日帰り房小山3 (門桁ゲート起点)

2018.10.28(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
12 時間 47
休憩時間
1 時間 33
距離
21.9 km
のぼり / くだり
1781 / 1779 m
6 1
2 32
13
52
29
1 7

活動詳細

すべて見る

10月最後の週末は、天気はよさそうだけど風が強いみたいで、標高の高いところは少々心配。前週の中ア・念丈岳で標高2000mあたりが紅葉だったので、今週はもう少し低いところで紅葉を楽しもう!ということで、去年9月に登った時「ここが紅葉したらキレイだろうな」と思っていた房小山に行くことにしました。南ア深南部・黒法師岳の南にある標高1868mの山です。 房小山には過去2回登っていて、1回目は南の山犬段、2回目は北の戸中山林道を起点としました。今回は西側の門桁林道からスタート、以前715さんから教えて頂いて以来、ずっと歩いてみたいと思っていたコースです。ヒザの調子が心配なので周回コースはリスキーかとも思いましたが、徐々に快方に向かいつつあるのは自覚していたので、今回はチャレンジしてみたい気持ちが勝りました! 途中の道は狭いワインディングですが、門桁林道ゲートは浜松から1時間半ほどで到達する、南ア深南部にアプローチするには最もお手軽なスタート地点のひとつ(しばらく夜間通行止めでしたが、いつの間にか解除されていました)。2時前に自宅を出たら3時前には着いてしまいました。最初は林道歩きなので暗いうちに(きっと)紅葉の稜線目指し、スタート!…のはずが…。 [ヘッドランプがない!] 今日は林道歩きが長いということで、せっせと充電していたヘッドランプ。なんとそのまま持ってくるのを忘れてしまいました…。 よっぽど登ること自体をやめようかとも思いましたが、明るいうちになんとか下れればということでiPhoneのライトを頼りに林道を6.5km歩き、登山口で明るくなるのを待つことにしました。自分が持っているモバイルバッテリーはiPhoneを4回充電できるツワモノなので、電池切れは心配ないはず。 まぁ結論からいうと、荒れた林道ではなかったし崩壊している箇所もなかったのでiPhoneのライトで充分歩けました。門桁の林道は初めてでどんな道なのかも知らなかったので、キレイに整備された林道だったのはラッキーでした。 [登山道] 地図の下の断面図を見ていただくと分かる通り、行きは林道があるぶん登山道に入ればそこそこ急登、帰りは都沢山(1532m)、三本栃山(1533m)、イロウ山(1301m)、画栃山(1136m)と4つの小ピークを越える長いアップダウンの稜線です。ヒザの具合を考えると登りが急で帰りがなだらかなルートはありがたいですね。まぁ帰りも林道に降りる最後の最後がザレた急降下で結構おっかなかったですけど。もっと踏み跡薄いかと予想していたのですが、思いのほかルートはハッキリしていて、心配するほどではありませんでした。そう言えば下りの稜線で登山道を横切って走り抜けていくイノシシを見ました。シカやカモシカは頻繁に見かけますが、イノシシを見るのは初めてでした。 [眺望] 今回のルートは林道→行きの登り→房小山の主稜線歩き→帰りの下り…となりますが、「房小山の主稜線歩き」だけ眺望がありました。北は光岳の右肩に聖岳、南は浜松のアクトタワーまで見えます。ただ、房小山そのものやバラ谷の頭、光岳が大きくて南アルプス主稜線はほとんど見えません。西側は池口岳、中ノ尾根山、黒沢山、恵那山、中央アルプス、常光寺山、京丸山、高塚山、竜頭山、奥三河や三河高原の山々…など、イマイチ地味ですが、浜松のヤマノボラーには馴染みの深い山域を眺めることができます。山頂は北側に木々が生い茂っていて、主に見えるのは南の山々。稜線には東側の富士山や大無間山、前黒法師岳、天水、七ツ峰などを見ることができるポイントもありますが、ガスってしまってほとんど富士山が見えなかったのは残念。 [紅葉!] 今回の山行は何と言ってもコレ!標高でいうと1350mあたりから1650mあたりまで、見事な紅葉&黄葉でした!今年は台風による塩害や強風による早めの落葉で黄葉はイマイチと思っていたので、まぁいつもはもっとキレイなのかも知れませんが、じゅうぶん期待以上の美しさでした。 [温度・服装] Garminの温度センサによるとスタート時の気温は8℃、登山口で7℃、行きの登山道は6~7℃、稜線ではぐっと温度は上がって、房小山頂上で12℃、帰りはゴールに至るまでずっと11~13℃でした。服装はミレーのアミアミアンダーウェアにバートンのポーラテックT,マムートの長袖シャツ。下はCW-Xにマムートのカーゴ3/4パンツでした。林道を歩いているうちは寒くてカッパの上を着ていましたが、登りの途中で暑くなって脱いでしまい、その後は風が冷たいながらも再び着ることはありませんでした。 [今回の山行まとめ] 紅葉狙いとか言いつつ正直あまり期待してなかったのですが、思いのほかキレイで素晴らしい山行になりました!稜線はいい眺めだし、下りは急降下部分短めでヒザに優しいし、ここまでマイナーじゃなくても…と思うようないいコースでした。まぁ下りの最後は明るいうちに戻らないと…ということでかなり大慌てになっちゃったんですけどねー。距離は21.6kmということになっていますが、うち6.5kmは林道なので(これがネックでもあるけど)登山道は15kmほどだし、行きは登り一辺倒、帰りは下り一辺倒なので累積標高差は山犬段ルートよりも小さいみたいだし、山犬段から房小山を目指すよりラクかも。来年は山犬段から歩いて黄葉を見たいと思っていたけど、来年もこのコースを歩こうかなぁ。車で山犬段にたどり着くのもタイヘンだしね。 [(初)水窪100山] 都沢山(45)、三本栃山(46)、イロウ山(47)、画栃山(48) (注:写真のところに「50個めの水窪百山」というセリフが出てきますが、YAMAPにレポを書き始める前に竜頭山・熊伏山には登ったことがあるからです) [ご参考] 1回目の房小山は山犬段から:https://yamap.co.jp/activity/1216222 2回目の房小山は戸中山林道ゲートからバラ谷経由:https://yamap.co.jp/activity/1327991

黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 当日の黒法師岳のてんくら予報。晴れはするけど、風が強そう。
当日の黒法師岳のてんくら予報。晴れはするけど、風が強そう。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 浜松の自宅を1時46分に出発、春野町経由で2時56分には門桁林道ゲートに到着しました。ところがヘッドランプを忘れたことに気付き、進退窮まってしまいました。結局iPhoneのライトを使って林道を登山口まで歩き、そこで明るくなるのを待つことにしました。
浜松の自宅を1時46分に出発、春野町経由で2時56分には門桁林道ゲートに到着しました。ところがヘッドランプを忘れたことに気付き、進退窮まってしまいました。結局iPhoneのライトを使って林道を登山口まで歩き、そこで明るくなるのを待つことにしました。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 これはiPhoneで撮影。林道2つ目の橋を渡って左折したところにこの9km表示があり、しばらく進んで右に大きくカーブした地点の右手に広場があります。
これはiPhoneで撮影。林道2つ目の橋を渡って左折したところにこの9km表示があり、しばらく進んで右に大きくカーブした地点の右手に広場があります。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 5時16分ごろ=林道ゲート出発から約1時間半、ようやく登山口となる広場に到着。この写真は長時間露光しているから少し明るいようにも見えますが、実際にはこの時点で樹林帯に突入しても真っ暗なので、とりあえず朝食のサンドイッチを食べながら明るくなるのを待ちます。
5時16分ごろ=林道ゲート出発から約1時間半、ようやく登山口となる広場に到着。この写真は長時間露光しているから少し明るいようにも見えますが、実際にはこの時点で樹林帯に突入しても真っ暗なので、とりあえず朝食のサンドイッチを食べながら明るくなるのを待ちます。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 さて到着から約30分、だいぶ明るくなってきました!そろそろ出発します。標高713m、気温は7℃、じっとしていると寒いです。
さて到着から約30分、だいぶ明るくなってきました!そろそろ出発します。標高713m、気温は7℃、じっとしていると寒いです。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 ここが登山道入り口。踏み跡薄いけど、ここにしか尾根はないから間違いようはない感じですねー。
ここが登山道入り口。踏み跡薄いけど、ここにしか尾根はないから間違いようはない感じですねー。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 登山口からしばらくはスギの植林帯。薄暗いですが、iPhone片手はそれはそれで危険なので、ライトなしで登ります。まぁそんなに問題はないです。
登山口からしばらくはスギの植林帯。薄暗いですが、iPhone片手はそれはそれで危険なので、ライトなしで登ります。まぁそんなに問題はないです。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 しばらくはカッパを着ていましたが暑いので脱いでしまいました。上はマムートの薄手の長袖シャツですが立ち止まるとやっぱり少々寒いです。このあたりは緩斜面&自然林になってきました。
しばらくはカッパを着ていましたが暑いので脱いでしまいました。上はマムートの薄手の長袖シャツですが立ち止まるとやっぱり少々寒いです。このあたりは緩斜面&自然林になってきました。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 本日の自分的日の出ポイントはココ、標高1222m。
本日の自分的日の出ポイントはココ、標高1222m。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 結構寒いですが、ヒメシャラの木もあったりしていい雰囲気。そこそこの風が吹いていて、稜線に出ると今日は風が強いかも。ヒメシャラはまだ黄葉していないですね。
結構寒いですが、ヒメシャラの木もあったりしていい雰囲気。そこそこの風が吹いていて、稜線に出ると今日は風が強いかも。ヒメシャラはまだ黄葉していないですね。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 地図上の1327m地点を越え、ここは標高1354m。黄葉・紅葉している木がだんだんと多くなってきました!
地図上の1327m地点を越え、ここは標高1354m。黄葉・紅葉している木がだんだんと多くなってきました!
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 今まで画像処理用にニコンのCaptureNX2というソフトを使っていたんですが、やってみたい処理があってそれがニコンではできないので、今回Lightroom Classic CCというソフトをインストールしてみました。
今まで画像処理用にニコンのCaptureNX2というソフトを使っていたんですが、やってみたい処理があってそれがニコンではできないので、今回Lightroom Classic CCというソフトをインストールしてみました。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 少し彩度をアップしているのは確かですが、なんだか色の出方がハデなような…。
少し彩度をアップしているのは確かですが、なんだか色の出方がハデなような…。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 でもまぁ、実際今年の秋の中では、この山行がいちばん見事な紅葉でした!
でもまぁ、実際今年の秋の中では、この山行がいちばん見事な紅葉でした!
