菊水山と石井ダムを巡るハイキング

2018.10.18(木) 日帰り

活動データ

タイム

03:00

距離

7.5km

のぼり

540m

くだり

539m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間
休憩時間
38
距離
7.5 km
のぼり / くだり
540 / 539 m
1 11
40

活動詳細

すべて見る

今日は、めずらしく単独行です。若い頃、六甲山縦走で歩いた時を思い出しながら歩いてきました。 石井ダムから菊水山への急な登山道を上りましたが、かなりきつかったです。縦走で歩いた時は先へ先へと急ぎながら登ったからかもしれませんが、今日はここだけで疲れました。 先日からダムカードなるものを知ってダムに行った際は貰っています。今日も近くの「大王ダム」と今日のルートの「石井ダム」、帰りに三木の「吞吐ダム」に寄って貰いました。記念になるので大変良い企画だと思います。

神戸市 スタート前に少し東にある「大王ダム」に寄ってきました。
スタート前に少し東にある「大王ダム」に寄ってきました。
神戸市 クルマがやっと1台通れるくらいの狭い道を通り、大王ダムに到着。
クルマがやっと1台通れるくらいの狭い道を通り、大王ダムに到着。
神戸市 石井ダムへの登り口がわからず、近くのガソリンスタンドで聞いて、「鈴蘭台車庫の横の道を上ると石井ダムに行くことが出来ます。」と、教えてもらいました。
石井ダムへの登り口がわからず、近くのガソリンスタンドで聞いて、「鈴蘭台車庫の横の道を上ると石井ダムに行くことが出来ます。」と、教えてもらいました。
神戸市 神戸電鉄鈴蘭台車庫です。たくさんの電車がスタンバイしていました。
神戸電鉄鈴蘭台車庫です。たくさんの電車がスタンバイしていました。
神戸市 石井ダムへの登り口です。最初は、神戸電鉄の線路に沿って上っていきます。
石井ダムへの登り口です。最初は、神戸電鉄の線路に沿って上っていきます。
神戸市 烏原川にかかる烏原大橋から石井ダムを望む。
烏原川にかかる烏原大橋から石井ダムを望む。
神戸市 上流からの石井ダム全景
上流からの石井ダム全景
神戸市 「妙号岩」:高さ55m、約150年前に、小部の極楽寺和尚が、旅人の安全祈願のため大岸壁に一文字が1.3m角で「南無阿弥陀仏」の文字を掘ったという。
「妙号岩」:高さ55m、約150年前に、小部の極楽寺和尚が、旅人の安全祈願のため大岸壁に一文字が1.3m角で「南無阿弥陀仏」の文字を掘ったという。
神戸市 石井ダム管理事務所の傍から石井ダムを望む、数人のハイキングの方がお昼ご飯を食べていました。
石井ダム管理事務所の傍から石井ダムを望む、数人のハイキングの方がお昼ご飯を食べていました。
神戸市 石井ダムから南側を望む、ちょうど神戸電鉄の電車が通っていました。
石井ダムから南側を望む、ちょうど神戸電鉄の電車が通っていました。
神戸市 石井ダムの下から登り階段を見る。今回は下りて来たから良かったが、南から来てここを上って鈴蘭台へ行く方はしんどいだろうなあ!
石井ダムの下から登り階段を見る。今回は下りて来たから良かったが、南から来てここを上って鈴蘭台へ行く方はしんどいだろうなあ!
神戸市 石井ダムからの放水
石井ダムからの放水
神戸市 下流側からの石井ダム全景
下流側からの石井ダム全景
神戸市 石井ダムから下がって来て、南は烏原貯水池の神戸市街地方面、北は六甲山縦走路の菊水山方面、今回は菊水山に登ることにしました。
石井ダムから下がって来て、南は烏原貯水池の神戸市街地方面、北は六甲山縦走路の菊水山方面、今回は菊水山に登ることにしました。
神戸市 菊水山への登りはきつい、六甲山縦走路でも難所の一つの挙げられる。
菊水山への登りはきつい、六甲山縦走路でも難所の一つの挙げられる。
神戸市 菊水山に登る登山道の傍にありました。山道修復用の道具ですかね。
菊水山に登る登山道の傍にありました。山道修復用の道具ですかね。
神戸市 菊水山からの神戸市街の眺めです。少し霞んでいます。
菊水山からの神戸市街の眺めです。少し霞んでいます。
神戸市 菊水山頂上です。標高458mですが、登ったという充実感が味わえる神戸の山です。
菊水山頂上です。標高458mですが、登ったという充実感が味わえる神戸の山です。
神戸市 菊水山から鈴蘭台に下りる途中の標識です。
菊水山から鈴蘭台に下りる途中の標識です。
神戸市 鈴蘭台側登山口に下りてきました。
鈴蘭台側登山口に下りてきました。
神戸市 石井ダムのダムカードです。
石井ダムのダムカードです。
神戸市 大王ダムのカードです。
大王ダムのカードです。
神戸市 少し離れた三木市志染町にある呑吐ダムのカードです。
少し離れた三木市志染町にある呑吐ダムのカードです。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。