日連アルプス

2018.10.21(日) 日帰り

活動データ

タイム

04:29

距離

9.4km

のぼり

674m

くだり

677m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 29
休憩時間
1 時間 5
距離
9.4 km
のぼり / くだり
674 / 677 m
18
1
6
20
57
10
1
57

活動詳細

すべて見る

久々に登山に行く友人のリハビリに付き合ってきました。3時間程度の軽いコースで私が行ったことが無い山、と言う注文でしたので、藤野駅から歩いて回れる日連アルプスに行ってきました。中央本線の山、第4段です。 このコースはYAMAPでは頂上の表示はありますが、コースの表示がありません。倒木が一部目立ちましたが、基本的には通行には問題はありません。 気を付けたいのは鉢岡山の手前で、笹が繁って道が不明瞭になっています。鉢岡山は展望も広さも無いので、無理に行く必要は無いと思います。 あとは宝山からの下りは短いですがロープが張ってあります。ロープは結構しっかりしているので、慎重に下りましょう。 全体的には峰以外展望に恵まれていないので、人気が無いコースのようです。すれ違ったのは二組のみで、里山の割には静かな山歩きが楽しめました。

石老山・ 石砂山 藤野駅からスタートします。時間が合えば登山口までバスも利用できます。
藤野駅からスタートします。時間が合えば登山口までバスも利用できます。
石老山・ 石砂山 駅前から国道へ出ますが、歩道が無いので通行は注意が必要です。その後、橋で相模川を渡ります。
駅前から国道へ出ますが、歩道が無いので通行は注意が必要です。その後、橋で相模川を渡ります。
石老山・ 石砂山 正面に目指す日連アルプスが見えました。
正面に目指す日連アルプスが見えました。
石老山・ 石砂山 登山口は赤い鳥居が目印です。
登山口は赤い鳥居が目印です。
石老山・ 石砂山 案内板も整備されています。
案内板も整備されています。
石老山・ 石砂山 途中にベンチが設置してあります。金剛山までは急登が続きます。
途中にベンチが設置してあります。金剛山までは急登が続きます。
石老山・ 石砂山 所々展望があります。
所々展望があります。
石老山・ 石砂山 金剛山に到着です。
金剛山に到着です。
石老山・ 石砂山 山頂に展望はありません。
山頂に展望はありません。
石老山・ 石砂山 一休みして杉峠に向かいます。
一休みして杉峠に向かいます。
石老山・ 石砂山 縦走路から峰への分岐です。展望が良いらしいので、寄り道します。
縦走路から峰への分岐です。展望が良いらしいので、寄り道します。
石老山・ 石砂山 峰には直ぐに着きます。
峰には直ぐに着きます。
石老山・ 石砂山 狭いですが、ベンチがあります。
狭いですが、ベンチがあります。
石老山・ 石砂山 今日一番の展望スポットです。
今日一番の展望スポットです。
石老山・ 石砂山 もう少し先まで道が続いています。誰か眼鏡を忘れたようです。
もう少し先まで道が続いています。誰か眼鏡を忘れたようです。
石老山・ 石砂山 八坂山に直ぐ到着。
八坂山に直ぐ到着。
石老山・ 石砂山 ここは展望もなく、ここから分岐へ来た道を戻ります。
ここは展望もなく、ここから分岐へ来た道を戻ります。
石老山・ 石砂山 この前の台風の影響ですね。
この前の台風の影響ですね。
石老山・ 石砂山 鉢岡山への分岐です。
鉢岡山への分岐です。
石老山・ 石砂山 鉢岡山へは斜め右後ろの道を進みます。
鉢岡山へは斜め右後ろの道を進みます。
石老山・ 石砂山 倒木が目立ちます。
倒木が目立ちます。
石老山・ 石砂山 一瞬住宅地になりますが、そのまま進むと二階建ての展望台?があります。この先に適当なポイントがないので、復路にこの上で昼休みにしました。
一瞬住宅地になりますが、そのまま進むと二階建ての展望台?があります。この先に適当なポイントがないので、復路にこの上で昼休みにしました。
石老山・ 石砂山 車がとても通れない道で、途中鉄塔があるのに車が放置されていました。何故かタイヤが外されています。誰が何の目的でやったのか謎です。
車がとても通れない道で、途中鉄塔があるのに車が放置されていました。何故かタイヤが外されています。誰が何の目的でやったのか謎です。
石老山・ 石砂山 ここだけ開けて展望がありますが、鉢岡山はまだ先です。勘違いしてここで引き返す人がいるようですが、それで正解かもしれません。
