大国見山(天理駅から桃尾の滝、大親寺、大国見山を廻り天理駅へ戻る)

2018.10.02(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 10
休憩時間
1 時間 20
距離
15.4 km
のぼり / くだり
622 / 622 m
2 1
1 1
48
2 5

活動詳細

すべて見る

ほとんどのガイドブックには掲載されていないし、YAMAPにも登山道が記載されていないコースだが、近鉄てくてくまっぷと山と渓谷社の分県登山ガイド「奈良県の山」に記載されている標高500mの「大国見山」に登った。 https://www.kintetsu.co.jp/zigyou/teku2/#tab2 https://www.kintetsu.co.jp/zigyou/teku2/pdf/nara11.pdf 登山口までのバスの便がなく、天理駅からの行きも帰りも1時間半ほどの車道歩きが必要なので人気がないのだと思うが、登山道や道標が一応整備されているし、山頂から奈良市や天理市方面の展望もよいので訪れる価値がある山だと思う。 また、途中に水量があり見ごたえのある落差23m「桃尾の滝」や奈良時代には16の僧坊があった龍福寺の跡に残っている苔むした境内に立派なお堂がある大親寺、たくさんの磨崖仏など見るものも多い。 山頂付近に急坂やロープ場が多いのでストックがあった方が良いと思う。

