秋たけなわの横山岳

2018.10.13(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 21
休憩時間
1 時間 35
距離
8.3 km
のぼり / くだり
955 / 952 m
2 56
20
1 12

活動詳細

すべて見る

 10月中旬、紅葉には少し早いですが、花の横山岳は秋の花が真っ盛りです。秋雨もよく降ったので、滝も迫力満点でした。登りは白谷コース。花の多い谷道です。横山岳は花の山として知られてはいますが、ほとんどは春の花を見に登る方が多いのでは?秋の花もなかなか魅力的なんですよ。ぜひ、見てください。  今回は水量が多く、渡渉箇所も多いので、結構登りは大変でした。遅れる方も出るほど、険しい登り。しかも、上に行くほどきつくなります。山頂からは、素晴らしい眺望。東峰への尾根からも、能郷白山をはじめ、奥美濃の名山達がたくさん見えました。  東尾根の下りにかかると、なんと言ってもブナの森。先日の台風21号で、巨大なブナも何本か倒れていましたが、それでも素晴らしいブナの森、いつまでもそのままでいてほしいです。

横山岳・墓谷山 9:30前に登山口到着。
9:30前に登山口到着。
横山岳・墓谷山 登山口のすぐ横から、西峰(本峰)の山頂が見えます。
登山口のすぐ横から、西峰(本峰)の山頂が見えます。
横山岳・墓谷山 白谷登山道は秋の花づくし。メナモミ(キク科メナモミ属)よく見ると不思議な形の花です。
白谷登山道は秋の花づくし。メナモミ(キク科メナモミ属)よく見ると不思議な形の花です。
横山岳・墓谷山 イヌタデ(タデ科タデ属)(左のピンク)とダイコンソウ(バラ科 ダイコンソウ属)
イヌタデ(タデ科タデ属)(左のピンク)とダイコンソウ(バラ科 ダイコンソウ属)
横山岳・墓谷山 オトコエシ(オミナエシ科オミナエシ属)黄色いオミナエシに対して白いオトコエシ。
オトコエシ(オミナエシ科オミナエシ属)黄色いオミナエシに対して白いオトコエシ。
横山岳・墓谷山 ミツバフウロ(フウロソウ科フウロソウ属)
ミツバフウロ(フウロソウ科フウロソウ属)
横山岳・墓谷山 葉が3深裂し、花柄に開出毛がないので、ゲンノショウコと見分けられます。
葉が3深裂し、花柄に開出毛がないので、ゲンノショウコと見分けられます。
横山岳・墓谷山 ノブキ(キク科ノブキ属)
ノブキ(キク科ノブキ属)
横山岳・墓谷山 ツリフネソウ(ツリフネソウ科ツリフネソウ属)細い枝からつり下がったおもしろい花です。後端がくるりと輪を描くのもユニークです。
ツリフネソウ(ツリフネソウ科ツリフネソウ属)細い枝からつり下がったおもしろい花です。後端がくるりと輪を描くのもユニークです。
横山岳・墓谷山 シロヨメナ(キク科ヨメナ属)葉柄はほとんどないが茎は抱かないので、イナカギクと区別できます。
シロヨメナ(キク科ヨメナ属)葉柄はほとんどないが茎は抱かないので、イナカギクと区別できます。
横山岳・墓谷山 今日は10人で登っています。
今日は10人で登っています。
横山岳・墓谷山 ミズヒキ(タデ科タデ属)秋の道端でよく見かける赤い小さな花です。
ミズヒキ(タデ科タデ属)秋の道端でよく見かける赤い小さな花です。
横山岳・墓谷山 クサギ(クマツヅラ科クサギ属)の実。秋、真っ赤な萼に抱かれた青い実。なかなか印象的な実です。
クサギ(クマツヅラ科クサギ属)の実。秋、真っ赤な萼に抱かれた青い実。なかなか印象的な実です。
横山岳・墓谷山 この部分は前回(2011.10)通行止めで、大きく右の植林を迂回して林道に出ていました。今は再び川沿いをずっと登れます。
この部分は前回(2011.10)通行止めで、大きく右の植林を迂回して林道に出ていました。今は再び川沿いをずっと登れます。
横山岳・墓谷山 アザミ類(キク科アザミ属)さて、ここの秋のアザミは何アザミ?隣の鈴鹿山脈のスズカアザミとは全く違います。葉にほとんどくびれや棘がありません。で、いろいろ調べていたら、どうやらハクサンアザミが最も該当しそうです。名前は白山でも、そんなに高山には分布せず、岐阜、富山、石川、滋賀のやや低山帯に咲きます。葉がほとんどくびれず、棘もわずかで総苞片の先が短く反り返るのが特徴。
アザミ類(キク科アザミ属)さて、ここの秋のアザミは何アザミ?隣の鈴鹿山脈のスズカアザミとは全く違います。葉にほとんどくびれや棘がありません。で、いろいろ調べていたら、どうやらハクサンアザミが最も該当しそうです。名前は白山でも、そんなに高山には分布せず、岐阜、富山、石川、滋賀のやや低山帯に咲きます。葉がほとんどくびれず、棘もわずかで総苞片の先が短く反り返るのが特徴。
横山岳・墓谷山 急登で砂防ダムを越えます。
急登で砂防ダムを越えます。
横山岳・墓谷山 左上に林道が見えてきました。もう太鼓橋は近い!
