チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 16
休憩時間
3
距離
20.5 km
のぼり / くだり
818 / 832 m
10
4
2
2
2
1
4
22
1 31
49
6
7
5
41

活動詳細

すべて見る

2年ぶりに五知道を歩いた。朝熊岳道の出合に広場に車を停めて近鉄朝熊駅から五知へ電車で移動し、五知道から金剛證寺、山頂を経由して朝熊岳道を降りて出合の広場に戻る。 五知道はやはりかなり荒れていて歩きにくかったが危険なところは全くなく、鈴鹿の道に比べれば安心して歩くことができる。 遺構などは少ないけれど、あまり人が歩いていないからこそかつての参詣道の残像が残されているように感じられる。五知や朝熊の街中を歩くことも含めて、とても楽しい道程だった。

朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 出会いの広場に駐車、この時間に数台が既に駐車していた。2人くらいが登山道に入っていった
出会いの広場に駐車、この時間に数台が既に駐車していた。2人くらいが登山道に入っていった
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 近鉄朝熊駅を目指して町内を進むとまず千体佛地蔵尊堂に出会う
近鉄朝熊駅を目指して町内を進むとまず千体佛地蔵尊堂に出会う
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 朝熊町の街中
朝熊町の街中
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 河原地蔵堂
河原地蔵堂
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 朝熊駅に到着、無人駅でトイレ、券売機はない
朝熊駅に到着、無人駅でトイレ、券売機はない
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 駅ホームから朝熊町内を望む。この町内に住む義母の友人Sさんから毎年冬になると小菜をいただく。朝熊の小菜漬けは市内では有名だけどあまり市販されておらず入手が難しい。これが本当に絶品。他の地域の小菜漬けもあるけれど、朝熊のものはきめ細かさが飛び抜けている。朝熊特有の霜がよいと言われている。自分は小菜漬けと二軒茶屋角屋のお醤油のセットがあれば他に何もいらない。できれば将来この小菜漬けを広く全国に紹介したいと真剣に考えている
駅ホームから朝熊町内を望む。この町内に住む義母の友人Sさんから毎年冬になると小菜をいただく。朝熊の小菜漬けは市内では有名だけどあまり市販されておらず入手が難しい。これが本当に絶品。他の地域の小菜漬けもあるけれど、朝熊のものはきめ細かさが飛び抜けている。朝熊特有の霜がよいと言われている。自分は小菜漬けと二軒茶屋角屋のお醤油のセットがあれば他に何もいらない。できれば将来この小菜漬けを広く全国に紹介したいと真剣に考えている
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 朝熊駅のホーム。過去に使っていたわけではないんだけど、なぜかこのホームで電車を待っている夢をよく見る。心の中の原風景なのかと思う
朝熊駅のホーム。過去に使っていたわけではないんだけど、なぜかこのホームで電車を待っている夢をよく見る。心の中の原風景なのかと思う
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 電車が来た。賢島行きのワンマンカー
電車が来た。賢島行きのワンマンカー
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 五知駅に到着。ここも無人駅。ここまでの途中でトイレに行きたくなって下車したら次の電車まで40分待ちだった。すごいロスになった
五知駅に到着。ここも無人駅。ここまでの途中でトイレに行きたくなって下車したら次の電車まで40分待ちだった。すごいロスになった
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) このときはワクワクしていた
このときはワクワクしていた
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 下五知の集落を歩く
下五知の集落を歩く
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 丁石があった
丁石があった
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 上五知の入り口にあった、確か薬師堂だったと思う
上五知の入り口にあった、確か薬師堂だったと思う
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 上五知の集落を望む
上五知の集落を望む
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 円空上人が彫った仏様が祭られている
円空上人が彫った仏様が祭られている
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 外から薬師如来像のお姿が拝見できる。感激
外から薬師如来像のお姿が拝見できる。感激
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 登山口に到着
登山口に到着
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) これは磐座っぽいなあ
これは磐座っぽいなあ
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) ちょっと見にくいけど、道しるべの丁石
ちょっと見にくいけど、道しるべの丁石
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 右岳道、左内宮道とある。内宮道は恐らく宇治館町に通じる磯部道だろうと思う。これは義母が子供の頃に山中の田に通った道だ。是非調べて歩こう
右岳道、左内宮道とある。内宮道は恐らく宇治館町に通じる磯部道だろうと思う。これは義母が子供の頃に山中の田に通った道だ。是非調べて歩こう
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 苔がすごくてよく滑る
苔がすごくてよく滑る
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 荒れているなあ
荒れているなあ
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 切り倒された木がそのまま、歩きにくい
切り倒された木がそのまま、歩きにくい
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 丁石に出会うと嬉しい
