鈴ガ岳、御池岳、頂上のテーブルに終わりかけの紅葉

2018.10.28(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 8
休憩時間
28
距離
10.3 km
のぼり / くだり
1011 / 1012 m
45
23
1 18
29
36
10

活動詳細

すべて見る

行ける時には時間があるときには迷わず登りに行こうということで今週は鈴鹿に登ってきました。 鞍掛峠に7時半に着いたら、トンネル前駐車場は満杯、皆さん出足早いですね。 前回御池岳に登った時、鈴ガ岳まで行けなかったので、鞍掛峠~鈴北岳から鈴ガ岳を先に登って、 その後涸れ沢をたどって頂稜の台地に乗り、御池岳山頂を目指します! YAMAPの地図情報を見て進むも踏み跡が薄くて、最後は目指す山頂の姿を追いかけて歩きました。 ガスってたらやっかいだっただろうなあ。 紅葉はやや終わりかけ感でしたが沢あたりはまだきれいでしたし、 鈴北岳辺りの草原では家族連れがご飯食べててのどかな雰囲気。 下山後は西藤原駅で登山バッジ買って、阿下喜温泉によって帰りました。

藤原岳・御池岳 7時半にトンネル前に着いたら
もうすでに車は満杯状態
ここに止めて、コグルミ谷コース登山口へと
国道を歩く人たちともたくさんすれ違った
7時半にトンネル前に着いたら もうすでに車は満杯状態 ここに止めて、コグルミ谷コース登山口へと 国道を歩く人たちともたくさんすれ違った
藤原岳・御池岳 鞍掛峠に着いた
登山口に三国岳コースとあったが
ここを右(北)に稜線を辿ると
三国岳から烏帽子岳に続いているらしい
鞍掛峠に着いた 登山口に三国岳コースとあったが ここを右(北)に稜線を辿ると 三国岳から烏帽子岳に続いているらしい
藤原岳・御池岳 稜線を少し歩くと高圧線鉄塔と交差
稜線を少し歩くと高圧線鉄塔と交差
藤原岳・御池岳 鈴鹿らしい幹の曲がった林の樹間から
鈴北岳が見え隠れ
鈴鹿らしい幹の曲がった林の樹間から 鈴北岳が見え隠れ
藤原岳・御池岳 ちょっとくすんでるけど
紅葉はまだ残ってる
ちょっとくすんでるけど 紅葉はまだ残ってる
藤原岳・御池岳 今日も最高の秋晴れ
今日も最高の秋晴れ
藤原岳・御池岳 黄色が光ってる!
黄色が光ってる!
藤原岳・御池岳 緩やかな尾根に遊歩道のような道が続く
緩やかな尾根に遊歩道のような道が続く
藤原岳・御池岳 当初は鞍掛峠から滋賀県側に下りてから
鈴ガ岳を周遊するコースも考えたが
今回はのんびり歩くことにして
鞍掛峠~鈴北岳を往復することにした
当初は鞍掛峠から滋賀県側に下りてから 鈴ガ岳を周遊するコースも考えたが 今回はのんびり歩くことにして 鞍掛峠~鈴北岳を往復することにした
藤原岳・御池岳 稜線で木もないところに苔が多い
稜線で木もないところに苔が多い
藤原岳・御池岳 もしかして積雪量が関係しているのかな
もしかして積雪量が関係しているのかな
藤原岳・御池岳 苔などの植生を保護するためか
張りなわで歩道を区切っている
苔などの植生を保護するためか 張りなわで歩道を区切っている
藤原岳・御池岳 今日の目的地①鈴ガ岳
もうすっかり紅葉が終わってるのか
山全体がくすんだ色に見える
今日の目的地①鈴ガ岳 もうすっかり紅葉が終わってるのか 山全体がくすんだ色に見える
藤原岳・御池岳 登ってきた方向を振り返り見下ろす
穏やかな稜線
登ってきた方向を振り返り見下ろす 穏やかな稜線
藤原岳・御池岳 霊仙山が大きい、その右後ろにうっすらと伊吹山
霊仙山が大きい、その右後ろにうっすらと伊吹山
