石造遺物ハイキング第22弾 鹿畑

2018.10.13(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 39
休憩時間
0
距離
9.6 km
のぼり / くだり
296 / 341 m
3 39

活動詳細

すべて見る

高山北部の前に鹿畑地区を済ませることにしました。生駒市最南端からスタートしたので、やはり最後は最北端で終わりにしたいというわけです。もっとも今日は生駒市最東端まで来ました。「生駒の古道」が間違っていた登美ヶ丘の仏坂地蔵もおまけしています。どのような間違いだったかは私のページでご覧下さい。 http://www1.kcn.ne.jp/~fmikami/hotokezakajizo.html この件はふぁんトントさんのページでも紹介されています。 次回いよいよ最終回になります。 説明に出てくる数字は例によって「石造遺物調査報告書」の資料番号です。 これまでのマップをご覧になるには私のサイトからご覧下さい。 http://www1.kcn.ne.jp/~fmikami/sekizoibutu/ibutuhiking.html

奈良市 高山学校前から出発しました。運動会が開かれています。この地域では幼稚園、小学校、中学校合同で地域の大人も出場する地域運動会になっています。従って会場が現小中学校ではなく、旧学校になっています。
高山学校前から出発しました。運動会が開かれています。この地域では幼稚園、小学校、中学校合同で地域の大人も出場する地域運動会になっています。従って会場が現小中学校ではなく、旧学校になっています。
奈良市 延命地蔵さんの直前で市道20号線へ進みます。
延命地蔵さんの直前で市道20号線へ進みます。
奈良市 ゆるやかな登りが終わり、この付近が峠です。富雄川(大和川水系)流域から山田川(淀川水系)流域に移ります。
ゆるやかな登りが終わり、この付近が峠です。富雄川(大和川水系)流域から山田川(淀川水系)流域に移ります。
奈良市 峠のすぐ先に清水地蔵小堂、この付近で清水が湧いていたということらしいのですが、辺りを見回してもそれらしい湿っぽいところが見当たらない。
峠のすぐ先に清水地蔵小堂、この付近で清水が湧いていたということらしいのですが、辺りを見回してもそれらしい湿っぽいところが見当たらない。
奈良市 小堂内の石龕地蔵菩薩(169)
小堂内の石龕地蔵菩薩(169)
奈良市 見晴らしのいい道です。学研都市の向こうに矢田丘陵、さらに生駒山が見えています。左手には葛城山も見えます。
見晴らしのいい道です。学研都市の向こうに矢田丘陵、さらに生駒山が見えています。左手には葛城山も見えます。
奈良市 白坂墓地です。善修寺の掲示がありますが、ここには墓地しかありません。
白坂墓地です。善修寺の掲示がありますが、ここには墓地しかありません。
奈良市 地蔵菩薩(168)
地蔵菩薩(168)
奈良市 古いように思うのですが、報告書収録はありません。
古いように思うのですが、報告書収録はありません。
奈良市 素盞嗚神社にやってきました。字が難しくて入力が大変です。
素盞嗚神社にやってきました。字が難しくて入力が大変です。
奈良市 右の狛犬(171)
右の狛犬(171)
奈良市 左の狛犬(172)
左の狛犬(172)
奈良市 手水鉢(173)
手水鉢(173)
奈良市 本殿です。
本殿です。
奈良市 素盞嗚神社由緒
素盞嗚神社由緒
奈良市 素盞嗚神社南の一尊像等(170)としてある石仏群、左右にも並んでいます。
素盞嗚神社南の一尊像等(170)としてある石仏群、左右にも並んでいます。
奈良市 石造遺物ではないのですが、素盞嗚神社東の末社である龍王社へ向かいます。鹿畑の神社のはずなのに、こんな参道です。