丁石に出会うと嬉しい
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) この分岐の後が分かりにくい。間違って急斜面を降りてしまった。少し下ってこの標識通りに進むのが正しい。テープはあるけど分かりにくいのでよく見ないといけない
この分岐の後が分かりにくい。間違って急斜面を降りてしまった。少し下ってこの標識通りに進むのが正しい。テープはあるけど分かりにくいのでよく見ないといけない
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 快適な尾根歩きが少しある
快適な尾根歩きが少しある
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 四十丁というのは金剛證寺からの丁数かな
四十丁というのは金剛證寺からの丁数かな
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 金剛證寺が近づくにつれて参道らしくなってくる。といっても荒れている状態はあまり変わらない
金剛證寺が近づくにつれて参道らしくなってくる。といっても荒れている状態はあまり変わらない
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) スカイライン脇の出口に到着
スカイライン脇の出口に到着
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) スカイラインを渡ってここから金剛證寺に向かう
スカイラインを渡ってここから金剛證寺に向かう
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 五知方向が少し望める
五知方向が少し望める
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 金剛證寺の山域に入る
金剛證寺の山域に入る
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 立派な山門
立派な山門
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 重軽石は軽くならなかった。残念…
重軽石は軽くならなかった。残念…
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 虚空菩薩様を本尊にしているお寺は他に聞いたことがないなあ
虚空菩薩様を本尊にしているお寺は他に聞いたことがないなあ
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) お姿が拝見できる
お姿が拝見できる
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 智慧を授かろう
智慧を授かろう
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 芭蕉の句がちょっと見えにくくなってしまった
芭蕉の句がちょっと見えにくくなってしまった
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 奥の院へ進む
奥の院へ進む
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 色々な人の五輪塔がある
色々な人の五輪塔がある
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 奥の院に到着
奥の院に到着
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 若干の紅葉があった
若干の紅葉があった
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 冬場の空気が澄んだ日には本当に富士山が見える。自分も昨年のお正月にしっかり見た
冬場の空気が澄んだ日には本当に富士山が見える。自分も昨年のお正月にしっかり見た
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 奥の院の脇道から山頂に向かう
奥の院の脇道から山頂に向かう
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) これがすごい急登
これがすごい急登
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 山頂に到着、今日はかなり霞んでいる
山頂に到着、今日はかなり霞んでいる
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 山伏を先頭に集団がやってきた
山伏を先頭に集団がやってきた
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 八大竜王様にお参りしている
八大竜王様にお参りしている
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 伊勢志摩地域のTV塔
伊勢志摩地域のTV塔
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 朝熊峠に到着、急がないと
朝熊峠に到着、急がないと
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) この快適な道は五知道とはすごい差だ
この快適な道は五知道とはすごい差だ
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 朝熊にもアセビがあった
朝熊にもアセビがあった
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 紅葉はしてないなあ
紅葉はしてないなあ
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) ほんの少し黄色いかな
ほんの少し黄色いかな
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 沢山の人が登られていく
沢山の人が登られていく
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) トレラン風の女性が降りていった。来月にここで大会があるらしい
トレラン風の女性が降りていった。来月にここで大会があるらしい
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 出合の広場に到着
出合の広場に到着
朝熊ヶ岳(朝熊山)・鼓ヶ岳・鷲嶺(袴腰山) 今日の登山者カウンターは128人だった。まだまだ増えるかな
今日の登山者カウンターは128人だった。まだまだ増えるかな

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。