加太砲台跡を廻り、車で移動して四国山をピストンする

2018.10.14(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 34
休憩時間
1 時間 1
距離
7.0 km
のぼり / くだり
401 / 315 m
2 29
3
5
5
10

活動詳細

すべて見る

久し振りに加太砲台跡を休暇村駐車場横の弾薬庫跡、深山第一砲台跡、海のそばの男良谷砲台跡を廻り、車で移動して四国山をピストンした。 男良谷砲台跡へ行く一周コース(地の道)が通行止めになっていたが、せっかく来たので行けるところまで行って引き返そうと思って行ってみたら、通行できないところや危ないところはなく無事に一周できた。なぜ通行止めになっているのかわからない。海の道から海辺にでると釣り人が何人か釣り糸を垂れていた。 まだ、時間があったので車で休暇村から和歌山市の森林公園に向かい、四国山の展望台で昼食を食べた。 昼から用事があったので心残りだったが、すぐに駐車場に戻った。 ブログ「十三のいま昔を歩こう : 加太砲台跡(深山第一砲台・男良谷砲台・由良水雷隊兵舎)」に加太砲台跡の軍事施設の記事が掲載されていて参考になる。 http://atamatote.blog119.fc2.com/blog-entry-820.html

友ヶ島(沖ノ島) 休暇村 紀州加太の駐車場に到着
休暇村 紀州加太の駐車場に到着
友ヶ島(沖ノ島) 駐車場南端の展望台、友ヶ島が見える。
駐車場南端の展望台、友ヶ島が見える。
友ヶ島(沖ノ島) 駐車場北東角に砲弾庫跡がある
駐車場北東角に砲弾庫跡がある
友ヶ島(沖ノ島) 砲弾庫跡の階段を降りる
砲弾庫跡の階段を降りる
友ヶ島(沖ノ島) 砲弾庫の内部(フラッシュ撮影)
砲弾庫の内部(フラッシュ撮影)
友ヶ島(沖ノ島) 反対側の階段を登り、左折し階段を降りる。
反対側の階段を登り、左折し階段を降りる。
友ヶ島(沖ノ島) 休暇村への連絡道路に出る。道路脇の歩道を下る。
休暇村への連絡道路に出る。道路脇の歩道を下る。
友ヶ島(沖ノ島) 砲台跡入口の駐車場に出る
砲台跡入口の駐車場に出る
友ヶ島(沖ノ島) 駐車場にある「瀬戸内国立公園加太周辺案内図」。レンガの道を歩いて砲台跡へ向かう。
レンガの道・・・展望広場・砲台跡へ(15分)、
海への道・・・海へ、気持ちの良い木漏れ日の道(30分)、
山の道・・・レンガの道と海の道を一周するコース(45分)
駐車場にある「瀬戸内国立公園加太周辺案内図」。レンガの道を歩いて砲台跡へ向かう。 レンガの道・・・展望広場・砲台跡へ(15分)、 海への道・・・海へ、気持ちの良い木漏れ日の道(30分)、 山の道・・・レンガの道と海の道を一周するコース(45分)
友ヶ島(沖ノ島) 砲台跡に到着、左側の階段を登ってみる。
砲台跡に到着、左側の階段を登ってみる。
友ヶ島(沖ノ島) 砲台跡に「海辺で見られる林の様子」の解説板があった
砲台跡に「海辺で見られる林の様子」の解説板があった
友ヶ島(沖ノ島) 解説板にあったツワブキの花があちこちに咲いていた。
解説板にあったツワブキの花があちこちに咲いていた。
友ヶ島(沖ノ島) ツワブキの花
ツワブキの花
友ヶ島(沖ノ島) 砲台跡の弾薬庫が下に見えたので、階段を降りる。
砲台跡の弾薬庫が下に見えたので、階段を降りる。
友ヶ島(沖ノ島) トンネルの下に弾薬庫がある
トンネルの下に弾薬庫がある
友ヶ島(沖ノ島) 階段を下りて弾薬庫跡を見に行く(フラッシュ撮影)
階段を下りて弾薬庫跡を見に行く(フラッシュ撮影)
友ヶ島(沖ノ島) 弾薬庫跡の内部(フラッシュ撮影)
弾薬庫跡の内部(フラッシュ撮影)
