今年最後の山活動、取立山へ⛰

2018.11.03(土) 日帰り

活動データ

タイム

05:23

距離

6.3km

のぼり

575m

くだり

573m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 23
休憩時間
1 時間 34
距離
6.3 km
のぼり / くだり
575 / 573 m
22
1 16
4
1 12

活動詳細

すべて見る

恐らく、今年最後の山活動になるであろう場所を求めて取立山へ登ることにしました。 登山予定日は、晴れ予報で前日よりせっせと準備し、寝坊もせず出発。 取立山ゲートで、通行料を、取り立てられるべく向かいましたが、取立人さんが居ない…。 と、思いましたら駐車場前で原付バイクに跨った取立人さんに停められしっかり徴収されました。 早朝よりお疲れさまです。 大滝コースでこつぶり山山頂を目指し、そこから取立山を目指します。 もしかして、これが縦走というやつか…登山初心者として気持ちが昂ります。 トイレは、駐車場到着の東山いこいの森キャンプ場のトイレを貸していたださきました。 とても綺麗に整備されているキャンプ場で、来年は利用してみたいなと思いました。 ちなみに、仙人がいらっしゃるそうです。

取立山 登山届けを提出します。
下山後、警察署の方へ連絡してくださいとのことです。
登山届けを提出します。 下山後、警察署の方へ連絡してくださいとのことです。
取立山 登山届けは、電話ボックス内の箱へ📦
登山道横です。
登山届けは、電話ボックス内の箱へ📦 登山道横です。
取立山 大滝を周り、こつぶり山を目指します。
大滝コースでは、岩場を登るとのこと。
登れるかな…不安です。
大滝を周り、こつぶり山を目指します。 大滝コースでは、岩場を登るとのこと。 登れるかな…不安です。
取立山 コース分かれ道です。
左の大滝を目指します。
コース分かれ道です。 左の大滝を目指します。
取立山 緩い傾斜を登ります。
山の影になり、日差しはありません。
少し肌寒い中の登山開始です。
緩い傾斜を登ります。 山の影になり、日差しはありません。 少し肌寒い中の登山開始です。
取立山 歩きやすい道が続きます。
お、この山登りやすーい。
楽チン、楽チンとサクサク進んでいきます。
今のところは…でした。
歩きやすい道が続きます。 お、この山登りやすーい。 楽チン、楽チンとサクサク進んでいきます。 今のところは…でした。
取立山 水の流れる音が近付いてきます。
水の流れる音が近付いてきます。
取立山 滝が見えました。
予想以上の立派な滝です。
滝が見えました。 予想以上の立派な滝です。
取立山 うれしくなって、滝壺近辺まで降りて行きます。
時間なんて、関係ないねー❣️
盛大に水しぶきを被ります。
うれしくなって、滝壺近辺まで降りて行きます。 時間なんて、関係ないねー❣️ 盛大に水しぶきを被ります。
取立山 大滝を超えると、噂に聞いた岩登りです。
ロープも備えてあり、慎重に登ります。
岩が濡れていて、少し滑りやすい。
下を見ないようにソロソロと登ります。
大滝を超えると、噂に聞いた岩登りです。 ロープも備えてあり、慎重に登ります。 岩が濡れていて、少し滑りやすい。 下を見ないようにソロソロと登ります。
取立山 岩場を登りきると、登山道の傾斜がキツくなってきました。
アレ、結構な坂道だね…。
岩場を登りきると、登山道の傾斜がキツくなってきました。 アレ、結構な坂道だね…。
取立山 太陽も上がって、日差しも差し込んできました。
この辺で、暑さを感じるように。
汗が滲みます💦
周りの山々の色付きも綺麗。
太陽も上がって、日差しも差し込んできました。 この辺で、暑さを感じるように。 汗が滲みます💦 周りの山々の色付きも綺麗。
取立山 遠くに勝山市街が。
恐竜博物館も見えます🦕
遠くに勝山市街が。 恐竜博物館も見えます🦕
取立山 つづら折りの道が続きます。
息が上がります。
休み休み登ります…。
皆さん、どうぞお先に行ってください。
つづら折りの道が続きます。 息が上がります。 休み休み登ります…。 皆さん、どうぞお先に行ってください。
取立山 空へと続く道。
この先は、きっと見晴らしの良い場所があるのだと信じて。
空へと続く道。 この先は、きっと見晴らしの良い場所があるのだと信じて。
取立山 尾根道に出ます。
とても見晴らしが良ーい、気持ちいいー😆
尾根道に出ます。 とても見晴らしが良ーい、気持ちいいー😆
取立山 うわー、高い所まで来たなーと実感する景色です。
うわー、高い所まで来たなーと実感する景色です。
取立山 お天気とても良いです。
少し雲が多いかな。
お天気とても良いです。 少し雲が多いかな。
取立山 水たまりに、落ち葉が敷き詰められていました。
