飯高から登る庄司山・栗の木岳

2018.10.16(火) 日帰り

活動データ

タイム

08:36

距離

10.2km

のぼり

1098m

くだり

1155m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 36
休憩時間
1 時間 11
距離
10.2 km
のぼり / くだり
1098 / 1155 m
2
1 42
19
1 9
31
25
1 57
15

活動詳細

すべて見る

●日時 平成30年10月16日(火)/雲 ●山名 庄司山(879.2m)・栗の木岳(1066m) ●コースタイム /単独  荒滝不動登山口(09:30)~庄司峠(10:55-11:00)~庄司山(11:20~黒岩(11:50)~黒岩昼食(12:20-13:00)~若宮峠(13:20-30)~栗の木岳(13:15-30)~若宮峠(14:00-05)~小峠(15:20)道が分からず30分ほどロス小峠発(16:00)~赤桶登山口(16:50)~駐車地(17:10) (道迷いでロスタイム多く参考になりません。) ●山レポ <前書き>  栗の木岳や修験業山へは、若宮八幡宮(津市)から登るのが一般向きである。 「三重の百山」本や「三重県」本にも紹介されているがいずれも若宮八幡宮が起点となっている。 飯高側(松阪市)から登るコースは、ネツトで調べても極少数で登られていないと云っても過言ではない。 昔は、古道があり道が一本で繋がっていたので分かりやすかったのではないかと思う。 現状は、山の中腹に飯高林道(三峰山~局ケ岳)が長年工事中である。 関連して堰堤が幾つも造られその工事のため作業道も新設された。 これらの工事で、登山道も一部寸断されていた。 <登山口までの道>   国道166号線赤桶から右折れ。この道は、村道のような感じだが驚くことに国道422号線である。 荒滝不動付近までしか通じていないが、計画では庄司峠を越え奈良県側へと伸びる予定らしい。 荒滝不動の終点が登山口。ここまで舗装はされている。駐車地は、復路と交差する地点に留める。 <庄司峠~栗の木岳>  荒滝登山口から庄司峠までは、近年新しい案内板が設置された。   また、谷沿いの道には花も多くて楽しめた。      登山口から庄司峠まで1時間余。   庄司峠には、地蔵が祭られていた。古道が奈良県側まであった証か。   ここは、高見山~局ケ岳縦走路の一部です。   庄司峠~若宮峠までの稜線は720m~900m程度です。所々で展望が開け変化に富んだコースです。   今年は、台風が多く発生したので倒木が多かつた。庄司峠から若宮峠まで1時間余。   若宮峠から栗の木岳への標高差は200mほど上部は岩場のヤセ尾根。小コブを3回ほど登ると山頂に出る。   山頂の隣から台高の大展望が望める。 <若宮峠~赤桶登山口>   古道なので道はしっかり踏み跡があるものと思っていたが、荒れ放題であった。   テープがしっかり付いてるのでこれを目印に歩いた。 最初は自然林で明るかったが、谷筋になると暗い。   暗い谷を数回乗り換えていくのでテープを拾うのも容易でない。   小峠に来たら林道工事で登山道が消えていた。 案内板やテープ等もなく降口を30分ほど探すが分からなかった。   GPSと地図でポイントを絞り周辺を探索したら、丁字林道の交わる直下に山道があった。   ここは、雑草が茂り入口が分かりづらいところでした。   一般向きではない。登りに使った方が安全度は高い。  