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 緑から赤まで、グラデーションのようにいろいろな色が。
緑から赤まで、グラデーションのようにいろいろな色が。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 鋸山(1668m)から南西に伸びる稜線上、右端に高塚山(1621m)の頂上が見えます。
鋸山(1668m)から南西に伸びる稜線上、右端に高塚山(1621m)の頂上が見えます。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 標高が上がるせいで気温も上がりません。結構急登で息が切れますが、キレイな黄葉で本当にいい稜線です。
標高が上がるせいで気温も上がりません。結構急登で息が切れますが、キレイな黄葉で本当にいい稜線です。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 1533m地点にはそこそこの眺望がありました。左から大川入山(1908m)、恩田大川入山(1921m)、恵那山(2191m)。房小山の稜線まではまだ少し距離があるので、この眺めはいい気分転換になります。
1533m地点にはそこそこの眺望がありました。左から大川入山(1908m)、恩田大川入山(1921m)、恵那山(2191m)。房小山の稜線まではまだ少し距離があるので、この眺めはいい気分転換になります。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 左に崩壊地を抱えるこの山は麻布山(1685m)。大好きな野鳥の森コース上の山ですが、野鳥の森までのスーパー林道が通行止めなので今回は房小山に登ることにしました。
左に崩壊地を抱えるこの山は麻布山(1685m)。大好きな野鳥の森コース上の山ですが、野鳥の森までのスーパー林道が通行止めなので今回は房小山に登ることにしました。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 こちらも深南部の山々。左端は双耳峰の池口岳(2392m)、その右側のなだらかな山は加加森山(2419m)。右半分を占める4つのピークは、見ての通り4つの頂上を持つ合地山(2149m)。
こちらも深南部の山々。左端は双耳峰の池口岳(2392m)、その右側のなだらかな山は加加森山(2419m)。右半分を占める4つのピークは、見ての通り4つの頂上を持つ合地山(2149m)。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 ここから5枚、1533m地点から房小山稜線への登りにて。
ここから5枚、1533m地点から房小山稜線への登りにて。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 その2。
その2。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 その3。
その3。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 その4。
その4。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 その5。ここの標高は1660m。
その5。ここの標高は1660m。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 京丸山(1469m)の左奥に海。見えているのは磐田市、かつて豊田町・竜洋町と呼ばれていたあたり。
京丸山(1469m)の左奥に海。見えているのは磐田市、かつて豊田町・竜洋町と呼ばれていたあたり。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 標高1708m、足元がササ原になりました。主稜線が近そうです。倒木は多いし急登だし踏み跡はないし、掴んで登るほどササの丈も高くないのでタイヘン。ヒザがどうこうより体力的にキツイです。
標高1708m、足元がササ原になりました。主稜線が近そうです。倒木は多いし急登だし踏み跡はないし、掴んで登るほどササの丈も高くないのでタイヘン。ヒザがどうこうより体力的にキツイです。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 標高1737m、間もなく主稜線から北西に伸びる尾根に乗っかる…という場所。主稜線よりも西なので見えるのは西側だけですが、眺めのいい場所でした。地平線の彼方まで山また山…。
標高1737m、間もなく主稜線から北西に伸びる尾根に乗っかる…という場所。主稜線よりも西なので見えるのは西側だけですが、眺めのいい場所でした。地平線の彼方まで山また山…。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 真ん中の山は奥の尖った常光寺山(1438m)と手前のなだらかなナダクマシロ山(1418m)。右奥には、分かりにくいですが日本ヶ塚山(1107m)。さらに左の奥には平山明神山・大鈴山、右の最奥には2つの山が重なったような寧比曽岳(1121m)。
真ん中の山は奥の尖った常光寺山(1438m)と手前のなだらかなナダクマシロ山(1418m)。右奥には、分かりにくいですが日本ヶ塚山(1107m)。さらに左の奥には平山明神山・大鈴山、右の最奥には2つの山が重なったような寧比曽岳(1121m)。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 さっきの写真のもう少し右。最奥の稜線は左から碁盤石山・井山・天狗棚、萩太郎山・茶臼山。手前真ん中の山は水窪・高根城からもよく見える大津山(1075m)。
さっきの写真のもう少し右。最奥の稜線は左から碁盤石山・井山・天狗棚、萩太郎山・茶臼山。手前真ん中の山は水窪・高根城からもよく見える大津山(1075m)。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 萩太郎山(1358m)、茶臼山(1415m)のアップ。今年の7月に初めて登りました。
萩太郎山(1358m)、茶臼山(1415m)のアップ。今年の7月に初めて登りました。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 左の双耳峰が碁盤石山(1189m)、風車が立っているのが井山(1195m)、その右の山が天狗棚(1240m)、そのまた右の山が1200高地(1295m)。これらの山は今年のGWにまとめて登りました。
左の双耳峰が碁盤石山(1189m)、風車が立っているのが井山(1195m)、その右の山が天狗棚(1240m)、そのまた右の山が1200高地(1295m)。これらの山は今年のGWにまとめて登りました。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 ポコリとしたドーム型の山が平山明神山(970m)、その右の山が大鈴山(1012m)。
ポコリとしたドーム型の山が平山明神山(970m)、その右の山が大鈴山(1012m)。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 ほぼ真北、真ん中にどーんと光岳(2591m)。左端のギザギザが大沢岳(2819m)、大沢岳と光岳の間の尖った山が中盛丸山(2807m)、光岳の右から顔を出しているのが聖岳(3013m)。
