送電鉄塔巡視路を辿り貝石山

2016.02.15(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 3
休憩時間
56
距離
7.6 km
のぼり / くだり
653 / 659 m
59
4

活動詳細

すべて見る

土佐加茂駅から出発し、四国電力佐川線送電鉄塔巡視路をNo.16・14・13・12・11・10・8と辿り、8番鉄塔の建つ貝石山(かいせきやま)に行きました。 鉄塔巡視路は整備されているので歩き易く、里山探索には良く利用させてもらっています。 いつも通る道を山から眺めるのは目新しく楽しいものです。

いの町 土佐加茂駅から出発
土佐加茂駅から出発
いの町 線路を渡る
線路を渡る
いの町 車道に出て
車道に出て
いの町 シコクバイカオウレンの群生地
シコクバイカオウレンの群生地
いの町 前回より良く咲いていた
前回より良く咲いていた
いの町 シコクバイカオウレン
シコクバイカオウレン
いの町 先日、県立牧野植物園に行ったときに見つけたこの説明で、本州と四国のバイカオウレンの違いがわかりました
先日、県立牧野植物園に行ったときに見つけたこの説明で、本州と四国のバイカオウレンの違いがわかりました
いの町 牧野植物園のバイカオウレン。シコクより一回り大きかった
牧野植物園のバイカオウレン。シコクより一回り大きかった
いの町 お弁当の場所だけど神社に行ってからにします
お弁当の場所だけど神社に行ってからにします
いの町 神社でお参りして山頂に行かず引き返す
神社でお参りして山頂に行かず引き返す
いの町 いつもの場所でお弁当を食べて下りてきて、車道を横切る
いつもの場所でお弁当を食べて下りてきて、車道を横切る
いの町 送電鉄塔No.16に向かう
送電鉄塔No.16に向かう
いの町 快適な鉄塔巡視路
快適な鉄塔巡視路
いの町 佐川線No.16の鉄塔
佐川線No.16の鉄塔
いの町 No.15は通らずNo.14を目指す
No.15は通らずNo.14を目指す
いの町 車道に出た
車道に出た
いの町 No.を書いた杭に従い民家の傍を下りて更に進む
No.を書いた杭に従い民家の傍を下りて更に進む
いの町 13番鉄塔に向かって階段を登る
13番鉄塔に向かって階段を登る
いの町 13番鉄塔を過ぎて行くと貯め池があった
13番鉄塔を過ぎて行くと貯め池があった
いの町 その先に梨畑がありご夫婦が作業をされていた
その先に梨畑がありご夫婦が作業をされていた
いの町 また階段
また階段
いの町 12番鉄塔
12番鉄塔
いの町 傍の展望岩場から来た方を見る。左が清宝山
傍の展望岩場から来た方を見る。左が清宝山
いの町 北の方に鷹羽ケ森
北の方に鷹羽ケ森
いの町 進むと三等三角点あり
進むと三等三角点あり
いの町 馬場西山と山名を書いたプレートがあった
馬場西山と山名を書いたプレートがあった
いの町 南側の下に加茂本村地区
南側の下に加茂本村地区
いの町 11番鉄塔
11番鉄塔
いの町 10番鉄塔を通り、蜜柑畑に出た。前方に目指す貝石山が見えてきた
10番鉄塔を通り、蜜柑畑に出た。前方に目指す貝石山が見えてきた
いの町 林道の終点の奥を山道に入る
林道の終点の奥を山道に入る
いの町 9番鉄塔は通らないので、8番鉄塔に向かう
9番鉄塔は通らないので、8番鉄塔に向かう
いの町 8番鉄塔
8番鉄塔
いの町 鉄塔の横に4等三角点
鉄塔の横に4等三角点
いの町 貝石山の山名板。キティ山岳会のプラスチック山名板もある
貝石山の山名板。キティ山岳会のプラスチック山名板もある
いの町 植林を下る
植林を下る
いの町 車道に下りた。この先の広い路肩にデポした車まで帰る
車道に下りた。この先の広い路肩にデポした車まで帰る

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。