石造遺物ではないのですが、素盞嗚神社東の末社である龍王社へ向かいます。鹿畑の神社のはずなのに、こんな参道です。
奈良市 鹿ノ台地区の西外れにあります。東は鹿ノ台の住宅地。
鹿ノ台地区の西外れにあります。東は鹿ノ台の住宅地。
奈良市 お目当てはこの岩の模様です。鹿の足跡ということになっています。ご神体です。
お目当てはこの岩の模様です。鹿の足跡ということになっています。ご神体です。
奈良市 祠の下にも石があります。こちらもご神体のようです。北から見たところ。
祠の下にも石があります。こちらもご神体のようです。北から見たところ。
奈良市 南側にも足跡らしきくぼみ。
南側にも足跡らしきくぼみ。
奈良市 龍王社南のこの道が本参道だったのかな。
龍王社南のこの道が本参道だったのかな。
奈良市 途中の空き地にこんなものがありました。何でしょう?記銘がなく謎です。
途中の空き地にこんなものがありました。何でしょう?記銘がなく謎です。
奈良市 降った所の辻に1124番地小堂
降った所の辻に1124番地小堂
奈良市 小堂内の地蔵様(167)
小堂内の地蔵様(167)
奈良市 一度西へ行って、また東に向かい馬背墓地を目指します。鹿畑自治会館にはこんな門柱があります。旧鹿畑小学校跡です。
一度西へ行って、また東に向かい馬背墓地を目指します。鹿畑自治会館にはこんな門柱があります。旧鹿畑小学校跡です。
奈良市 旧校庭にはこんな層塔残欠があります。墓地が近いせいでしょうか。それともこの位置に寺のような建物があったのでしょうか。
旧校庭にはこんな層塔残欠があります。墓地が近いせいでしょうか。それともこの位置に寺のような建物があったのでしょうか。
奈良市 門柱向かいに自然石庚申碑(159)
門柱向かいに自然石庚申碑(159)
奈良市 ここにも善修寺の掲示があります。鹿畑の旦那寺であることが明瞭です。
ここにも善修寺の掲示があります。鹿畑の旦那寺であることが明瞭です。
奈良市 六地蔵菩薩(158)
六地蔵菩薩(158)
奈良市 この2体の仏様の右手から墓地の最上部に向かうと三角点があります。先に北へ回ってから向かうことにします。
この2体の仏様の右手から墓地の最上部に向かうと三角点があります。先に北へ回ってから向かうことにします。
奈良市 無縁塚
無縁塚
奈良市 北に立派なお堂があって仏様がいますが、報告書に記載はありません。前机、棺台もあるのですが・・・
北に立派なお堂があって仏様がいますが、報告書に記載はありません。前机、棺台もあるのですが・・・
奈良市 棺台が緑できれいなので何か張っているのかと思ったらコケですね。
棺台が緑できれいなので何か張っているのかと思ったらコケですね。
奈良市 墓地最上部に上がってきました。地蔵様が3体並んでいます。一番右が157の地蔵様だと思うのですが・・・
墓地最上部に上がってきました。地蔵様が3体並んでいます。一番右が157の地蔵様だと思うのですが・・・
奈良市 降り口に四等三角点鹿畑、草丈が高いと隠れてしまいます。
降り口に四等三角点鹿畑、草丈が高いと隠れてしまいます。
奈良市 善修寺へ向かう辻に1666番地小堂があります。小堂内の阿弥陀様(160)
善修寺へ向かう辻に1666番地小堂があります。小堂内の阿弥陀様(160)
奈良市 やっと、善修寺です。
やっと、善修寺です。
奈良市 立派な本堂です。
立派な本堂です。
奈良市 仏足石があります。
仏足石があります。
奈良市 見事な層塔ですが新しいようです。
見事な層塔ですが新しいようです。
奈良市 古い遺物は本堂右から裏へ回らないといけません。2体の観音様、どちらも西国三十三所供養像で、右が163、左が164
古い遺物は本堂右から裏へ回らないといけません。2体の観音様、どちらも西国三十三所供養像で、右が163、左が164
