三つ峠(開運山)~河口湖縦走(霜山・天上山)

2018.10.21(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 9
休憩時間
46
距離
16.1 km
のぼり / くだり
1495 / 1255 m
57
19
5
1
3
3
4
12
42
33
2
17

活動詳細

すべて見る

今回は昨年計画はしたものの実行できていなかった、三つ峠~河口湖ルートを辿ってみる事にしました。 天気もよくて、前回三つ峠で見れなかった富士山も期待できそう。 新宿(6:57※京王線)~(7:40)高尾(7:47)~(9:07)三つ峠駅 三つ峠駅~三つ峠(開運山)~木無山~霜山~天上山~河口湖駅 早起きして最寄駅へ到着したところ、なんと山手線が動いていないとの事。 しかも運行の見通し不明。 出だしから大幅に予定が狂ってしまいました。 正直帰って2度寝でもしようかとも考えましたが、あまりにも天気が良かったのでこれは逃せないと電車を待ちました。 山手線は朝6時近くに再開し、電車を乗り継いで予定より一時間遅れで三つ峠駅へ到着。 去年は北側から登って三つ峠駅へ下りてきたので、三つ峠駅側から登るのは初めて。 天気もいいし、心躍ります。 何と言ってもここに来るまでの電車の中で見事な富士山が何度も見えていたのです。 曇る前に頂上に辿り着きたい!とテンション上がり気味でした。 天気もいいし、団体さんが多いかなと思ったのですが、 三つ峠で下りたのは数人のみ。 こちらから登るのは思ったより少ないみたいです。 この日はとにかく富士山三昧でした。 三つ峠の登山口まで一時間近く歩くのですが、 その途中も左側に富士山がチラホラ。 正面には三つ峠。 ずっと舗装路なので退屈かと思っていたのですが、 天気の良さが退屈を感じさせません。 登っている最中も何度も富士山が顔を出してくれて、 そのたびに元気が出ました。 もちろん息は切れるのですが、嫌な感じではなく心地よい感じでした。 頂上に到着すると流石にかなりの登山者がいました。 何しろ360°近く全ての展望がきくような快晴なので、 皆の景色を堪能する時間が増えるのもさもありなん、です。 頂上の隅っこの方で軽くお昼を摂ったのち、 今度は河口湖方面へ下山。 こっからは未知のルートです。 実際歩いてみたのですが、とにかく歩きやすい。 距離がある分、傾斜も緩やかで気持ちいい山散歩が楽しめました。 ちょこちょこ遊びながら2時間半弱で河口湖駅へ到着し、ゴール。 帰りの電車はすし詰め状態で、これが一番疲れましたが、 山行に関してはこれ以上ないコンディションで最高の登山でした(^^)