左上に林道が見えてきました。もう太鼓橋は近い!
横山岳・墓谷山 フジテンニンソウ(シソ科テンニンソウ属)秋にちょっと薄暗い林の中や草原で咲きます。
フジテンニンソウ(シソ科テンニンソウ属)秋にちょっと薄暗い林の中や草原で咲きます。
横山岳・墓谷山 ノコンギク(キク科シオン属)
ノコンギク(キク科シオン属)
横山岳・墓谷山 ノダケ(セリ科シシウド属)秋に咲くシシウド属の花です。
ノダケ(セリ科シシウド属)秋に咲くシシウド属の花です。
横山岳・墓谷山 ハナタデ(タデ科イヌタデ属)最初に見たイヌタデより、花がまばらで、葉は先が急に細くなり、とがります。葉の中央部に黒っぽい斑紋があるものが多いようです。
ハナタデ(タデ科イヌタデ属)最初に見たイヌタデより、花がまばらで、葉は先が急に細くなり、とがります。葉の中央部に黒っぽい斑紋があるものが多いようです。
横山岳・墓谷山 アキギリ(シソ科アキギリ属)名前の「キリ」は、桐の花に形が似ているからだそうです。葉の縁には鋭い鋸歯が目立ちます。
アキギリ(シソ科アキギリ属)名前の「キリ」は、桐の花に形が似ているからだそうです。葉の縁には鋭い鋸歯が目立ちます。
横山岳・墓谷山 ツリバナ(ニシキギ科ニシキギ属)渡渉中に頭上に見つけてしまい、足を濡らしながらの撮影。あほです(´・ω・`)
ツリバナ(ニシキギ科ニシキギ属)渡渉中に頭上に見つけてしまい、足を濡らしながらの撮影。あほです(´・ω・`)
横山岳・墓谷山 アキチョウジ(シソ科ヤマハッカ属)目に染みるほど鮮やかな青紫の小さな花を付けます。一つの花穂では花がほぼ同じ方向を向いて咲くのが特徴です。
アキチョウジ(シソ科ヤマハッカ属)目に染みるほど鮮やかな青紫の小さな花を付けます。一つの花穂では花がほぼ同じ方向を向いて咲くのが特徴です。
横山岳・墓谷山 経の滝。最初にこの滝を見たのはもう20年近く前。個人的にすごく懐かしい滝です。
経の滝。最初にこの滝を見たのはもう20年近く前。個人的にすごく懐かしい滝です。
横山岳・墓谷山 1/25sのスロー切り。(滝に来ると、ついついスローシャッターの流れ撮りをやりたくなってしまいます。)
1/25sのスロー切り。(滝に来ると、ついついスローシャッターの流れ撮りをやりたくなってしまいます。)
横山岳・墓谷山 経の滝の高巻き。険しいところをロープの助けで登ります。
経の滝の高巻き。険しいところをロープの助けで登ります。
横山岳・墓谷山 ミゾソバ(タデ科タデ属)谷沿いにずっと咲いていました。葉の形から、ミゾソバでしょう。
ミゾソバ(タデ科タデ属)谷沿いにずっと咲いていました。葉の形から、ミゾソバでしょう。
横山岳・墓谷山 オオヤマハコベ(ナデシコ科ハコベ属)小さいハコベの花ですが、花弁に独特の切れ込みを持っています。葉には毛がありませんが、花柄や萼片には腺毛があります。
オオヤマハコベ(ナデシコ科ハコベ属)小さいハコベの花ですが、花弁に独特の切れ込みを持っています。葉には毛がありませんが、花柄や萼片には腺毛があります。
横山岳・墓谷山 五銚子の滝の、一番下の滝が見えてきました。
五銚子の滝の、一番下の滝が見えてきました。
横山岳・墓谷山 五銚子の滝の上の滝と、中の滝。
五銚子の滝の上の滝と、中の滝。
横山岳・墓谷山 再びスロー切り(1/30s)で。ここで、沢を離れて、山腹の急登になります。
再びスロー切り(1/30s)で。ここで、沢を離れて、山腹の急登になります。