ほぼ真北、真ん中にどーんと光岳(2591m)。左端のギザギザが大沢岳(2819m)、大沢岳と光岳の間の尖った山が中盛丸山(2807m)、光岳の右から顔を出しているのが聖岳(3013m)。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 池口岳と加加森山。右手前に合地山のⅠ峰(2113m)・Ⅱ峰(2149m)。
池口岳と加加森山。右手前に合地山のⅠ峰(2113m)・Ⅱ峰(2149m)。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 池口岳の左には、浜松市最高峰、中ノ尾根山(2296m)。左のトンガリは2214m無名峰。どちらも今年の5月に登りました。
池口岳の左には、浜松市最高峰、中ノ尾根山(2296m)。左のトンガリは2214m無名峰。どちらも今年の5月に登りました。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 麻布山と黒沢山の間の向こうに中央アルプス。3つ並んで目立っている山が左から南駒ヶ岳(2841m)、赤梛岳(2798m)、空木岳(2864m)。その右奥でピッと尖っているのが宝剣岳(2931m)、その左隣が木曽駒ヶ岳(2956m)。南駒の左に少し離れて越百山(2613m)。
麻布山と黒沢山の間の向こうに中央アルプス。3つ並んで目立っている山が左から南駒ヶ岳(2841m)、赤梛岳(2798m)、空木岳(2864m)。その右奥でピッと尖っているのが宝剣岳(2931m)、その左隣が木曽駒ヶ岳(2956m)。南駒の左に少し離れて越百山(2613m)。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 竜頭山(1352m)。
竜頭山(1352m)。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 標高1804m、もう間もなく主稜線…というところ。目指す房小山(右手前)が見えました。その左奥になだらかなバラ谷の頭、そしてその2つの山の間の奥に黒法師岳も見えます。
標高1804m、もう間もなく主稜線…というところ。目指す房小山(右手前)が見えました。その左奥になだらかなバラ谷の頭、そしてその2つの山の間の奥に黒法師岳も見えます。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 左から黒沢山、中ノ尾根山、池口岳、加加森山、大沢岳、中盛丸山、光岳。加加森山の手前に合地山。
左から黒沢山、中ノ尾根山、池口岳、加加森山、大沢岳、中盛丸山、光岳。加加森山の手前に合地山。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 黒沢山(2123m)と中ノ尾根山。
黒沢山(2123m)と中ノ尾根山。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 池口岳、加加森山、合地山。
池口岳、加加森山、合地山。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 バラ谷の頭(2010m)と黒法師岳(2068m)。
バラ谷の頭(2010m)と黒法師岳(2068m)。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 黄葉はキレイだわ、あちこちの山が見えるわでえらく時間がかかってしまいましたが、登山口から3時間半、房小山へ向かう稜線に乗りました。去年9月に山犬段から初めて房小山に登ってから13ヶ月、久しぶりにこの気持ちのよいササ原に戻ってきました!
黄葉はキレイだわ、あちこちの山が見えるわでえらく時間がかかってしまいましたが、登山口から3時間半、房小山へ向かう稜線に乗りました。去年9月に山犬段から初めて房小山に登ってから13ヶ月、久しぶりにこの気持ちのよいササ原に戻ってきました!
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 左:麻布山、右:前黒法師山(1782m)。
左:麻布山、右:前黒法師山(1782m)。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 大川入山、恩田大川入山、恵那山。今度は木々にジャマされることもなくスッキリと見ることができます。
大川入山、恩田大川入山、恵那山。今度は木々にジャマされることもなくスッキリと見ることができます。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 ここのササは丈が低いので、ルートを正確にトレースできなくても進めます。木々が少ないということは倒木も少なめということで。
ここのササは丈が低いので、ルートを正確にトレースできなくても進めます。木々が少ないということは倒木も少なめということで。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 iPhone7によるパノラマ写真。
iPhone7によるパノラマ写真。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 北に連なるバラ谷、黒法師、丸盆、不動岳もみなササの山ですが、標高が頭ひとつ低くガレた斜面もない房小山は年の離れた末の妹といった感じですね。
北に連なるバラ谷、黒法師、丸盆、不動岳もみなササの山ですが、標高が頭ひとつ低くガレた斜面もない房小山は年の離れた末の妹といった感じですね。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 おっ、アクトタワーが見えます。あのビルがあるおかげで浜松だとすぐ分かる。
おっ、アクトタワーが見えます。あのビルがあるおかげで浜松だとすぐ分かる。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 鞍部にある池、通称「フサコの瞳」。奥には八丁段の頭(1562m)。
鞍部にある池、通称「フサコの瞳」。奥には八丁段の頭(1562m)。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 蕎麦粒山(1627m)。ほぼシルエットなので黄葉しているかどうかはよく分かりませんが、少なくとも手前に見えている稜線はキレイに黄葉しています。
蕎麦粒山(1627m)。ほぼシルエットなので黄葉しているかどうかはよく分かりませんが、少なくとも手前に見えている稜線はキレイに黄葉しています。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 標高1810m、気温は11.6℃とかGoProに向かって喋ってます。日が当たって気持ちいいなぁ。ササ原の西の端に踏み跡があるんですが、今日はこちら側を歩くと風が当たって少々寒いです。
標高1810m、気温は11.6℃とかGoProに向かって喋ってます。日が当たって気持ちいいなぁ。ササ原の西の端に踏み跡があるんですが、今日はこちら側を歩くと風が当たって少々寒いです。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 奥にはちょうど半年前の4月28日に歩いた高塚山~京丸山の稜線が見えています。
奥にはちょうど半年前の4月28日に歩いた高塚山~京丸山の稜線が見えています。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 南側の風景。左側に京丸山・灰縄山(1437m)、その奥に竜頭山が見えますが、なんと言っても目につくのは美しいササ原!