局ヶ岳 国土地理院地図軌新版16軌跡
国土地理院地図軌新版16軌跡
局ヶ岳 カシミール3Dー距離高度グラフ
カシミール3Dー距離高度グラフ
局ヶ岳 駐車地、西奥の先にある道路脇スペースに留める。
駐車地、西奥の先にある道路脇スペースに留める。
局ヶ岳 荒滝不動に寄り道をする。
荒滝不動に寄り道をする。
局ヶ岳 荒滝と中央高構造線。
荒滝と中央高構造線。
局ヶ岳 荒滝との分岐右の道をとる。「熊出没注意」の看板ありここが荒滝登山口です。
荒滝との分岐右の道をとる。「熊出没注意」の看板ありここが荒滝登山口です。
局ヶ岳 「荒滝不動と庄司峠」の案内板が出てくる。
「荒滝不動と庄司峠」の案内板が出てくる。
局ヶ岳  堰堤前にある案内板。谷沿いに登って行くと飯高林道に出る。
堰堤前にある案内板。谷沿いに登って行くと飯高林道に出る。
局ヶ岳 飯高林道に出たら20m先、庄司峠への標識あり。
飯高林道に出たら20m先、庄司峠への標識あり。
局ヶ岳 100m程先、谷筋で堰堤工事をしていた。台風の復旧工事に見える。
100m程先、谷筋で堰堤工事をしていた。台風の復旧工事に見える。
局ヶ岳 庄司峠への山道。薄いながらも踏み跡あり歩きやすい
庄司峠への山道。薄いながらも踏み跡あり歩きやすい
局ヶ岳 庄司峠近くに来ると自然林で気持ちが良い。
庄司峠近くに来ると自然林で気持ちが良い。
局ヶ岳 庄司峠。中央の木に庄司峠というプレイトがかかっていた。
庄司峠。中央の木に庄司峠というプレイトがかかっていた。
局ヶ岳 庄司峠にあるお地蔵さん。
庄司峠にあるお地蔵さん。
局ヶ岳 庄司峠から庄司山へは標高差180mのきつい登り。中央に三角点あり。
庄司峠から庄司山へは標高差180mのきつい登り。中央に三角点あり。
局ヶ岳 庄司山879m。青空も見える小広場。樹林に覆われているので展望はなし。
庄司山879m。青空も見える小広場。樹林に覆われているので展望はなし。
局ヶ岳 庄司の高900m。
庄司の高900m。
局ヶ岳 黒岩。小さなコブの通過点のような山頂です。
黒岩。小さなコブの通過点のような山頂です。
局ヶ岳 黒岩、トリカブトが咲き小さな秋を見つけた。
黒岩、トリカブトが咲き小さな秋を見つけた。
局ヶ岳 振り返ればお局さん(局ケ岳)が美しい。
振り返ればお局さん(局ケ岳)が美しい。
局ヶ岳 今年は、台風が多く来たので縦走路には倒木が多し。
今年は、台風が多く来たので縦走路には倒木が多し。
局ヶ岳 ヤセ尾根のガレた岩場を登ると展望岩に到着。
ヤセ尾根のガレた岩場を登ると展望岩に到着。
局ヶ岳 上に来るとシヤクナゲの木が多い。台高方面の展望が素晴らしい。
         
上に来るとシヤクナゲの木が多い。台高方面の展望が素晴らしい。  
局ヶ岳 若宮峠。
若宮峠。
局ヶ岳 正面に栗の木岳が迫る。
正面に栗の木岳が迫る。
局ヶ岳 ヤセた岩尾根。
ヤセた岩尾根。
局ヶ岳 ロープを使って這い上がる
ロープを使って這い上がる
局ヶ岳 山頂横の展望台から展望よし。
山頂横の展望台から展望よし。
局ヶ岳 遠くは、台高の池小屋山方面の山々見えた。
遠くは、台高の池小屋山方面の山々見えた。
局ヶ岳 栗の木岳。シャクナゲに覆われた山頂から展望はなし。修験業山への道は快適だが若宮峠への道は、険しいよなぁと呟やく。
栗の木岳。シャクナゲに覆われた山頂から展望はなし。修験業山への道は快適だが若宮峠への道は、険しいよなぁと呟やく。
局ヶ岳 若宮峠に戻り下山開始。
若宮峠に戻り下山開始。
局ヶ岳 テープはあるが道は荒れていた。下りは、迷いやすい。
テープはあるが道は荒れていた。下りは、迷いやすい。
局ヶ岳 お地蔵さんが祭られていた。古道であつた証か。
お地蔵さんが祭られていた。古道であつた証か。
局ヶ岳 キノコ見つけた
キノコ見つけた
局ヶ岳 テープは、ここで終わり。この先道なし、
テープは、ここで終わり。この先道なし、
局ヶ岳 小峠、林道工事で登山道が消えてしまった。テープや標識もなく30分ほど道探しに彷徨う。
小峠、林道工事で登山道が消えてしまった。テープや標識もなく30分ほど道探しに彷徨う。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。