藤原岳・御池岳 霊仙山アップ
霊仙山アップ
藤原岳・御池岳 もうだいぶ葉が落ちてしまってるなあ
もうだいぶ葉が落ちてしまってるなあ
藤原岳・御池岳 鈴北岳に着いて北側を振り返り展望
青空はきれいだけど
遠方は霞んでて見えない
鈴北岳に着いて北側を振り返り展望 青空はきれいだけど 遠方は霞んでて見えない
藤原岳・御池岳 左の高いところが御池岳
手前に広がるなだらかな頂稜部が広がる
左の高いところが御池岳 手前に広がるなだらかな頂稜部が広がる
藤原岳・御池岳 右側はこんな感じ
右側はこんな感じ
藤原岳・御池岳 前の写真をもう少し拡大する
カルスト地形の平地にお昼ごろ
家族連れなど多くの人が食事をしていた
前の写真をもう少し拡大する カルスト地形の平地にお昼ごろ 家族連れなど多くの人が食事をしていた
藤原岳・御池岳 鈴北岳山頂
鈴北岳山頂
藤原岳・御池岳 山頂から鈴ガ岳への稜線を見下ろす
山頂から鈴ガ岳への稜線を見下ろす
藤原岳・御池岳 こんな木もある
こんな木もある
藤原岳・御池岳 鈴ガ岳への稜線はもうほとんど葉が落ちてる
鈴ガ岳への稜線はもうほとんど葉が落ちてる
藤原岳・御池岳 えっ鈴ガ岳が十座?と思ったら
東近江市制定なので
滋賀県側から御池岳に登るルート途中に
鈴ガ岳がいるわけだ
えっ鈴ガ岳が十座?と思ったら 東近江市制定なので 滋賀県側から御池岳に登るルート途中に 鈴ガ岳がいるわけだ
藤原岳・御池岳 くすんだ感じの鈴ガ岳に少し色どりを付けてみる
くすんだ感じの鈴ガ岳に少し色どりを付けてみる
藤原岳・御池岳 ここが鈴北岳と鈴ガ岳との鞍部、ヒルコバ
夏はヒルがうようよなのかな--
ここが鈴北岳と鈴ガ岳との鞍部、ヒルコバ 夏はヒルがうようよなのかな--
藤原岳・御池岳 ヒルコバ付近はまだ紅葉が残ってる
ヒルコバ付近はまだ紅葉が残ってる
藤原岳・御池岳 鞍部から谷へと広がる紅葉の森
鞍部から谷へと広がる紅葉の森
藤原岳・御池岳 鈴北岳方面を振り返り仰ぎ見る
鈴北岳方面を振り返り仰ぎ見る
藤原岳・御池岳 くすんだ色に見えた鈴ガ岳も
登ってみたら、こんな感じ、さわやか
くすんだ色に見えた鈴ガ岳も 登ってみたら、こんな感じ、さわやか
藤原岳・御池岳 暖色系もある
暖色系もある
藤原岳・御池岳 御池や藤原岳と同じくカルスト地形
岩がころがる
御池や藤原岳と同じくカルスト地形 岩がころがる
藤原岳・御池岳 そして、鈴ガ岳山頂到着
そして、鈴ガ岳山頂到着
藤原岳・御池岳 山頂付近は少し荒涼としている
山頂付近は少し荒涼としている
藤原岳・御池岳 御池岳方向
御池岳方向
藤原岳・御池岳 そこここに苔にくるまれた岩がころがる
そこここに苔にくるまれた岩がころがる
藤原岳・御池岳 ヒルコバまで戻ってきた
西側の谷は紅葉の樹林と落葉のカーテン
陽の光が当たって素晴らしい
ヒルコバまで戻ってきた 西側の谷は紅葉の樹林と落葉のカーテン 陽の光が当たって素晴らしい
藤原岳・御池岳 谷を少しだけ下りて
谷を少しだけ下りて
藤原岳・御池岳 支流との出合を探す
支流との出合を探す
藤原岳・御池岳 森の樹々をすり抜けて差し込んだ陽光を浴びて--
森の樹々をすり抜けて差し込んだ陽光を浴びて--
藤原岳・御池岳 出合から支流をさかのぼる
出合から支流をさかのぼる
藤原岳・御池岳 谷を少し離れただけで
既に葉が落ち、枯葉のじゅうたん
谷を少し離れただけで 既に葉が落ち、枯葉のじゅうたん
藤原岳・御池岳 平らな御池岳は積雪の影響が長く残るんだろう
ほんと苔が多い
平らな御池岳は積雪の影響が長く残るんだろう ほんと苔が多い