横山岳・墓谷山 この季節だからミツモトソウかと思いましたが、葉はどうもヘビイチゴ(バラ科キジムシロ属)。でも、4~5月ごろの花。いわゆる狂い咲きでしょう。
この季節だからミツモトソウかと思いましたが、葉はどうもヘビイチゴ(バラ科キジムシロ属)。でも、4~5月ごろの花。いわゆる狂い咲きでしょう。
横山岳・墓谷山 ジンジソウ(ユキノシタ科ユキノシタ属)「人」文字に似ているからついた人字草。
ジンジソウ(ユキノシタ科ユキノシタ属)「人」文字に似ているからついた人字草。
横山岳・墓谷山 上側3つの花弁には、黄色い紋があります。
上側3つの花弁には、黄色い紋があります。
横山岳・墓谷山 チヂミザサ(イネ科チヂミザサ属)笹のような葉ですが、周囲が縮れているのでこんな名前です。白くて綿みたいなのが花です。
チヂミザサ(イネ科チヂミザサ属)笹のような葉ですが、周囲が縮れているのでこんな名前です。白くて綿みたいなのが花です。
横山岳・墓谷山 紅色のミゾゾバ。さっきの薄いピンクもかわいいですが、このショッキングピンクも凄い!
紅色のミゾゾバ。さっきの薄いピンクもかわいいですが、このショッキングピンクも凄い!
横山岳・墓谷山 いよいよブナの巨木の世界へ。
いよいよブナの巨木の世界へ。
横山岳・墓谷山 モミジハグマ(キク科モミジハグマ属)白熊と書いてハグマ。ハグマ類はなかなかキュートなグループです。
モミジハグマ(キク科モミジハグマ属)白熊と書いてハグマ。ハグマ類はなかなかキュートなグループです。
横山岳・墓谷山 オクモミジハグマの花が終わると、まるで筆のような種ができます。
オクモミジハグマの花が終わると、まるで筆のような種ができます。
横山岳・墓谷山 ヤマボクチ(キク科ヤマボクチ属)前回2011年に来た時も、ここで会えました。今年は花が少ないのが少し気がかり。
ヤマボクチ(キク科ヤマボクチ属)前回2011年に来た時も、ここで会えました。今年は花が少ないのが少し気がかり。
横山岳・墓谷山 あと300m。でも、まだ遠い・・・
あと300m。でも、まだ遠い・・・
横山岳・墓谷山 リュウノウギク(キク科シオン属)山地に咲くキクです。葉を揉むといい香りがします。リュウノウ(竜脳)は樟脳とよく似た香りの漢方薬だそうです。でも、この花から取れるわけではなく、ボルネオやスマトラに自生する巨木が原料だそうです。
リュウノウギク(キク科シオン属)山地に咲くキクです。葉を揉むといい香りがします。リュウノウ(竜脳)は樟脳とよく似た香りの漢方薬だそうです。でも、この花から取れるわけではなく、ボルネオやスマトラに自生する巨木が原料だそうです。
横山岳・墓谷山 やっとのことで山頂に。二等三角点「横山岳」標高1131.7m。
やっとのことで山頂に。二等三角点「横山岳」標高1131.7m。
横山岳・墓谷山 山頂からの琵琶湖。浮いているのは多景島。左の山は荒神山。
山頂からの琵琶湖。浮いているのは多景島。左の山は荒神山。
横山岳・墓谷山 己高山923m
己高山923m
横山岳・墓谷山 山頂の物置きの上に登ると、北が見えます。上谷山1197mです。登山道のない山。
山頂の物置きの上に登ると、北が見えます。上谷山1197mです。登山道のない山。
横山岳・墓谷山 こっちは三国岳1209m。近江-美濃-越前の三国境です。
こっちは三国岳1209m。近江-美濃-越前の三国境です。
