市 下りは、岩場コースを選択。確かに岩が多く、急斜面。鎖場もある。
下りは、岩場コースを選択。確かに岩が多く、急斜面。鎖場もある。
甲府市 鎖場が結構続く。これ、ハイキングコース??
鎖場が結構続く。これ、ハイキングコース??
甲府市 雪解け後の滑りやすい土の上に枯葉が乗ってるので、足を取られること多々。尾根を下りていくと駐車場への標識。たったこれだけ・・・
雪解け後の滑りやすい土の上に枯葉が乗ってるので、足を取られること多々。尾根を下りていくと駐車場への標識。たったこれだけ・・・
甲府市 駐車場への道の途中から見えた岩場。結構、急で長かったな。
駐車場への道の途中から見えた岩場。結構、急で長かったな。
甲府市 下る途中には、雲もなくなり富士山が拝めた。
下る途中には、雲もなくなり富士山が拝めた。
甲府市 駐車場への標識。やはり小さい。
駐車場への標識。やはり小さい。
甲府市 ハイキングコースの標識。ハイキング・・
ハイキングコースの標識。ハイキング・・
甲府市 岩場コースの入口。
岩場コースの入口。
甲府市 やっと駐車場。
やっと駐車場。
甲府市 駐車場の入口は、まだ雪が多い。
駐車場の入口は、まだ雪が多い。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。