三輪山・巻向山・龍王山 近鉄。天理駅で下車し、地下道を通って5号出入口へ出る。出口から右手に曲がると天理商店街に出会うので右折してアーケードの中を進む。
近鉄。天理駅で下車し、地下道を通って5号出入口へ出る。出口から右手に曲がると天理商店街に出会うので右折してアーケードの中を進む。
三輪山・巻向山・龍王山 市街地案内図、石神神宮への道を確認する。
市街地案内図、石神神宮への道を確認する。
三輪山・巻向山・龍王山 アーケードをでると左手に巨大な神殿がある
アーケードをでると左手に巨大な神殿がある
三輪山・巻向山・龍王山 天理教協会本部 神殿周辺案内図
天理教協会本部 神殿周辺案内図
三輪山・巻向山・龍王山 神殿の前の道をまっすぐ進むと石神神宮前のバス停がある
神殿の前の道をまっすぐ進むと石神神宮前のバス停がある
三輪山・巻向山・龍王山 バス停の先の四ツ辻を右折する。石神神宮への矢印の看板がある。
バス停の先の四ツ辻を右折する。石神神宮への矢印の看板がある。
三輪山・巻向山・龍王山 石神神宮入口の案内柱
石神神宮入口の案内柱
三輪山・巻向山・龍王山 石神神宮の大鳥居
石神神宮の大鳥居
三輪山・巻向山・龍王山 石神神宮境内の案内図
石神神宮境内の案内図
三輪山・巻向山・龍王山 石神神宮本殿、日本書紀に記載がある古社。
石神神宮本殿、日本書紀に記載がある古社。
三輪山・巻向山・龍王山 山の辺の道の石畳道を歩く
山の辺の道の石畳道を歩く
三輪山・巻向山・龍王山 石畳道の出口の標識
石畳道の出口の標識
三輪山・巻向山・龍王山 これから登る大国見山が見える
これから登る大国見山が見える
三輪山・巻向山・龍王山 山の辺の道の標識柱に貼られた地図、ここで左折すれば良かったのに、道なりに直進した。
山の辺の道の標識柱に貼られた地図、ここで左折すれば良かったのに、道なりに直進した。
三輪山・巻向山・龍王山 三叉路に出たので、道標を探すとガードレールに「山の辺の道ではありません」との看板があった。
三叉路に出たので、道標を探すとガードレールに「山の辺の道ではありません」との看板があった。
三輪山・巻向山・龍王山 YAMAPの地図で確認すると布留川から外れている。左折し川の方へ戻る。
YAMAPの地図で確認すると布留川から外れている。左折し川の方へ戻る。
三輪山・巻向山・龍王山 橋を渡って、布留川沿いのバス道との三叉路を右折する。
橋を渡って、布留川沿いのバス道との三叉路を右折する。
三輪山・巻向山・龍王山 天理市豊井浄水場の前を通る
天理市豊井浄水場の前を通る
三輪山・巻向山・龍王山 R25バイパスと合流するが、左側の古いバス道を進む。
R25バイパスと合流するが、左側の古いバス道を進む。
三輪山・巻向山・龍王山 地蔵尊
地蔵尊
三輪山・巻向山・龍王山 2番目の地蔵尊
2番目の地蔵尊
三輪山・巻向山・龍王山 R25バイパスと合流する
R25バイパスと合流する
三輪山・巻向山・龍王山 合流してしばらく行くと「桃尾の滝0.5km」、「大国見山1.9km」の標識があるので、左折する。
合流してしばらく行くと「桃尾の滝0.5km」、「大国見山1.9km」の標識があるので、左折する。
三輪山・巻向山・龍王山 道路沿いの石仏
道路沿いの石仏
三輪山・巻向山・龍王山 神社の鳥居があるので立ち寄ることにする
神社の鳥居があるので立ち寄ることにする
三輪山・巻向山・龍王山 神社の本殿、神社の説明板は見当たらなかった。
神社の本殿、神社の説明板は見当たらなかった。
三輪山・巻向山・龍王山 神社の裏に回ると「神武天皇○○所」の石碑がある
神社の裏に回ると「神武天皇○○所」の石碑がある
三輪山・巻向山・龍王山 更に進むと桃尾の滝へ行く車道に合流する
更に進むと桃尾の滝へ行く車道に合流する
三輪山・巻向山・龍王山 桃尾の滝の駐車場
桃尾の滝の駐車場
三輪山・巻向山・龍王山 桃尾の滝に到着、正面の樹間に見えるのが桃尾の滝。
桃尾の滝に到着、正面の樹間に見えるのが桃尾の滝。
三輪山・巻向山・龍王山 桃尾の滝の解説
桃尾の滝の解説
三輪山・巻向山・龍王山 桃尾の滝、落差23m、布留の滝とも言われ「古今和歌集」に読まれている。
桃尾の滝、落差23m、布留の滝とも言われ「古今和歌集」に読まれている。
三輪山・巻向山・龍王山 結構水量があり、見ごたえがある。滝下部に不動明王の磨崖仏があるらしいがよくわからなかった。
結構水量があり、見ごたえがある。滝下部に不動明王の磨崖仏があるらしいがよくわからなかった。
三輪山・巻向山・龍王山 大国見登山コースの解説板
大国見登山コースの解説板
三輪山・巻向山・龍王山 「大親寺0.5km、大国見1.4km」の道標がある
「大親寺0.5km、大国見1.4km」の道標がある
三輪山・巻向山・龍王山 道が細くなり急勾配のコンクリート舗装路になる
道が細くなり急勾配のコンクリート舗装路になる
三輪山・巻向山・龍王山 道端の磨崖仏
道端の磨崖仏
三輪山・巻向山・龍王山 急なコンクリート舗装路を登りきると道幅も広くなり、緩やかな登りになる。
急なコンクリート舗装路を登りきると道幅も広くなり、緩やかな登りになる。
三輪山・巻向山・龍王山 大親寺・大国見山への分岐
大親寺・大国見山への分岐
三輪山・巻向山・龍王山 大親寺本堂、苔むした境内は苔寺のよう。
大親寺本堂、苔むした境内は苔寺のよう。
三輪山・巻向山・龍王山 大親寺本堂の奥にあるお堂
大親寺本堂の奥にあるお堂
