守屋山(諏訪大社より)

2018.10.31(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 56
休憩時間
15
距離
11.8 km
のぼり / くだり
1125 / 1125 m

活動詳細

すべて見る

10日前の杖突峠に続き、今回は諏訪大社口から登る。 畏れ多くもここは大社上社のご神体そのものだが、ゲート等特に規制は無い。 この道は予想外に歩き易かった。 しかし上り登山路は茸山の中にあり、最盛期は避けた方が無難かな? 下りは別コースをとった。茸山ではないので安心だが少し荒れていた。 紅葉は下部が最盛期、上部は既に終わっていた。また人出は30人位か? 本日は少し冬型の気圧配置の為全般的に雲が多かった。北アルプス方面の展望は特に(雪だろう)。

守屋山 諏訪大社上社門前のカエデ紅葉最盛期
諏訪大社上社門前のカエデ紅葉最盛期
守屋山 登山道入口(大社鳥居から入って右側100m位?にある)
登山道入口(大社鳥居から入って右側100m位?にある)
守屋山 上り始めてすぐ歴史の散歩道(上社の森、フネ古墳の標識あり)
上り始めてすぐ歴史の散歩道(上社の森、フネ古墳の標識あり)
守屋山 歩き易い道を上る。茸山につき入山禁止!の看板多し。ロープと有刺鉄線が道の両側に張られている。茸最盛期の通行は避けた方が良いか!
歩き易い道を上る。茸山につき入山禁止!の看板多し。ロープと有刺鉄線が道の両側に張られている。茸最盛期の通行は避けた方が良いか!
守屋山 大社の東方面からの登山道との合流地点、帰路は右側を下山
大社の東方面からの登山道との合流地点、帰路は右側を下山
守屋山 真ん中の小道から来て昔の林道と合流。
写真右側へ進んで林の中を50m位下ると林道に出てゲートあり。
真ん中の小道から来て昔の林道と合流。 写真右側へ進んで林の中を50m位下ると林道に出てゲートあり。
守屋山 林道ゲート、横を通る。
林道ゲート、横を通る。
守屋山 ゲートの先はキャンプ場。ここが守屋山登山口。
ゲートの先はキャンプ場。ここが守屋山登山口。
守屋山 東峰(バックは甲斐駒、北岳、仙丈など)
東峰(バックは甲斐駒、北岳、仙丈など)
守屋山 西峰
西峰
守屋山 北アルプスには雲がかかっているが、常念はハッキリ見える。
北アルプスは雪山の季節となった。
北アルプスには雲がかかっているが、常念はハッキリ見える。 北アルプスは雪山の季節となった。
守屋山 守屋山登山道入口(大社東側方面から入る)。帰りはこの道を下山した。
守屋山登山道入口(大社東側方面から入る)。帰りはこの道を下山した。
守屋山 ここ(動物進入禁止、と書かれている!)を下る。
前の写真はこの舗装道を少し上るとある。
ここ(動物進入禁止、と書かれている!)を下る。 前の写真はこの舗装道を少し上るとある。
守屋山 大社への道(ここも歴史の散歩道)の途中に武居畑遺跡(縄文時代とか)の標識あり。
大社への道(ここも歴史の散歩道)の途中に武居畑遺跡(縄文時代とか)の標識あり。
守屋山 普賢堂跡。弘法大師創建とか。明治政府の廃仏毀釈で取り壊された由!
普賢堂跡。弘法大師創建とか。明治政府の廃仏毀釈で取り壊された由!
守屋山 大社上社五重の塔、これも明治政府の廃仏毀釈で取り壊された由!
大社上社五重の塔、これも明治政府の廃仏毀釈で取り壊された由!
守屋山 法華寺入口。ここに下りてきた。
法華寺入口。ここに下りてきた。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。