南側の風景。左側に京丸山・灰縄山(1437m)、その奥に竜頭山が見えますが、なんと言っても目につくのは美しいササ原!
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 三ツ瀬明神山(1016m)。距離にして33kmだそうなので意外と近いのですね。その左奥に宇連山(929m)。
三ツ瀬明神山(1016m)。距離にして33kmだそうなので意外と近いのですね。その左奥に宇連山(929m)。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 なんだ、倒れとるぞ?9時49分、房小山(1868m)、3度めの登頂です!登山口からほぼ4時間ですね。
なんだ、倒れとるぞ?9時49分、房小山(1868m)、3度めの登頂です!登山口からほぼ4時間ですね。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 丸盆岳からも念丈岳からも天狗岳からも見えなかったので久しぶりの富士山!どうやっても木々が前に入ってしまいますが…。左手前は前黒法師岳(1943m)。
丸盆岳からも念丈岳からも天狗岳からも見えなかったので久しぶりの富士山!どうやっても木々が前に入ってしまいますが…。左手前は前黒法師岳(1943m)。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 こちらも木々越しの大無間山(2329m)。房小山って、東側の景色がスッキリと見えないです。
こちらも木々越しの大無間山(2329m)。房小山って、東側の景色がスッキリと見えないです。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 ちょっといつもより早いですが弁当タイムにします。本日はローソン天竜山東店で購入した「いろいろおかず幕の内」。岩岳山の「弁当破壊事件」から基本的にローソンで弁当を買わない私ですが、春野町経由の時は最後に現れるコンビニがローソンなので。
ちょっといつもより早いですが弁当タイムにします。本日はローソン天竜山東店で購入した「いろいろおかず幕の内」。岩岳山の「弁当破壊事件」から基本的にローソンで弁当を買わない私ですが、春野町経由の時は最後に現れるコンビニがローソンなので。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 左端の鉄塔の山が竜頭山、そこから稜線が続き、右端が井戸口山(1335m)。
左端の鉄塔の山が竜頭山、そこから稜線が続き、右端が井戸口山(1335m)。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 iPhoneによるパノラマ写真、その2は房小山頂上から。左端の蕎麦粒山から高塚山・京丸山・灰縄山・竜頭山・井戸口山・ナダクマシロ山・常光寺山。
iPhoneによるパノラマ写真、その2は房小山頂上から。左端の蕎麦粒山から高塚山・京丸山・灰縄山・竜頭山・井戸口山・ナダクマシロ山・常光寺山。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 さて、房小山を後にし、この素晴らしいササ原を下り始めます。
さて、房小山を後にし、この素晴らしいササ原を下り始めます。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 再び中央アルプス。
再び中央アルプス。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 灰縄山の右奥に竜頭山。
灰縄山の右奥に竜頭山。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 こちらも再び、ナダクマシロ山&常光寺山。バックにはさり気に日本ヶ塚山、平山明神山・大鈴山。
こちらも再び、ナダクマシロ山&常光寺山。バックにはさり気に日本ヶ塚山、平山明神山・大鈴山。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 バラ谷の頭。
バラ谷の頭。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 これまた再び、萩太郎山・茶臼山。
これまた再び、萩太郎山・茶臼山。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 これまた!碁盤石山・井山・天狗棚・1200高地。
これまた!碁盤石山・井山・天狗棚・1200高地。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 iPhoneによるパノラマ写真、その3はその1とだいたい同じ場所から(笑)。左からナダクマシロ山・常光寺山、萩太郎山・茶臼山、大川入山・恩田大川入山・恵那山、熊伏山、麻布山・前黒法師山、中央アルプス、シャウヅ山(1835m)。
iPhoneによるパノラマ写真、その3はその1とだいたい同じ場所から(笑)。左からナダクマシロ山・常光寺山、萩太郎山・茶臼山、大川入山・恩田大川入山・恵那山、熊伏山、麻布山・前黒法師山、中央アルプス、シャウヅ山(1835m)。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 いちばん手前の麻布山の奥に熊伏山(1653m)、でその左奥に大川入山・恩田大川入山・恵那山。
いちばん手前の麻布山の奥に熊伏山(1653m)、でその左奥に大川入山・恩田大川入山・恵那山。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 バラ谷の頭と黒法師岳。
バラ谷の頭と黒法師岳。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 すでに行きに通った尾根を右手に分け、主稜線上をさらに南下します。振り返って房小山。
すでに行きに通った尾根を右手に分け、主稜線上をさらに南下します。振り返って房小山。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 てんくら予報だともう少し寒いとか風が強いとかだったと思うのですが、風は少々冷たいながら過ごしやすいです。ありがたいことです。記憶通りの素晴らしい稜線です。
てんくら予報だともう少し寒いとか風が強いとかだったと思うのですが、風は少々冷たいながら過ごしやすいです。ありがたいことです。記憶通りの素晴らしい稜線です。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 標高1783m、ここは東側の眺望がありました。真ん中でキレイに尖った山は天水(1521m)、そのすぐ右に板取山(1513m)。天水の左の稜線の先端に沢口山(1425m)、その左奥に七ツ峰(1533m)。板取山の右の稜線の先に八丁段の頭。
標高1783m、ここは東側の眺望がありました。真ん中でキレイに尖った山は天水(1521m)、そのすぐ右に板取山(1513m)。天水の左の稜線の先端に沢口山(1425m)、その左奥に七ツ峰(1533m)。板取山の右の稜線の先に八丁段の頭。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 前黒法師岳。右奥の富士山はガスってしまいました…。
前黒法師岳。右奥の富士山はガスってしまいました…。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 最奥の稜線は、左端が蕎麦粒山、右端が高塚山。手前のササ原が気持ちよさそうだな~、と思っていたら何のことはない、あとで歩く道でした。
最奥の稜線は、左端が蕎麦粒山、右端が高塚山。手前のササ原が気持ちよさそうだな~、と思っていたら何のことはない、あとで歩く道でした。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 天水や沢口山の手前、房小山南尾根の黄葉がキレイです。
天水や沢口山の手前、房小山南尾根の黄葉がキレイです。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 キレイなのでアップ!