水たまりに、落ち葉が敷き詰められていました。
取立山 こつぶり山山頂へ向けての登りが続きます。
辛いー😵
こつぶり山山頂へ向けての登りが続きます。 辛いー😵
取立山 こつぶり山山頂へ。
ヘトヘトです😅
こつぶり山山頂へ。 ヘトヘトです😅
取立山 目の前に、白山。
雪を被ってます。
正しく、白山。
山頂は、雲に隠れていますが壮観です。
こつぶり山山頂で、長めに休憩し、取立山を目指します。
目の前に、白山。 雪を被ってます。 正しく、白山。 山頂は、雲に隠れていますが壮観です。 こつぶり山山頂で、長めに休憩し、取立山を目指します。
取立山 水芭蕉群生地の分かれ道に案内板がありました。
来年は、咲いてる時期に登りたいな。
水芭蕉群生地の分かれ道に案内板がありました。 来年は、咲いてる時期に登りたいな。
取立山 取立山避難小屋です。
休憩を兼ねて、中を覗いてみます。
取立山避難小屋です。 休憩を兼ねて、中を覗いてみます。
取立山 薪がたくさん積んでありました。
避難小屋って、こんな風になってるんだなと勉強になります。
トイレありました。
紙はありません。
薪がたくさん積んでありました。 避難小屋って、こんな風になってるんだなと勉強になります。 トイレありました。 紙はありません。
取立山 取立山への道は、落ち葉が敷き詰められており、登りも下りも苦になりません。
あー、縦走してるんだなと実感。
取立山への道は、落ち葉が敷き詰められており、登りも下りも苦になりません。 あー、縦走してるんだなと実感。
取立山 取立山山頂が見えてきます。
ここからでも、山頂の人たちが見えます。
最後のひと登りがあるんだなぁと予想が付きます。
取立山山頂が見えてきます。 ここからでも、山頂の人たちが見えます。 最後のひと登りがあるんだなぁと予想が付きます。
取立山 取立山山頂へ到着。
たくさんの方が休憩、食事を、されています。
お天気も良いし、ここでお昼休憩にしました。
まだまだお昼までは時間がありますが😊
取立山山頂へ到着。 たくさんの方が休憩、食事を、されています。 お天気も良いし、ここでお昼休憩にしました。 まだまだお昼までは時間がありますが😊
取立山 取立山山頂よりの白山です。
やはり、山頂は雲に覆われています。
登ってきた道も見えて、気持ち良さも最高でした。
取立山山頂よりの白山です。 やはり、山頂は雲に覆われています。 登ってきた道も見えて、気持ち良さも最高でした。
取立山 お昼は、チキンラーメンぶっこみ飯。
スープまで残さず食べやすいです。
山でお湯を沸かすだけでも楽しいです。
お昼は、チキンラーメンぶっこみ飯。 スープまで残さず食べやすいです。 山でお湯を沸かすだけでも楽しいです。
取立山 食後のコーヒー☕️最高に美味しい。
食後のコーヒー☕️最高に美味しい。
取立山 山頂より下山始めてすぐに三角点発見です。
山頂より下山始めてすぐに三角点発見です。
取立山 下りが続きます。
道の先には、勝山市街が見えます。
ダーっと降ります。
下りが続きます。 道の先には、勝山市街が見えます。 ダーっと降ります。
取立山 下りが続き、膝が痛くなってきました。
石の上の落ち葉で、足を取られ滑りながらの下りです。
下り、しんどーい😭
下りが続き、膝が痛くなってきました。 石の上の落ち葉で、足を取られ滑りながらの下りです。 下り、しんどーい😭
取立山 休み休み、ゆっくり降ります。
急がないように、急がないように…。
膝を曲げるだけで痛い。
休み休み、ゆっくり降ります。 急がないように、急がないように…。 膝を曲げるだけで痛い。
取立山 たくさんの方とすれ違います。
下の駐車場はいっぱいなんだろうなー。
たくさんの方とすれ違います。 下の駐車場はいっぱいなんだろうなー。
取立山 下に向かえば向かうほど、登山道脇の木々が鮮やかに紅葉しています。
取立山の紅葉も綺麗です。
下に向かえば向かうほど、登山道脇の木々が鮮やかに紅葉しています。 取立山の紅葉も綺麗です。
取立山 分岐まで降りてきました。
取立山、良い山です。
また登りたいです。
分岐まで降りてきました。 取立山、良い山です。 また登りたいです。
取立山 ゴール、駐車場まで無事戻ってきました。
下山したことを、警察署に報告です。
電話口で、『エッ』って言われましたが、皆さんは下山連絡ってしないのでしょうか…。
よく分かりません。
しかし、とても楽しい山行でした。
来年も登りまーす。
ゴール、駐車場まで無事戻ってきました。 下山したことを、警察署に報告です。 電話口で、『エッ』って言われましたが、皆さんは下山連絡ってしないのでしょうか…。 よく分かりません。 しかし、とても楽しい山行でした。 来年も登りまーす。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。