藤原岳・御池岳 御池の頂稜部に登ったら枯れたような景色
御池の頂稜部に登ったら枯れたような景色
藤原岳・御池岳 ほんのり紅葉が残ってる
ほんのり紅葉が残ってる
藤原岳・御池岳 テーブルの端まで来た、夕日のテラス、から
西の山々を望む
テーブルの端まで来た、夕日のテラス、から 西の山々を望む
藤原岳・御池岳 同じ場所。カルスト岩と展望
同じ場所。カルスト岩と展望
藤原岳・御池岳 このあと道を外してしまい山頂と思しき高みを目指して
草原や獣道を歩いて、ようやく御池山頂までたどり着いた
ここで昼食、カップラーメンとモチを焼いて食べるも
風があって、陽が陰ると寒い
たくさん登って来られるけど
ここでごはん食べる人はほとんどいなかった
このあと道を外してしまい山頂と思しき高みを目指して 草原や獣道を歩いて、ようやく御池山頂までたどり着いた ここで昼食、カップラーメンとモチを焼いて食べるも 風があって、陽が陰ると寒い たくさん登って来られるけど ここでごはん食べる人はほとんどいなかった
藤原岳・御池岳 御池岳から鈴北岳の間は道がしっかりしていて
迷わないよう?ロープが張ってある
ここは秋色の草原がいい感じ
御池岳から鈴北岳の間は道がしっかりしていて 迷わないよう?ロープが張ってある ここは秋色の草原がいい感じ
藤原岳・御池岳 このあたりのどかでいい
このあたりのどかでいい
藤原岳・御池岳 踏み跡もしっかりしていて
さっきに比べて気を抜いて歩ける
踏み跡もしっかりしていて さっきに比べて気を抜いて歩ける
藤原岳・御池岳 ハイキングハイキング!
ハイキングハイキング!
藤原岳・御池岳 いい雲だなあ
いい雲だなあ
藤原岳・御池岳 御池岳を振り返る
御池岳を振り返る
藤原岳・御池岳 上の写真と同じ風景なので
日の当たり方で雰囲気が変わる
上の写真と同じ風景なので 日の当たり方で雰囲気が変わる
藤原岳・御池岳 今度は地面を苔原に変えてみた
今度は地面を苔原に変えてみた
藤原岳・御池岳 苔の森
苔の森
藤原岳・御池岳 鈴北岳に戻ってきた、山頂から霊仙山をみる
鈴北岳に戻ってきた、山頂から霊仙山をみる
藤原岳・御池岳 白、青、深緑、黄緑
白、青、深緑、黄緑
藤原岳・御池岳 鞍掛峠への戻り道
鞍掛峠への戻り道
藤原岳・御池岳 最後の紅葉
最後の紅葉
藤原岳・御池岳 名残の鈴ガ岳、朝とは色彩が違う
名残の鈴ガ岳、朝とは色彩が違う
藤原岳・御池岳 枯れじゅうたんを進み
枯れじゅうたんを進み
藤原岳・御池岳 鉄塔まで戻ってきた
鉄塔まで戻ってきた
藤原岳・御池岳 鞍掛峠の古い標識
鞍掛峠の古い標識
藤原岳・御池岳 さらに車が増えて、国道沿いに連なっていた
さらに車が増えて、国道沿いに連なっていた
藤原岳・御池岳 三岐鉄道の西藤原駅に山バッチが売ってると聞き
買いに来たら駅には蒸気機関車が--
三岐鉄道の西藤原駅に山バッチが売ってると聞き 買いに来たら駅には蒸気機関車が--
藤原岳・御池岳 明治っぽい機関車
明治っぽい機関車
藤原岳・御池岳 こちらは昭和っぽい電気機関車
こちらは昭和っぽい電気機関車
藤原岳・御池岳 駅では藤原岳のバッチ(上)は買えたが
御池岳(下)はなかった。
このあとの阿下喜温泉で購入
駅では藤原岳のバッチ(上)は買えたが 御池岳(下)はなかった。 このあとの阿下喜温泉で購入

活動の装備

  • その他(Other)
    ゴローブーティエル
  • カリマー(karrimor)
    アルミトレッキングポール

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。