キレイなのでアップ!
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 房小山の右奥に前黒法師岳。
房小山の右奥に前黒法師岳。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 前黒法師岳の手前、左端の双耳峰が二ツ山(1810m)。で、その奥が大無間山、手前にはキレイな黄葉。
前黒法師岳の手前、左端の双耳峰が二ツ山(1810m)。で、その奥が大無間山、手前にはキレイな黄葉。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 地図上の1725m地点を越え、このあたり(標高1655m)からイロウ山(1301m)手前までの区間、本当に美しい黄葉の小径でした!
地図上の1725m地点を越え、このあたり(標高1655m)からイロウ山(1301m)手前までの区間、本当に美しい黄葉の小径でした!
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 気持ちよすぎです!しかも誰にも会いません。
気持ちよすぎです!しかも誰にも会いません。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 ここに来るには山犬段からか、野鳥の森からバラ谷経由か、あるいは自分と同じルートかになるんですが、野鳥の森は通行止め、山犬段も台風24号の影響でしばらく通行止めだったので、それでなおさら人が少なかったんですかね?まぁ普段から人が多く訪れる山域ではないですが…。
ここに来るには山犬段からか、野鳥の森からバラ谷経由か、あるいは自分と同じルートかになるんですが、野鳥の森は通行止め、山犬段も台風24号の影響でしばらく通行止めだったので、それでなおさら人が少なかったんですかね?まぁ普段から人が多く訪れる山域ではないですが…。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 黄葉の間から竜頭山が見えます。
黄葉の間から竜頭山が見えます。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 鋸山のひとつ手前の1636m小ピークまでなだらかに登ります。しばらく美しい黄葉をお楽しみください。
鋸山のひとつ手前の1636m小ピークまでなだらかに登ります。しばらく美しい黄葉をお楽しみください。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 「鋸山手前の1636m小ピーク」が視界に入ってきました。あのピークまで主稜線を歩き、そこから西に伸びる尾根を降りてスタート地点に戻ります。
「鋸山手前の1636m小ピーク」が視界に入ってきました。あのピークまで主稜線を歩き、そこから西に伸びる尾根を降りてスタート地点に戻ります。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 このあたりが地図上の1572m地点。
このあたりが地図上の1572m地点。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 引き続き黄葉をお楽しみ下さいね~。
引き続き黄葉をお楽しみ下さいね~。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 そろそろ1636m小ピーク、木々が少し疎らになったので、
そろそろ1636m小ピーク、木々が少し疎らになったので、
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 ここは眺望があります。こちらは東側の景色、左から房小山、バラ谷の頭、黒法師岳、二ツ山、前黒法師岳。
ここは眺望があります。こちらは東側の景色、左から房小山、バラ谷の頭、黒法師岳、二ツ山、前黒法師岳。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 こちらは西側の景色、熊伏山。
こちらは西側の景色、熊伏山。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 門桁へ戻る分岐点に来ました。なぜか桁じゃなくて分析の「析」になっちゃってますけど。
門桁へ戻る分岐点に来ました。なぜか桁じゃなくて分析の「析」になっちゃってますけど。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 分岐点から鋸山(1668m)。今回もこの山には登りません。来年の黄葉の時期には山犬段から房小山に向かうことにするかなー。
分岐点から鋸山(1668m)。今回もこの山には登りません。来年の黄葉の時期には山犬段から房小山に向かうことにするかなー。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 とにかくあちこちの裾野が黄葉に彩られています。奥には高塚山~京丸山~灰縄山の稜線。京丸山~灰縄山は去年11月、高塚山~京丸山は今年5月に歩きました。
とにかくあちこちの裾野が黄葉に彩られています。奥には高塚山~京丸山~灰縄山の稜線。京丸山~灰縄山は去年11月、高塚山~京丸山は今年5月に歩きました。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 京丸山の左奥に見えるようになった浜松市街。
京丸山の左奥に見えるようになった浜松市街。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 京丸山の右奥には浜名湖が。滝沢展望台周辺の風車も見えます。
京丸山の右奥には浜名湖が。滝沢展望台周辺の風車も見えます。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 登ってみるとタイヘンなんですが、見る分には美しい灰縄山。奥に竜頭山。
登ってみるとタイヘンなんですが、見る分には美しい灰縄山。奥に竜頭山。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 さて、西に伸びる尾根を降り始めます。大展望とはここでお別れ。
さて、西に伸びる尾根を降り始めます。大展望とはここでお別れ。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 1636mからいくつかのピークを越えて門桁に至る西尾根。歩いたという方はかなり数少ないと思われるマイナールートですがこれがアナタ、素晴らしい黄葉・紅葉ルートだったのです!
1636mからいくつかのピークを越えて門桁に至る西尾根。歩いたという方はかなり数少ないと思われるマイナールートですがこれがアナタ、素晴らしい黄葉・紅葉ルートだったのです!