三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 三つ峠駅を出発。既に天気いい。
三つ峠駅を出発。既に天気いい。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 三つ峠を目指します。拳のこぶみたいなところが頂上です。
三つ峠を目指します。拳のこぶみたいなところが頂上です。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 登山道に向かっている最中からこの富士山! UFO見つけてもおかしくないほど開けてます。
登山道に向かっている最中からこの富士山! UFO見つけてもおかしくないほど開けてます。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 スマホなのでわかりづらいですが、頂上のアンテナ群が見えてます。
スマホなのでわかりづらいですが、頂上のアンテナ群が見えてます。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 グリーンセンター入り口。下山してここで温泉に入るのが王道(?)ですが、今回は河口湖方面へ抜けるのでなしです。
グリーンセンター入り口。下山してここで温泉に入るのが王道(?)ですが、今回は河口湖方面へ抜けるのでなしです。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 山祇神社(やまづみじんじゃ)。今回はここで無事を祈願。
山祇神社(やまづみじんじゃ)。今回はここで無事を祈願。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 シェルターみたいなトイレ。
シェルターみたいなトイレ。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 ちょっとずつ三つ峠に近づいていきます。
ちょっとずつ三つ峠に近づいていきます。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 神鈴の滝の遊歩道。昨年下ってきた時はこちらを通ってなかったので初見です。
神鈴の滝の遊歩道。昨年下ってきた時はこちらを通ってなかったので初見です。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 これが神鈴の滝かな?
これが神鈴の滝かな?
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 たぶんヤマトリカブト。今回一番多く目についた花です。
たぶんヤマトリカブト。今回一番多く目についた花です。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 もうちょっとで登山口。
もうちょっとで登山口。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 駅からここまで何か所かトイレポイントがありますが、ここが最後のトイレポイントです。頂上までないので注意。
駅からここまで何か所かトイレポイントがありますが、ここが最後のトイレポイントです。頂上までないので注意。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 山はゴミ箱ではありませ~ん。
山はゴミ箱ではありませ~ん。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 この橋を渡ると、
この橋を渡ると、
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 だるま石。梵字でアーク。大日如来の事だそうです(受け売り)。
だるま石。梵字でアーク。大日如来の事だそうです(受け売り)。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 ここまで1時間弱。さらに3kmとなると少し長く感じますね。
ここまで1時間弱。さらに3kmとなると少し長く感じますね。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 山道は落ち着きます。
山道は落ち着きます。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 気温もちょっと寒いくらいに涼しいです。登るにはちょうどいい。
気温もちょっと寒いくらいに涼しいです。登るにはちょうどいい。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 やっと山に分け入っていきます。
やっと山に分け入っていきます。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 ベンチ多すぎ?
ベンチ多すぎ?
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 股のぞきに着きました。
股のぞきに着きました。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 それはそれは見事な富士山が。
それはそれは見事な富士山が。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 デジカメ版。今回はデジカメも持ってきました。
デジカメ版。今回はデジカメも持ってきました。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 この辺りは緑が気持ちいいです。
この辺りは緑が気持ちいいです。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 何度も姿を見せる富士山。
何度も姿を見せる富士山。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 ここまでは緩やかな傾斜ですが、この辺りからやや傾斜が急になってきます。このあたり馬返しを過ぎているかもしれません。
ここまでは緩やかな傾斜ですが、この辺りからやや傾斜が急になってきます。このあたり馬返しを過ぎているかもしれません。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 でも緩やかな登りが続くより、こういったメリハリのある登りの方が好きだったりします。
でも緩やかな登りが続くより、こういったメリハリのある登りの方が好きだったりします。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 愛染明王の碑と富士山(見切れてる)。
愛染明王の碑と富士山(見切れてる)。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 黄色は少し見かけました。
黄色は少し見かけました。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 不二石。
不二石。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 空胎上人の墓。ここでもひと休憩。ここまで来るとあとは頂上直下までゆるやかです。
空胎上人の墓。ここでもひと休憩。ここまで来るとあとは頂上直下までゆるやかです。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 富士山を見ながら休憩。
富士山を見ながら休憩。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 八十八大師。かわいい。
八十八大師。かわいい。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 こうやって見ると頂上までまだ高さがありますね。
こうやって見ると頂上までまだ高さがありますね。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 件のがけ崩れの場所。見た目よりは危なくないです。
件のがけ崩れの場所。見た目よりは危なくないです。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 むしろ撮影ポイント。ここ以外に道が崩れている場所があってそちらの方がどちらかと言えば怖いです。
むしろ撮影ポイント。ここ以外に道が崩れている場所があってそちらの方がどちらかと言えば怖いです。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 またまたトリカブト。
またまたトリカブト。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 ちょくちょくやや崩れたところがあります。
ちょくちょくやや崩れたところがあります。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 愛宕尊。
愛宕尊。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 右側に行けばお社があったと思います。昨年行ったので今回は真っ直ぐ頂上を目指します。
右側に行けばお社があったと思います。昨年行ったので今回は真っ直ぐ頂上を目指します。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 今回珍しい赤紅葉。
今回珍しい赤紅葉。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 お約束。屏風岩のクライマー。クライマーの掛け声が聞こえてくると頂上に近くなったなという感じがします。
お約束。屏風岩のクライマー。クライマーの掛け声が聞こえてくると頂上に近くなったなという感じがします。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 山荘が見えました!
山荘が見えました!
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 はぁーキレイ。
はぁーキレイ。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 ここ分岐です。頂上へは右に行けばいいのですが、間違って三つ峠山荘のある左側へ行ってしまいました。とはいえ、たいしたロスではありません。
ここ分岐です。頂上へは右に行けばいいのですが、間違って三つ峠山荘のある左側へ行ってしまいました。とはいえ、たいしたロスではありません。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 三つ峠山荘へ着きました。頂上方面へ再度向かいます。
三つ峠山荘へ着きました。頂上方面へ再度向かいます。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 一つ前の写真にも載っているのですが、三つ峠山荘の犬。人懐っこいわけではないですが、大人しいのでしばし戯れました。頂上からの帰りに再度遊んでいたのですが、離れようとしたら思いっきり脚に抱き疲れて身動きが取れませんでした。また会いに行きたい。