ここだけ開けて展望がありますが、鉢岡山はまだ先です。勘違いしてここで引き返す人がいるようですが、それで正解かもしれません。
石老山・ 石砂山 展望はまずまずですね。
展望はまずまずですね。
石老山・ 石砂山 休憩できる程度のスペースはあります。
休憩できる程度のスペースはあります。
石老山・ 石砂山 この辺りは倒木で道がえぐれています。
この辺りは倒木で道がえぐれています。
石老山・ 石砂山 笹藪を過ぎると鉢岡山に到着します。往路は写真を撮る余裕がなかったので、詳しくは復路で紹介します。
笹藪を過ぎると鉢岡山に到着します。往路は写真を撮る余裕がなかったので、詳しくは復路で紹介します。
石老山・ 石砂山 鉢岡山は展望がありません。
鉢岡山は展望がありません。
石老山・ 石砂山 電力関係の施設でしょうか?
電力関係の施設でしょうか?
石老山・ 石砂山 鉢岡山を後にして、もと来た道を戻ります。
鉢岡山を後にして、もと来た道を戻ります。
石老山・ 石砂山 この辺りまでは問題ないですが。
この辺りまでは問題ないですが。
石老山・ 石砂山 こんな状態では進んで良いものか迷ってしまいますね。
こんな状態では進んで良いものか迷ってしまいますね。
石老山・ 石砂山 この辺りも道は見えません。足元の感覚だけが頼りです。
この辺りも道は見えません。足元の感覚だけが頼りです。
石老山・ 石砂山 この丸太がゴロゴロしている所が往路から見た場合に不明瞭箇所のスタートになります。
この丸太がゴロゴロしている所が往路から見た場合に不明瞭箇所のスタートになります。
石老山・ 石砂山 往路には気付きませんでしたが、家らしき建物がありました。誰か住んでいるのでしょうか…ここへ通じる道も見当たりませんでしたが。
往路には気付きませんでしたが、家らしき建物がありました。誰か住んでいるのでしょうか…ここへ通じる道も見当たりませんでしたが。
石老山・ 石砂山 住宅地まで戻ると展望があることに気付きました。同じ道でも逆から歩くことで気付くこともあるんですね。
住宅地まで戻ると展望があることに気付きました。同じ道でも逆から歩くことで気付くこともあるんですね。
石老山・ 石砂山 分岐まで戻って縦走路を進むと日連山です。
分岐まで戻って縦走路を進むと日連山です。
石老山・ 石砂山 少々広いですが、展望は無しです。
少々広いですが、展望は無しです。
石老山・ 石砂山 そのまま進むと程なく最後の山、宝山です。展望は無しです。
そのまま進むと程なく最後の山、宝山です。展望は無しです。
石老山・ 石砂山 山頂標識が外れて無くなってしまっているようです。
山頂標識が外れて無くなってしまっているようです。
石老山・ 石砂山 ベンチの下にヒッソリ三角点がありました。山頂は狭いので、休憩は落ち着かないかもしれません。
ベンチの下にヒッソリ三角点がありました。山頂は狭いので、休憩は落ち着かないかもしれません。
石老山・ 石砂山 ここにも台風の傷跡が。
ここにも台風の傷跡が。
石老山・ 石砂山 ここからは短いですがロープが、張ってあります。
ここからは短いですがロープが、張ってあります。
石老山・ 石砂山 こんな感じです。
こんな感じです。
石老山・ 石砂山 一人ずつロープを使って下れば問題ないでしょう。
一人ずつロープを使って下れば問題ないでしょう。
石老山・ 石砂山 下りきるとT字に分岐します。ここは標識に従って左に進ます。
下りきるとT字に分岐します。ここは標識に従って左に進ます。
石老山・ 石砂山 ロープ区間の入り口を振り返ったところ。
ロープ区間の入り口を振り返ったところ。
石老山・ 石砂山 ガイドブックに、沢を渡ると書いてありましたが、この日は水が出ていませんでした。
ガイドブックに、沢を渡ると書いてありましたが、この日は水が出ていませんでした。
石老山・ 石砂山 藤野駅方面に進みます。ゴールが近いようです。
藤野駅方面に進みます。ゴールが近いようです。
石老山・ 石砂山 登山道の出口に到着です。ここからは車道歩きになります。車道に出たら細い道ですが、左に進むのが最短ルートです。
登山道の出口に到着です。ここからは車道歩きになります。車道に出たら細い道ですが、左に進むのが最短ルートです。
石老山・ 石砂山 神社のが右手に見えると広い県道が近いです。相模川まで出たら、往路と同じ道を藤野駅まで、戻ります。
神社のが右手に見えると広い県道が近いです。相模川まで出たら、往路と同じ道を藤野駅まで、戻ります。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。