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 踏み跡も割とシッカリしていて、気持ちのいい稜線歩きです。いい感じで降りられそう。ではまたしばらくの間、美しい黄葉をお楽しみください。
踏み跡も割とシッカリしていて、気持ちのいい稜線歩きです。いい感じで降りられそう。ではまたしばらくの間、美しい黄葉をお楽しみください。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 写真だととても表現できませんが、とてもリッパな、えっと…ブナの木?があります。
写真だととても表現できませんが、とてもリッパな、えっと…ブナの木?があります。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 尾根を下り始めてから20分、西尾根上の最初のピーク、都沢山(1532m)に到着。気温は12.9℃。
尾根を下り始めてから20分、西尾根上の最初のピーク、都沢山(1532m)に到着。気温は12.9℃。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 もうとにかくここが!素晴らしい山頂でした。感動しました!近くの倒木に座り、ノンビリと赤飯おこわのおにぎりを頂きます。ヘッドランプはないのだし時間的余裕はないんですが、至福の時間を心ゆくまで味わわせて頂きます。
もうとにかくここが!素晴らしい山頂でした。感動しました!近くの倒木に座り、ノンビリと赤飯おこわのおにぎりを頂きます。ヘッドランプはないのだし時間的余裕はないんですが、至福の時間を心ゆくまで味わわせて頂きます。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 次のピークに向かいます。相変わらずの美しい黄葉。落ち葉を踏みしめて歩きます。鳥はあんまり鳴いていませんね。
次のピークに向かいます。相変わらずの美しい黄葉。落ち葉を踏みしめて歩きます。鳥はあんまり鳴いていませんね。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 都沢山からほとんどアップダウンもなく2つ目のピーク、三本栃山(1533.1m)に到着。
都沢山からほとんどアップダウンもなく2つ目のピーク、三本栃山(1533.1m)に到着。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 ここも美しい山頂です。
ここも美しい山頂です。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 ほぼ真北に麻布山・前黒法師山。
ほぼ真北に麻布山・前黒法師山。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 前黒法師山の右奥に黒沢山、中ノ尾根山、池口岳。
前黒法師山の右奥に黒沢山、中ノ尾根山、池口岳。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 右奥が房小山。
右奥が房小山。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 三本栃山からは北西に顕著な稜線が伸びていますが、門桁は南西方向なので稜線には乗らず南斜面をトラバースします。この斜面の踏み跡が枯れ枝や倒木のせいでメチャ分かりにくい!
三本栃山からは北西に顕著な稜線が伸びていますが、門桁は南西方向なので稜線には乗らず南斜面をトラバースします。この斜面の踏み跡が枯れ枝や倒木のせいでメチャ分かりにくい!
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 引き続き南斜面をトラバース中。左端が高塚山。
引き続き南斜面をトラバース中。左端が高塚山。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 ハイ、トラバースも終わり、門桁に向かう南西方向の稜線に乗りました。
ハイ、トラバースも終わり、門桁に向かう南西方向の稜線に乗りました。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 標高1367m、本日、自分の居場所がキレイに黄葉している写真はここまで。
標高1367m、本日、自分の居場所がキレイに黄葉している写真はここまで。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 黄葉の鋸尾根。
黄葉の鋸尾根。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 下から見上げるとテーブルみたいな京丸山。
下から見上げるとテーブルみたいな京丸山。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 あまり黄葉な感じではなくなってしまった木々の向こうに、左から常光寺山、ナダクマシロ山、五丁坂頭山(ごちょうさかとうやま・1368m)。
あまり黄葉な感じではなくなってしまった木々の向こうに、左から常光寺山、ナダクマシロ山、五丁坂頭山(ごちょうさかとうやま・1368m)。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 3つ目のピーク、イロウ山(1301m)に到着。
3つ目のピーク、イロウ山(1301m)に到着。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 美しい自然林ですが、黄葉ではなくなってしまいましたね。
美しい自然林ですが、黄葉ではなくなってしまいましたね。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 イロウ山からの下りは結構な広尾根。数多くのピンクテープが設置されているので、見逃さないように進みます。登り返す体力もあんまり残ってないしね…。まだ結構距離あるけど、5時までに帰れるんかな?
イロウ山からの下りは結構な広尾根。数多くのピンクテープが設置されているので、見逃さないように進みます。登り返す体力もあんまり残ってないしね…。まだ結構距離あるけど、5時までに帰れるんかな?
