秋葉山本宮秋葉神社 上社 すなわち 秋葉山

2018.11.04(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 3
休憩時間
30
距離
10.3 km
のぼり / くだり
943 / 943 m
3
49
13
12
17
26

活動詳細

すべて見る

 11/4の東海地方の天気予報はイマイチで雷を伴う雨が降るとかで、 秋葉街道の最終到達地のかねてより参詣してみたかった秋葉神社にネライを定めました。  車で上社のすぐ近くまでいくこともできるのですが、どうせならかつての風情を感じながら 昔ながらの参道を歩いてみようと思いたちました。  秋葉山表参道駐車場に車を止め、ペットボトルのお茶とカメラのみの軽装で参道を歩きます。 道は東海自然歩道となっていてとてもよく整備され危険なところはありませんが、 台風による倒木がところどころにあり電線で倒木が支えられたままになっているところもありました。  途中2か所ほどある茶屋跡と、道脇に点々と経っている常夜灯がかつての賑わいを偲ばせます。 途中、秋葉寺山門の秋葉大権現の額がとても立派でした。そこから少し登ると秋葉神社に到着、 境内にある幸福の鳥居はキンピカで度肝を抜かれました。 境内からは遠州方面の絶景がみられてヨカッタ!太平洋、天竜川、浜松の街などが一望でき感動。  近くにある秋葉茶屋にてきつねうどんを食べ、下山しました。 【 秋葉神社 】※ネット情報のかき集めです 御祭神は「火之迦具土大神」。 江戸時代、火防の神として秋葉信仰・秋葉大権現参りが全国的に流行。 明治に入り秋葉神社となるも昭和18年の大火で社殿のほぼすべてを焼失する。 祭祀継続のため下社が造営され、昭和27年に全国の秋葉神社の総本宮であることから 秋葉山本宮秋葉神社と改称。昭和61年に上社が再建。 かつて秋葉大権現が勧請されたと勘違いされた火除地が、秋葉っ原と呼ばれたことから秋葉原の地名となる。

秋葉山 九里橋。浜松からも掛川からも九里で九里橋とか。
九里橋。浜松からも掛川からも九里で九里橋とか。
秋葉山 初めは石畳のすごい急坂です。
初めは石畳のすごい急坂です。
秋葉山 三ノ鳥居跡。1714年彦根藩7代藩主井伊直惟候により寄進。
昭和30年代まで建っていたとのこと。
三ノ鳥居跡。1714年彦根藩7代藩主井伊直惟候により寄進。 昭和30年代まで建っていたとのこと。
秋葉山 ずっと、とてもよく整備された参道を登ります。
ずっと、とてもよく整備された参道を登ります。
秋葉山 常夜灯。1850年2月の開帳時に寄進されたものとか。
寄進者は、金原久右衛門なる人。参道の脇にずっとあります。
常夜灯。1850年2月の開帳時に寄進されたものとか。 寄進者は、金原久右衛門なる人。参道の脇にずっとあります。
秋葉山 もみじ茶屋跡。
もみじ茶屋跡。
秋葉山 さらに登って富士見茶屋跡。
昭和62年まで住んでいたというので驚き。
それでも、もう30年以上も経っているんですなぁ
さらに登って富士見茶屋跡。 昭和62年まで住んでいたというので驚き。 それでも、もう30年以上も経っているんですなぁ
秋葉山 台風による倒木で、大変なことになってます。
台風による倒木で、大変なことになってます。
秋葉山 四ノ鳥居跡。
四ノ鳥居跡。
秋葉山 子安地蔵尊。安産祈願・成就の後、
底を抜いたひしゃくを奉納するならわしとか。
子安地蔵尊。安産祈願・成就の後、 底を抜いたひしゃくを奉納するならわしとか。
秋葉山 秋葉寺山門。山頂より200mほど下にあります。
秋葉大権現の額がとても立派でした。
秋葉寺山門。山頂より200mほど下にあります。 秋葉大権現の額がとても立派でした。
秋葉山 秋葉寺境内。
秋葉寺境内。
秋葉山 五ノ鳥居跡。
五ノ鳥居跡。
秋葉山 紅葉シーズン真っ盛りです。
紅葉シーズン真っ盛りです。
秋葉山 秋葉神社山門。台風の傷跡が痛々しいです。
秋葉神社山門。台風の傷跡が痛々しいです。
秋葉山 秋葉神社。
昭和61年の再建と、あとからわかりました。
秋葉神社。 昭和61年の再建と、あとからわかりました。
秋葉山 立派な社殿です。
立派な社殿です。
秋葉山 境内からは遠州方面が一望です。
絶景かな絶景かな。
境内からは遠州方面が一望です。 絶景かな絶景かな。
秋葉山 右手に見えるひときわ高いビルが浜松駅前の浜松アクトタワー、
左手の川は天竜川。正面に広がる海は遠州灘です。
右手に見えるひときわ高いビルが浜松駅前の浜松アクトタワー、 左手の川は天竜川。正面に広がる海は遠州灘です。
秋葉山 外遊時の昼食は、きつねうどんを食すことが多いです。
なんとなく。
外遊時の昼食は、きつねうどんを食すことが多いです。 なんとなく。
秋葉山 秋葉の火祭りのポスター。
火のお祓いは、最強とのこと。
秋葉の火祭りのポスター。 火のお祓いは、最強とのこと。
秋葉山 秋葉寺境内には、
リンドウがたくさん咲いていました。
秋葉寺境内には、 リンドウがたくさん咲いていました。
秋葉山 路傍の花。なんていう花かな?
路傍の花。なんていう花かな?
秋葉山 この花もきれいでした。
この花もきれいでした。
秋葉山 秋葉神社下社にも参詣。
下社自体は撮影を忘れて帰ってきてしまいました。
秋葉神社下社にも参詣。 下社自体は撮影を忘れて帰ってきてしまいました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。