友ヶ島(沖ノ島) 円形のレンガの跡が砲台跡。「28cm榴弾砲。曲射弾道で、艦船の甲板を射撃する大砲が据えられていたようだ。
円形のレンガの跡が砲台跡。「28cm榴弾砲。曲射弾道で、艦船の甲板を射撃する大砲が据えられていたようだ。
友ヶ島(沖ノ島) 砲台跡から階段を登り右側の展望広場へ
砲台跡から階段を登り右側の展望広場へ
友ヶ島(沖ノ島) 友ヶ島(地ノ島)、無人島で上陸できない。
友ヶ島(地ノ島)、無人島で上陸できない。
友ヶ島(沖ノ島) 「由良要塞の歴史」の解説版、ここは深山第一砲台。
「由良要塞の歴史」の解説版、ここは深山第一砲台。
友ヶ島(沖ノ島) 展望広場にもあちこちにツワブキの花が咲いている
展望広場にもあちこちにツワブキの花が咲いている
友ヶ島(沖ノ島) タデの花
タデの花
友ヶ島(沖ノ島) 東屋の前から淡路島を展望する
東屋の前から淡路島を展望する
友ヶ島(沖ノ島) 「3つの瀬戸」の解説版、ここは加太瀬戸。
「3つの瀬戸」の解説版、ここは加太瀬戸。
友ヶ島(沖ノ島) 友ヶ島の地ノ島(手前)と沖ノ島が目の前に見える
友ヶ島の地ノ島(手前)と沖ノ島が目の前に見える
友ヶ島(沖ノ島) ヒメジソ?
ヒメジソ?
友ヶ島(沖ノ島) 今日は天気が良くて明石大橋がかすかに見える(望遠写真)
今日は天気が良くて明石大橋がかすかに見える(望遠写真)
友ヶ島(沖ノ島) 遊歩道「山の道」の入口に通行禁止の標識とロープがある。
遊歩道「山の道」の入口に通行禁止の標識とロープがある。
友ヶ島(沖ノ島) この前の台風で遊歩道の一部が崩壊したのだろうと思ったが、せっかく来たので行けるところまで気をつけて行ってみることにする。
この前の台風で遊歩道の一部が崩壊したのだろうと思ったが、せっかく来たので行けるところまで気をつけて行ってみることにする。
友ヶ島(沖ノ島) 友ヶ島が見下ろせるビューポイント
友ヶ島が見下ろせるビューポイント
友ヶ島(沖ノ島) ビューポイントからの友ヶ島
ビューポイントからの友ヶ島
友ヶ島(沖ノ島) 休暇村の建物が見える
休暇村の建物が見える
友ヶ島(沖ノ島) 急階段の手前のビューポイント
急階段の手前のビューポイント
友ヶ島(沖ノ島) 急階段を降りると海の道の分岐
急階段を降りると海の道の分岐
友ヶ島(沖ノ島) 分岐点の標識、右折し海へ降りる。
分岐点の標識、右折し海へ降りる。
友ヶ島(沖ノ島) 海軍と掘られた石の標識
海軍と掘られた石の標識
友ヶ島(沖ノ島) 男良谷砲台跡に到着
男良谷砲台跡に到着
友ヶ島(沖ノ島) 男良谷砲台跡の弾薬庫跡、深山第2砲台への道はなさそう。
男良谷砲台跡の弾薬庫跡、深山第2砲台への道はなさそう。
友ヶ島(沖ノ島) 弾薬庫跡の内部(フラッシュ撮影)
弾薬庫跡の内部(フラッシュ撮影)
友ヶ島(沖ノ島) 大きな魚を携えた釣り人とすれ違う
大きな魚を携えた釣り人とすれ違う
友ヶ島(沖ノ島) 海辺に降りる階段
海辺に降りる階段
友ヶ島(沖ノ島) 波止場跡に釣り人が見える
波止場跡に釣り人が見える
友ヶ島(沖ノ島) 波止場跡の奥の水雷(魚雷)発射施設の跡
波止場跡の奥の水雷(魚雷)発射施設の跡
友ヶ島(沖ノ島) 内部を覗いてみるが、どのように使われていたかよくわからない
内部を覗いてみるが、どのように使われていたかよくわからない
友ヶ島(沖ノ島) 二人で友ヶ島をバックに記念撮影
二人で友ヶ島をバックに記念撮影
友ヶ島(沖ノ島) 友ヶ島のズームアップ写真、左側の島が天空の城ラピュタと呼ばれる沖ノ島。連絡船で渡ることができ、大きな砲台跡がある。またこのあたりは好漁場らしくたくさんの漁船が見える。
友ヶ島のズームアップ写真、左側の島が天空の城ラピュタと呼ばれる沖ノ島。連絡船で渡ることができ、大きな砲台跡がある。またこのあたりは好漁場らしくたくさんの漁船が見える。