三輪山・巻向山・龍王山 龍福寺跡の解説板、奈良時代は十六防の大伽藍を持ち、中世には500石分、江戸時代には100石分の寺領を持っていたが、明治に廃寺となった。
龍福寺跡の解説板、奈良時代は十六防の大伽藍を持ち、中世には500石分、江戸時代には100石分の寺領を持っていたが、明治に廃寺となった。
三輪山・巻向山・龍王山 本道の左横の道を進む
本道の左横の道を進む
三輪山・巻向山・龍王山 水引の花、花の姿を紅白の水引に似ているのが名前の由来
水引の花、花の姿を紅白の水引に似ているのが名前の由来
三輪山・巻向山・龍王山 道が悪くなり、渓流の中を歩く
道が悪くなり、渓流の中を歩く
三輪山・巻向山・龍王山 水場
水場
三輪山・巻向山・龍王山 水場の上の道標、大国見山0.7km
水場の上の道標、大国見山0.7km
三輪山・巻向山・龍王山 小さなキノコ
小さなキノコ
三輪山・巻向山・龍王山 三分岐、右が大国見山、左が岩屋町(道が荒れていいる)
三分岐、右が大国見山、左が岩屋町(道が荒れていいる)
三輪山・巻向山・龍王山 三分岐、右が大国見山、左が岩屋町
三分岐、右が大国見山、左が岩屋町
三輪山・巻向山・龍王山 分岐から植林帯の中の急登が始まる
分岐から植林帯の中の急登が始まる
三輪山・巻向山・龍王山 トラロープが張られている
トラロープが張られている
三輪山・巻向山・龍王山 木の根を踏みしめ登る
木の根を踏みしめ登る
三輪山・巻向山・龍王山 岩が林立する中を登る
岩が林立する中を登る
三輪山・巻向山・龍王山 山頂付近は岩が多い
山頂付近は岩が多い
三輪山・巻向山・龍王山 山頂の祠
山頂の祠
三輪山・巻向山・龍王山 山頂の「御山大神」と掘られた巨岩
山頂の「御山大神」と掘られた巨岩
三輪山・巻向山・龍王山 大国見山山頂(標高500m)からの展望
大国見山山頂(標高500m)からの展望
三輪山・巻向山・龍王山 北方向(奈良市方面)の展望
北方向(奈良市方面)の展望
三輪山・巻向山・龍王山 西方向(天理方面)の展望
西方向(天理方面)の展望
三輪山・巻向山・龍王山 山頂で記念写真
山頂で記念写真
三輪山・巻向山・龍王山 山頂広場
山頂広場
三輪山・巻向山・龍王山 岩屋町への分岐まで戻る。右折し岩屋町へ下りる。
岩屋町への分岐まで戻る。右折し岩屋町へ下りる。
三輪山・巻向山・龍王山 岩屋町への下山路は道幅も広く、急坂もなく、整備されていて歩きやすい。
岩屋町への下山路は道幅も広く、急坂もなく、整備されていて歩きやすい。
三輪山・巻向山・龍王山 途中の道標
途中の道標
三輪山・巻向山・龍王山 途中の丸太橋が倒壊していた。橋の右側を渡渉する。
途中の丸太橋が倒壊していた。橋の右側を渡渉する。
三輪山・巻向山・龍王山 水引の花
水引の花
三輪山・巻向山・龍王山 道標「岩屋2.2km」
道標「岩屋2.2km」
三輪山・巻向山・龍王山 ソバナ?(ツリガネニンジンに似ているが、雌しべが飛び出していない)
ソバナ?(ツリガネニンジンに似ているが、雌しべが飛び出していない)
三輪山・巻向山・龍王山 林道にでる
林道にでる
三輪山・巻向山・龍王山 岩屋2.1kmの道標
岩屋2.1kmの道標
三輪山・巻向山・龍王山 舗装路に合流
舗装路に合流
三輪山・巻向山・龍王山 道端の猪用の罠
道端の猪用の罠
三輪山・巻向山・龍王山 名阪国道の下をくぐる
名阪国道の下をくぐる
三輪山・巻向山・龍王山 稲穂とトンボ
稲穂とトンボ
三輪山・巻向山・龍王山 岩屋への道の分岐、直進し、山沿いの道を行く
岩屋への道の分岐、直進し、山沿いの道を行く
三輪山・巻向山・龍王山 岩屋への道
岩屋への道
三輪山・巻向山・龍王山 岩屋の集落に到着、磨崖仏を見るために山側の細い道を行く。
岩屋の集落に到着、磨崖仏を見るために山側の細い道を行く。
三輪山・巻向山・龍王山 石灯篭
石灯篭
三輪山・巻向山・龍王山 岩屋の磨崖仏
岩屋の磨崖仏
三輪山・巻向山・龍王山 それとなくお顔の線刻が見えるというのだが・・・
それとなくお顔の線刻が見えるというのだが・・・
三輪山・巻向山・龍王山 信号がある四ツ辻に出た。googleのマップで天理駅までの経路を探し、道案内をしてもらう。
信号がある四ツ辻に出た。googleのマップで天理駅までの経路を探し、道案内をしてもらう。
三輪山・巻向山・龍王山 京阪国道の下をくぐり天理駅へ向かう
京阪国道の下をくぐり天理駅へ向かう
三輪山・巻向山・龍王山 東海自然歩道迂回路の標識
東海自然歩道迂回路の標識
三輪山・巻向山・龍王山 最初の三叉路で道標に従い右折し、天理駅へ向かう
最初の三叉路で道標に従い右折し、天理駅へ向かう
三輪山・巻向山・龍王山 教祖お墓地への道標があったので行ってみるが、5分ほど行っても見当たらないので諦めて引き返す。後で地図で見ると500mほど離れていた。
教祖お墓地への道標があったので行ってみるが、5分ほど行っても見当たらないので諦めて引き返す。後で地図で見ると500mほど離れていた。
三輪山・巻向山・龍王山 ローソンの看板の横に天理駅への道標があり、左折。
ローソンの看板の横に天理駅への道標があり、左折。
三輪山・巻向山・龍王山 近鉄天理駅に到着
近鉄天理駅に到着

活動の装備

  • その他(Other)
    ストック

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。