一つ前の写真にも載っているのですが、三つ峠山荘の犬。人懐っこいわけではないですが、大人しいのでしばし戯れました。頂上からの帰りに再度遊んでいたのですが、離れようとしたら思いっきり脚に抱き疲れて身動きが取れませんでした。また会いに行きたい。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 四季楽園の休憩スペース。
四季楽園の休憩スペース。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 頂上下の反射板?
頂上下の反射板?
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 ボロボロのイメージなのですが、新しくなっていました。更に下の方まで整備途中のようでショベルカーが工事していました。
ボロボロのイメージなのですが、新しくなっていました。更に下の方まで整備途中のようでショベルカーが工事していました。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 頂上に着きました!いつもながら逆行。
頂上に着きました!いつもながら逆行。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 ちょっと富士山アップ。
ちょっと富士山アップ。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 富士山と一緒だと画になります。
富士山と一緒だと画になります。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 北側。金峰山や八ヶ岳が見えますね。
北側。金峰山や八ヶ岳が見えますね。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 甲斐駒などの南アルプスも見えます。
甲斐駒などの南アルプスも見えます。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 スマホなので緑がかってますが見事な富士山です。
スマホなので緑がかってますが見事な富士山です。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 今日のお昼は神戸屋キッチンのサンドウィッチ。
今日のお昼は神戸屋キッチンのサンドウィッチ。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 丹沢方面。高いところは蛭ヶ岳ですね。
丹沢方面。高いところは蛭ヶ岳ですね。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 さて、下りていきましょう。
さて、下りていきましょう。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 ちょっと景色が名残惜しい。
ちょっと景色が名残惜しい。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 下の広場まで下りてきました。
下の広場まで下りてきました。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 ピントが後ろにいっちゃいましたけど、ワレモコウですかね。
ピントが後ろにいっちゃいましたけど、ワレモコウですかね。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 木無山へ向かう途中の岩の突端より。前回は怖くて突端に行けなかったのですが、何故か今回は怖さを感じませんでした。
木無山へ向かう途中の岩の突端より。前回は怖くて突端に行けなかったのですが、何故か今回は怖さを感じませんでした。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 頂上方面。私にはまだまだロッククライミングは早い。
頂上方面。私にはまだまだロッククライミングは早い。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 木無山。三つ峠のピークの一つなのですが、実際は分岐地点です。今回ここから河口湖方面へ向かいます。
木無山。三つ峠のピークの一つなのですが、実際は分岐地点です。今回ここから河口湖方面へ向かいます。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 未知のルートはドキドキしますね。
未知のルートはドキドキしますね。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 背の高いススキに囲まれています。
背の高いススキに囲まれています。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 とにかく歩きやすい尾根道です。
とにかく歩きやすい尾根道です。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 写真だとわかりにくいのですが、たまにやや急な傾斜があります。ただしごく一部です。
写真だとわかりにくいのですが、たまにやや急な傾斜があります。ただしごく一部です。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 ナナカマドでしょうか?
ナナカマドでしょうか?
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 舗装路と歩く速度がさほど変わらないほど平坦な場所がチラホラ。
舗装路と歩く速度がさほど変わらないほど平坦な場所がチラホラ。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 ススキと鉄塔と富士山。
ススキと鉄塔と富士山。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 ちょくちょく開けて富士山が見れるのもポイントです。
ちょくちょく開けて富士山が見れるのもポイントです。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 分岐。ここから107号線にも行けるようです。
分岐。ここから107号線にも行けるようです。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 分岐。新倉山?
分岐。新倉山?
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 ロープはありますが、新倉山方面は崖にしか見えない…。
ロープはありますが、新倉山方面は崖にしか見えない…。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 霜山に到着しました。
霜山に到着しました。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 1301m。まだまだ高度はありますね。
1301m。まだまだ高度はありますね。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 奥多摩や奥武蔵っぽい雰囲気。
奥多摩や奥武蔵っぽい雰囲気。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 分岐。エルマーとりゅう?
分岐。エルマーとりゅう?
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 ここで一旦林道を横切ります。
ここで一旦林道を横切ります。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 ここ右側に巻き道があるのですが、下りに飽きたので登ってみます。
ここ右側に巻き道があるのですが、下りに飽きたので登ってみます。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 整備された道だったので頂上に何かあるかと思ったのですが、本当に何もないただのピークでした…。
整備された道だったので頂上に何かあるかと思ったのですが、本当に何もないただのピークでした…。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 天上山手前の最後の登り。
天上山手前の最後の登り。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 天上山に到着しました。感謝の参拝。
天上山に到着しました。感謝の参拝。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 少し日が傾いてきました。そんな富士山もいいですね。
少し日が傾いてきました。そんな富士山もいいですね。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 カチカチ山展望台へきました。外国の方ですごくごった返しています。
カチカチ山展望台へきました。外国の方ですごくごった返しています。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 カチカチ山展望台から河口湖。
カチカチ山展望台から河口湖。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 カチカチ山展望台から富士山。
カチカチ山展望台から富士山。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 ここからはロープウェイで下りる事も出来るのですが、それほど距離があるわけではないので今回は歩いて下山します。
ここからはロープウェイで下りる事も出来るのですが、それほど距離があるわけではないので今回は歩いて下山します。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 この写真の辺りも含め、下山中3~4匹の野生の猿を見かけました。近づくと離れていきましたが、道の真ん中にいたりと、思っていたより人慣れしていました。
この写真の辺りも含め、下山中3~4匹の野生の猿を見かけました。近づくと離れていきましたが、道の真ん中にいたりと、思っていたより人慣れしていました。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 下山しました。ここからは車道歩きです。
下山しました。ここからは車道歩きです。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 ゴールの河口湖駅へ到着。ここも外国の観光客でいっぱいです。でもこの時期どこを観光しているのでしょうか。私は河口湖=富士山しか知らないので思いつかないです。
ゴールの河口湖駅へ到着。ここも外国の観光客でいっぱいです。でもこの時期どこを観光しているのでしょうか。私は河口湖=富士山しか知らないので思いつかないです。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 デジカメで撮った富士山。たくさん撮ったのでどこで撮ったものかわからなくなってしまいました(^_^;)
デジカメで撮った富士山。たくさん撮ったのでどこで撮ったものかわからなくなってしまいました(^_^;)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。