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 今日は何回も写真を撮っていますね、麻布山と前黒法師山。
今日は何回も写真を撮っていますね、麻布山と前黒法師山。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 標高1151m、植林帯に突入。このあたりでシカだかカモシカだかを見ました。
標高1151m、植林帯に突入。このあたりでシカだかカモシカだかを見ました。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 しばらく下ったあと少し登り返し、4つ目にして最後のピーク、画栃山(えどちやま・1136m)に到着です。
しばらく下ったあと少し登り返し、4つ目にして最後のピーク、画栃山(えどちやま・1136m)に到着です。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 数えてみたら、自分が登った50個めの水窪百山です!どちらかというと「あと半分もあるのかぁ~」という感じ(笑)。
数えてみたら、自分が登った50個めの水窪百山です!どちらかというと「あと半分もあるのかぁ~」という感じ(笑)。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 画栃山からの下りの稜線は、南側がガレていて少々ヤセ尾根。あと登山道と無関係そうなピンクテープが多いので要注意。
画栃山からの下りの稜線は、南側がガレていて少々ヤセ尾根。あと登山道と無関係そうなピンクテープが多いので要注意。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 灰縄山。このシルエットはカッコイイですね。斜めに光が射しているし。
灰縄山。このシルエットはカッコイイですね。斜めに光が射しているし。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 標高987m、1000mを切りました。
標高987m、1000mを切りました。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 稜線上に岩が現れました。灰縄山の稜線と感じが似ていますね。まぁあの山も門桁ゲートから登ったので、似てて当然かも知れませんが。
稜線上に岩が現れました。灰縄山の稜線と感じが似ていますね。まぁあの山も門桁ゲートから登ったので、似てて当然かも知れませんが。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 地図上933m地点を過ぎたところ。少し北向きに進路を変えます。相変わらずの植林帯ではありますが、西日が射し、なかなかキレイです。
地図上933m地点を過ぎたところ。少し北向きに進路を変えます。相変わらずの植林帯ではありますが、西日が射し、なかなかキレイです。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 標高800m、地図で見た通りの急降下。
標高800m、地図で見た通りの急降下。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 もう16時ですね~。川の音が聞こえてきましたが、ザレザレの急坂を下り、かなりオッカナイです。ま、日が沈むまでにはスタート地点まで戻れそうかな。
もう16時ですね~。川の音が聞こえてきましたが、ザレザレの急坂を下り、かなりオッカナイです。ま、日が沈むまでにはスタート地点まで戻れそうかな。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 山の向こうに日が沈み、陰ってしまいました。岩場でヤセ尾根の急斜面があったりしてなかなかタイヘンでしたが、植林帯の向こうに薄っすらと林道が見えてきました。
山の向こうに日が沈み、陰ってしまいました。岩場でヤセ尾根の急斜面があったりしてなかなかタイヘンでしたが、植林帯の向こうに薄っすらと林道が見えてきました。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 ハイ、無事林道に生還!
ハイ、無事林道に生還!
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 ここから登る場合は登り口が分かりにくいかも。写真の左側の看板のあたりが登り口になります。
ここから登る場合は登り口が分かりにくいかも。写真の左側の看板のあたりが登り口になります。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 距離はこの「2.5km」表示があるちょっと先。朝は「9km」地点から登ったので6.5kmほど林道を(しかもiPhoneをかざしながらw)歩いたのですねー。
距離はこの「2.5km」表示があるちょっと先。朝は「9km」地点から登ったので6.5kmほど林道を(しかもiPhoneをかざしながらw)歩いたのですねー。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 朝は暗くて写真を取れなかった門桁ゲート。ご丁寧に上にトゲトゲまで装備。
朝は暗くて写真を取れなかった門桁ゲート。ご丁寧に上にトゲトゲまで装備。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 で、出入り口はこんな大きさしかなくて。トムとジェリーのジェリーの家の入り口を思い出しました。この林道を自転車で走るのは絶対不可能(笑)。
で、出入り口はこんな大きさしかなくて。トムとジェリーのジェリーの家の入り口を思い出しました。この林道を自転車で走るのは絶対不可能(笑)。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 ゴール直前ですが、門桁ゲート近くにある吊橋を渡ってみます。
ゴール直前ですが、門桁ゲート近くにある吊橋を渡ってみます。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 橋の上から気田川下流の眺め。
橋の上から気田川下流の眺め。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 ちゃんと渡れました~。ここから五丁坂頭山まで登れるらしいです。レポによるとずっと植林帯の急登で面白くないそうですが…(笑)。
ちゃんと渡れました~。ここから五丁坂頭山まで登れるらしいです。レポによるとずっと植林帯の急登で面白くないそうですが…(笑)。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 ナメた装備でしたが、無事帰ってこれました。ありがとうございました。
ナメた装備でしたが、無事帰ってこれました。ありがとうございました。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 灰縄山に登った時、通ったゲートです。ここから灰縄山→京丸山→高塚山→三ツ合山→鋸山→今日歩いた尾根→ココ…というループがつながったことになります。
灰縄山に登った時、通ったゲートです。ここから灰縄山→京丸山→高塚山→三ツ合山→鋸山→今日歩いた尾根→ココ…というループがつながったことになります。
黒法師岳・前黒法師岳・不動岳 無事ゴール!水窪森線は道が細くてグニャグニャで、バイクでも走るのはタイヘンですが、それでも1時間半ほどで家に帰れるのはありがたいです。18時6分自宅着。
無事ゴール!水窪森線は道が細くてグニャグニャで、バイクでも走るのはタイヘンですが、それでも1時間半ほどで家に帰れるのはありがたいです。18時6分自宅着。

活動の装備

  • マムート(MAMMUT)
    Performance Dry Zip longsleeve men
  • モンベル(mont-bell)
    ラップランドブーツ Men's
  • ガーミン(Garmin)
    fēnix 5 Plus Sapphire
  • マムート(MAMMUT)
    トランスポーター カーゴ 3/4
  • バートン(BURTON)
    Burton AK Power Grid Crew Shirt True Black
  • ニコン(Nikon)
    望遠ズームレンズAF-SDXNIKKOR55-200mmf/4-5.6GEDVRIIニコンDXフォーマット用AFSDXVR55-200G2
  • ニコン(Nikon)
    標準ズームレンズAF-SDXNIKKOR18-55mmf/3.5-5.6GVRIIニコンDXフォーマット専用
  • ニコン(Nikon)
    デジタル一眼レフカメラD7000ボディー
  • ミレー(MILLET)
    ドライナミック メッシュ ショートスリーブ
  • ワコール(Wacoal)
    CW-X レボリューション
  • その他(Other)
    MAKAVELIC SIERRA SUPERIORITY BIND UP BACKPACK

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。