友ヶ島(沖ノ島) 海の道への分岐の三叉路へ戻ってきた
海の道への分岐の三叉路へ戻ってきた
友ヶ島(沖ノ島) 山の道に戻り、階段とは反対側へ進む。
山の道に戻り、階段とは反対側へ進む。
友ヶ島(沖ノ島) カボチャタケ?
カボチャタケ?
友ヶ島(沖ノ島) 先ほどの砲台跡入口が見えてきた。一周したことになる。
先ほどの砲台跡入口が見えてきた。一周したことになる。
友ヶ島(沖ノ島) 砲台跡入口駐車場への出口にはロープが張られ、通行禁止の標識があった。山の道も海の道も土砂崩れ等で通行できないところはなかったので、なぜ通行禁止なのかは不明。
砲台跡入口駐車場への出口にはロープが張られ、通行禁止の標識があった。山の道も海の道も土砂崩れ等で通行できないところはなかったので、なぜ通行禁止なのかは不明。
友ヶ島(沖ノ島) 車道脇の歩道を南へ登り、休暇村へ戻る。途中でカマキリを見つける。
車道脇の歩道を南へ登り、休暇村へ戻る。途中でカマキリを見つける。
友ヶ島(沖ノ島) 道路脇の斜面にツワブキの群落があった
道路脇の斜面にツワブキの群落があった
友ヶ島(沖ノ島) 休暇村駐車場北端にある「瀬戸内海国立公園加太周辺案内」の解説版
休暇村駐車場北端にある「瀬戸内海国立公園加太周辺案内」の解説版
友ヶ島(沖ノ島) 休暇村のロビーから友ヶ島がよく見える。ロビーには喫茶コーナーがあった。
休暇村のロビーから友ヶ島がよく見える。ロビーには喫茶コーナーがあった。
友ヶ島(沖ノ島) 休暇村の駐車場から和歌山市森林公園駐車場へ車で移動する
休暇村の駐車場から和歌山市森林公園駐車場へ車で移動する
友ヶ島(沖ノ島) 一番奥の和歌山市森林公園大駐車場に到着
一番奥の和歌山市森林公園大駐車場に到着
友ヶ島(沖ノ島) 駐車場前に四国山への登山口がある。四国山まで400m、山頂広場まで800m。
駐車場前に四国山への登山口がある。四国山まで400m、山頂広場まで800m。
友ヶ島(沖ノ島) 急な丸太階段を尾根まで登る
急な丸太階段を尾根まで登る
友ヶ島(沖ノ島) 尾根との合流点には標識があり、左折。
尾根との合流点には標識があり、左折。
友ヶ島(沖ノ島) 四国山(241m)の展望台が見えてきた
四国山(241m)の展望台が見えてきた
友ヶ島(沖ノ島) 展望台脇の萩の花
展望台脇の萩の花
友ヶ島(沖ノ島) 展望台脇のナルトサワギクの花
展望台脇のナルトサワギクの花
友ヶ島(沖ノ島) 四国山展望台からの友ヶ島方面の展望
四国山展望台からの友ヶ島方面の展望
友ヶ島(沖ノ島) 四国山展望台からの南側展望、ここは関空の埋め立てのため山を崩して平地にしたところ。今は太陽発電のパネルがぎっしり並んでいる。
四国山展望台からの南側展望、ここは関空の埋め立てのため山を崩して平地にしたところ。今は太陽発電のパネルがぎっしり並んでいる。
友ヶ島(沖ノ島) 四国山展望台から南東方向の海南方面の展望
四国山展望台から南東方向の海南方面の展望
友ヶ島(沖ノ島) 四国山展望台からの泉南方面の展望(望遠写真)
四国山展望台からの泉南方面の展望(望遠写真)
友ヶ島(沖ノ島) 四国山展望台から東側の展望、ノーリツ鋼機の風車が見える。
四国山展望台から東側の展望、ノーリツ鋼機の風車が見える。
友ヶ島(沖ノ島) 来た道を駐車場に戻る。道が荒れているが赤線方向が丸太階段の道。
来た道を駐車場に戻る。道が荒れているが赤線方向が丸太階段の道。
友ヶ島(沖ノ島) 駐車場から恐竜のところまで加太の方向に戻り、三叉路を左折し広い道を県道まで下りる。
駐車場から恐竜のところまで加太の方向に戻り、三叉路を左折し広い道を県道まで下りる。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。