横山岳・墓谷山 東峰に向けて出発。真っ赤に色づくガマズミの葉。
東峰に向けて出発。真っ赤に色づくガマズミの葉。
横山岳・墓谷山 伊吹山1377m。
伊吹山1377m。
横山岳・墓谷山 奥琵琶湖。竹生島、余呉湖も見えています。
奥琵琶湖。竹生島、余呉湖も見えています。
横山岳・墓谷山 中央に三周ヶ岳1292m。夜叉ヶ池近くの名峰です。
中央に三周ヶ岳1292m。夜叉ヶ池近くの名峰です。
横山岳・墓谷山 左、高丸(黒壁)1316m、右、烏帽子山1242m。
左、高丸(黒壁)1316m、右、烏帽子山1242m。
横山岳・墓谷山 ホツツジ(ツツジ科ホツツジ属)です。
ホツツジ(ツツジ科ホツツジ属)です。
横山岳・墓谷山 たくさん咲いてます。
たくさん咲いてます。
横山岳・墓谷山 なんとも素敵な花です。
なんとも素敵な花です。
横山岳・墓谷山 蕎麦粒山1297m。手前の丸い峰は大ダワ1068m。
蕎麦粒山1297m。手前の丸い峰は大ダワ1068m。
横山岳・墓谷山 右奥のトンボの下に、権現山1158m、その左に花房山1190m、その手前は天狗山1149m。さらにその左手前に湧谷山1080mが見えています。その左後方はるかに台形の雷倉1169m。
右奥のトンボの下に、権現山1158m、その左に花房山1190m、その手前は天狗山1149m。さらにその左手前に湧谷山1080mが見えています。その左後方はるかに台形の雷倉1169m。
横山岳・墓谷山 能郷白山です。美濃の最高峰で標高1617mです。右の尖った峰は磯倉1541mです。
能郷白山です。美濃の最高峰で標高1617mです。右の尖った峰は磯倉1541mです。
横山岳・墓谷山 ブナの森に入ってきました。
ブナの森に入ってきました。
横山岳・墓谷山 素晴らしいブナの森。
素晴らしいブナの森。
横山岳・墓谷山 でも、台風の被害が出ていました。
でも、台風の被害が出ていました。
横山岳・墓谷山 ユズリハ(ユズリハ科ユズリハ属)の実。一見おいしそうなのでちょっと味見したら、超ニガい実でした。良い子はまねをしませんように・・・
ユズリハ(ユズリハ科ユズリハ属)の実。一見おいしそうなのでちょっと味見したら、超ニガい実でした。良い子はまねをしませんように・・・
横山岳・墓谷山 下りは東尾根。
下りは東尾根。
横山岳・墓谷山 正面に金糞岳1317m。
正面に金糞岳1317m。
横山岳・墓谷山 林道に降りると、謎の「夜這いの水」に、
林道に降りると、謎の「夜這いの水」に、
横山岳・墓谷山 橋の名前まで「夜這橋」。
橋の名前まで「夜這橋」。
横山岳・墓谷山 ススキとセイタカアワダチソウ(キク科アキノキリンソウ属)
ススキとセイタカアワダチソウ(キク科アキノキリンソウ属)
横山岳・墓谷山 ホオズキ(ナス科ホオズキ属)赤い、実の袋が目立ちます。
ホオズキ(ナス科ホオズキ属)赤い、実の袋が目立ちます。
横山岳・墓谷山 ノブドウ(ブドウ科ノブドウ属)
ノブドウ(ブドウ科ノブドウ属)
横山岳・墓谷山 野の宝石です。
野の宝石です。
横山岳・墓谷山 夜はもうすっかり涼しくなってきましたね〜。先にお布団暖めてくれてました。枕カバーも猫柄。
夜はもうすっかり涼しくなってきましたね〜。先にお布団暖めてくれてました。枕カバーも猫柄。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。