赤い羊はご機嫌斜め・・・予想より天気の崩れが早くって(^-^;

2018.11.08(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 36
休憩時間
35
距離
12.5 km
のぼり / くだり
1054 / 1074 m
7
1 55
31
21
12
1 11
36

活動詳細

すべて見る

当初は4人で行く予定だったのが今週に入って2人が足を痛めたりぎっくり腰ってことで2人で行くことになって、少しでも赤い羊をよく見たいってことで遠足尾根経由だと振り返ってみることになるので時計回りにして長尾滝~石榑峠~竜ヶ岳~遠足尾根にしたのに・・・前日のてんくらは絶好のコンディションだったのに、重ね岩まで来た頃ですでに雲が(>_<) 頂上の風は我慢できるレベルだったけれど次から次へとガスがかかってくるので早々に下って風を避けられる場所で昼食をとることに・・・春に来たときは鹿がたくさんいたのに今日は1匹も見られなかったし、本命の赤い羊も雲で日差しが遮られているのでくすんで今一・・・残念(^-^; 金山尾根との分岐で近道を取るか展望を取るかの選択、坪ちゃんが展望をってことだったので遠足尾根経由で下ることにして、しばらく下ってから風を避けられる西側斜面で昼食、その後しばらく阿下喜方面を見下ろしながら展望を楽しんで下り、かなりの急斜面を注意しながら下って、登山届を回収して車に戻り、こんま亭でスウィーツ打ち上げ後最寄駅から帰るのも不便なので桑名まで坪ちゃんを送ってR23経由で帰宅、時間が早かったので少し走りましたが、山でヘロヘロになっていた足・・・走るのには問題が無かったのだけれど、走るのと山を歩くのとは違うんだと実感です(*^^)v

竜ヶ岳 奥から滋賀・三重・名古屋ナンバー・・・無料駐車場です。ここからスタート(*^^)v
奥から滋賀・三重・名古屋ナンバー・・・無料駐車場です。ここからスタート(*^^)v
竜ヶ岳 環境整備費200円を支払い、登山届を提出してからトイレを済ませて出発
環境整備費200円を支払い、登山届を提出してからトイレを済ませて出発
竜ヶ岳 いきなり綺麗(*^^)v
いきなり綺麗(*^^)v
竜ヶ岳 有料駐車場の車はこの人たち?
有料駐車場の車はこの人たち?
竜ヶ岳 名大理学部の研究施設
名大理学部の研究施設
竜ヶ岳 名水「竜の雫」
名水「竜の雫」
竜ヶ岳 コンクリート舗装を行った年月日?
コンクリート舗装を行った年月日?
竜ヶ岳 今日はここへ戻ってくるルート・・・魚止滝、五階滝、長尾滝を経由して石槫峠経由で竜ヶ岳へ行きます(*^^)v
今日はここへ戻ってくるルート・・・魚止滝、五階滝、長尾滝を経由して石槫峠経由で竜ヶ岳へ行きます(*^^)v
竜ヶ岳 魚止滝
魚止滝
竜ヶ岳 長尾滝
長尾滝
竜ヶ岳 竜ヶ岳へ来てここへ来ないのは「ク〇ープのないコーヒーなんて」レベルの片手落ち・・・こんなコマーシャルを知っているのは昭和も40年生まれ程度まで?
竜ヶ岳へ来てここへ来ないのは「ク〇ープのないコーヒーなんて」レベルの片手落ち・・・こんなコマーシャルを知っているのは昭和も40年生まれ程度まで?
竜ヶ岳 この梯子を上ります
この梯子を上ります
竜ヶ岳 はしごの上から
はしごの上から
竜ヶ岳 長尾滝上流
長尾滝上流
竜ヶ岳 石榑峠方面へ進みます
石榑峠方面へ進みます
竜ヶ岳 今年の台風被害の痕でしょうね、切断された倒木がたくさんありました
今年の台風被害の痕でしょうね、切断された倒木がたくさんありました
竜ヶ岳 小峠(ことうげ)から石榑峠へ旧R421を進みます
小峠(ことうげ)から石榑峠へ旧R421を進みます
竜ヶ岳 車が入らないからこんな状態
車が入らないからこんな状態
竜ヶ岳 左は電波塔跡地へのルート、右は滋賀県側からは入って来れるので
左は電波塔跡地へのルート、右は滋賀県側からは入って来れるので
竜ヶ岳 ここから竜ヶ岳を目指します(*^^)v
ここから竜ヶ岳を目指します(*^^)v
竜ヶ岳 竜ははるかかなた
竜ははるかかなた
竜ヶ岳 中央上部が重ね岩
中央上部が重ね岩
竜ヶ岳 桑名東員方面
桑名東員方面
竜ヶ岳 重ね岩の上に人が乗っています
重ね岩の上に人が乗っています
竜ヶ岳 雲の出が早い・・・竜の頂上付近が心配です(^-^;
雲の出が早い・・・竜の頂上付近が心配です(^-^;
竜ヶ岳 向こうは琵琶湖
向こうは琵琶湖
竜ヶ岳 頂上から赤い羊の群れ(*^^)v
頂上から赤い羊の群れ(*^^)v
竜ヶ岳 頂上はガスって展望が利かなかったので早々に退散
頂上はガスって展望が利かなかったので早々に退散
竜ヶ岳 しばらくしたらこんな状態でした(^-^;
しばらくしたらこんな状態でした(^-^;
竜ヶ岳 風を避けて遠足尾根ルート途中の西側斜面で昼食、坪ちゃんはカップヌードル、私はこれと定番の助六寿司(*^^)v
風を避けて遠足尾根ルート途中の西側斜面で昼食、坪ちゃんはカップヌードル、私はこれと定番の助六寿司(*^^)v
竜ヶ岳 日差しが有ったら見事なはず
日差しが有ったら見事なはず
竜ヶ岳 竜の雫で顔を洗ってリフレッシュ・・・給水用に持ってきていた四日市の水道水の美味しさを再認識させられる味でした
竜の雫で顔を洗ってリフレッシュ・・・給水用に持ってきていた四日市の水道水の美味しさを再認識させられる味でした
竜ヶ岳 4人だったら当然お風呂に入って打ち上げなのですが、二人きりなので宇賀溪からすぐそばの「こんま亭」でスウィーツ打ち上げ、私はほうじ茶のガレットとホットコーヒー、坪ちゃんは栗ロールとホットコーヒー・・・帰りにお土産にシュークリームを買うつもりがすごい数のお客さんで諦めました(^-^;
4人だったら当然お風呂に入って打ち上げなのですが、二人きりなので宇賀溪からすぐそばの「こんま亭」でスウィーツ打ち上げ、私はほうじ茶のガレットとホットコーヒー、坪ちゃんは栗ロールとホットコーヒー・・・帰りにお土産にシュークリームを買うつもりがすごい数のお客さんで諦めました(^-^;

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。