奈良市 西国三十三所観音像群(165)ですが、数が足りない。別にある2体の供養像を加えても足りません。
西国三十三所観音像群(165)ですが、数が足りない。別にある2体の供養像を加えても足りません。
奈良市 中央は観音様で西国三十三所像の1つだと思います。これでも足りない。
中央は観音様で西国三十三所像の1つだと思います。これでも足りない。
奈良市 宝筺印塔と五輪塔(161)
宝筺印塔と五輪塔(161)
奈良市 これが162の地蔵様だと思うのですが・・・
これが162の地蔵様だと思うのですが・・・
奈良市 この地蔵様も古そうなのですが、全く記載されていません。ほかにもたくさん古そうなものがあります。
この地蔵様も古そうなのですが、全く記載されていません。ほかにもたくさん古そうなものがあります。
奈良市 次の地蔵様はほとんどの人が知らない。こんな所をちょっと入ります。
次の地蔵様はほとんどの人が知らない。こんな所をちょっと入ります。
奈良市 1601番地裏山の仏様。左端が圭頭状阿弥陀・地蔵二尊像(175).こんな所を知らなくても「ぼーっと生きてんじゃねえよ。」などと言われる筋合いはない。
1601番地裏山の仏様。左端が圭頭状阿弥陀・地蔵二尊像(175).こんな所を知らなくても「ぼーっと生きてんじゃねえよ。」などと言われる筋合いはない。
奈良市 調査報告書と「生駒の古道」に登美ヶ丘高校北とある地蔵様に向かいます。このガソリンスタンドの東のガードをくぐります。
調査報告書と「生駒の古道」に登美ヶ丘高校北とある地蔵様に向かいます。このガソリンスタンドの東のガードをくぐります。
奈良市 とても登美ヶ丘高校北ではないのですが、元はずっと南で、ほんとに登美ヶ丘高校北でした。この付近は生駒市が奈良市につららのように食い込んでいて、その最南端にありました。鳩ヶ峰(はっけみね)の地蔵と言われています。
とても登美ヶ丘高校北ではないのですが、元はずっと南で、ほんとに登美ヶ丘高校北でした。この付近は生駒市が奈良市につららのように食い込んでいて、その最南端にありました。鳩ヶ峰(はっけみね)の地蔵と言われています。
奈良市 丸彫の地蔵様(177)
丸彫の地蔵様(177)
奈良市 学研登美ヶ丘駅へ向かうのですが、駅すぐ近くのこりゃ何じゃ。
学研登美ヶ丘駅へ向かうのですが、駅すぐ近くのこりゃ何じゃ。
奈良市 ピュアこども園という施設の北に仏坂地蔵(176)の祠があります。
ピュアこども園という施設の北に仏坂地蔵(176)の祠があります。
奈良市 こども園北のこの道を入って行きます。私は北から自動車道を通りました。
こども園北のこの道を入って行きます。私は北から自動車道を通りました。
奈良市 生駒市内は終了ですが、もう一つの仏坂地蔵を訪問しましょう。これが仏坂です。先ほどの地蔵は坂の下の仏坂地蔵。
生駒市内は終了ですが、もう一つの仏坂地蔵を訪問しましょう。これが仏坂です。先ほどの地蔵は坂の下の仏坂地蔵。
奈良市 開発中の住宅地北のこんな所をちょっと降ります。
開発中の住宅地北のこんな所をちょっと降ります。
奈良市 坂上の仏坂地蔵の祠です。
坂上の仏坂地蔵の祠です。
奈良市 間違いなく仏坂地蔵です。
間違いなく仏坂地蔵です。
奈良市 地蔵様本体、奈良市の地蔵なので当然のことですが、生駒市の報告書記載はありません。
地蔵様本体、奈良市の地蔵なので当然のことですが、生駒市の報告書記載はありません。
奈良市 この地蔵はひょうたん池という池の畔にあったそうです。これがわずかなひょうたん池の痕跡でしょう。
この地蔵はひょうたん池という池の畔にあったそうです。これがわずかなひょうたん池の痕跡でしょう。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。