吉野山で紅葉狩り(下千本→奥千本)

2018.11.12(月) 日帰り

活動データ

タイム

06:03

距離

13.9km

のぼり

739m

くだり

734m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 3
休憩時間
52
距離
13.9 km
のぼり / くだり
739 / 734 m
18
4
1 2
11
15
17
9
12
11
5
7
28

活動詳細

すべて見る

久しぶりの山行はのんびりハイキング。このルートの95%は舗装路です。 下千本から上千本までは色づき始めと見頃近しの楓が混在、奥千本は見頃です。

弘法大師の道 朝6時半の吉野山観光駐車場は閑散
朝6時半の吉野山観光駐車場は閑散
弘法大師の道 まだ観光客もいません。昨日一昨日の週末はとても混雑したらしいです
まだ観光客もいません。昨日一昨日の週末はとても混雑したらしいです
弘法大師の道 銅の鳥居をくぐります
銅の鳥居をくぐります
弘法大師の道 朝日を浴びる金峯山寺。秘仏の金剛蔵王権現立像が開帳されているので帰路で拝観(1000円)
朝日を浴びる金峯山寺。秘仏の金剛蔵王権現立像が開帳されているので帰路で拝観(1000円)
弘法大師の道 所々に見頃が近い楓
所々に見頃が近い楓
弘法大師の道 チェーンソーアートの犬
チェーンソーアートの犬
弘法大師の道 これは本物の猫
これは本物の猫
弘法大師の道 火見櫓からの眺め。桜ではないですが紅葉もなかなか
火見櫓からの眺め。桜ではないですが紅葉もなかなか
弘法大師の道 金峯山寺アップ
金峯山寺アップ
弘法大師の道 同じ場所に四島三角点
同じ場所に四島三角点
弘法大師の道 龍門岳がきれいに見えました
龍門岳がきれいに見えました
弘法大師の道 上千本の紅葉
上千本の紅葉
弘法大師の道 花矢倉展望台からの鉄板の構図
花矢倉展望台からの鉄板の構図
弘法大師の道 吉野水分神社は今回スルー
吉野水分神社は今回スルー
弘法大師の道 高城山展望台に向かいます
高城山展望台に向かいます
弘法大師の道 展望台からの眺め
展望台からの眺め
弘法大師の道 高城山の坂道で真っ赤な紅葉に出会いました
高城山の坂道で真っ赤な紅葉に出会いました
弘法大師の道 坂の下から
坂の下から
弘法大師の道 金峰神社へ
金峰神社へ
弘法大師の道 本殿から少し下った場所に建つ、義経隠れ塔
本殿から少し下った場所に建つ、義経隠れ塔
弘法大師の道 金峰神社本殿の脇から、急坂の石畳
金峰神社本殿の脇から、急坂の石畳
弘法大師の道 四方正面堂跡から宝塔院跡へは通行止めだそうです
四方正面堂跡から宝塔院跡へは通行止めだそうです
弘法大師の道 西行庵手前で、杉林の中に突然の紅葉
西行庵手前で、杉林の中に突然の紅葉
弘法大師の道 西行庵。これはよい詫び寂び
西行庵。これはよい詫び寂び
弘法大師の道 これぞ見頃な紅葉を眺めながら昼食をいただきました
これぞ見頃な紅葉を眺めながら昼食をいただきました
弘法大師の道 紅いモミジと落下盛んな桜の葉が素晴らしい演出でした
紅いモミジと落下盛んな桜の葉が素晴らしい演出でした
弘法大師の道 苔清水。ここから先が通行止めだったので、引き返すルートになりました。
苔清水。ここから先が通行止めだったので、引き返すルートになりました。
弘法大師の道 帰路で萬松堂でおやつ。これで780円はお得
帰路で萬松堂でおやつ。これで780円はお得
弘法大師の道 おまけ:この後、室生寺に足を延ばしました。
おまけ:この後、室生寺に足を延ばしました。
弘法大師の道 ここも紅葉見ごろでした
ここも紅葉見ごろでした
弘法大師の道 本堂。国宝の金堂では、国宝・重文満載の仏像群の御開帳を拝観
本堂。国宝の金堂では、国宝・重文満載の仏像群の御開帳を拝観
弘法大師の道 かつて台風の倒木で被害を受けた最小の五重塔も雰囲気のあるたたずまい
かつて台風の倒木で被害を受けた最小の五重塔も雰囲気のあるたたずまい

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。