あげはら山

2016.03.13(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 28
休憩時間
2 時間 4
距離
6.4 km
のぼり / くだり
647 / 667 m
2 23
1 28
2 19

活動詳細

すべて見る

本日 kyクラブの例会山行きに参加 取立山の反対側にあるあげはら山 総勢25名の大所帯 勝山市谷集落の一番奥まで車を走らせて 林道を少し上がった所から登りだす 登山口8時頃出発 山頂10時15分ごろ 11時45分ごろ発 谷集落14時15分ごろ 白山 別山 三の峰 取立山 赤兎山 法恩寺山 経が岳 荒島岳 銀杏蜂 部子山 越前甲 大日岳 ほぼ360度展望で来て 白山に至っては下の方まで見える(*^^)v 今年は雪が少ないため 途中藪こぎもあったが 楽しい山行きでした 下りは パワースポットの池を見に行ったのと 昭和初期 谷集落の奥に中の平という集落があったそうで その当時の子どもたちが 学校へ通うのに通ったという道を下りました ここは炭の道と登り口に 案内板がありました

取立山 ここが谷集落の一番奥になります 左側に林道があってそこを登ります
ここが谷集落の一番奥になります 左側に林道があってそこを登ります
取立山 ブナ林
ブナ林
取立山 ブナの道 という標識から登りました ちゃんとした道がありました
ブナの道 という標識から登りました ちゃんとした道がありました
取立山 取立山です
取立山です
取立山 雪がすくない
雪がすくない
取立山 マンサクの花
マンサクの花
取立山 このちょっと先から藪こぎです
このちょっと先から藪こぎです
取立山 ここまで藪こぎでした
ここまで藪こぎでした
取立山 尾根に出ました 少しずつ周りの山々が見えます
尾根に出ました 少しずつ周りの山々が見えます
取立山 マンサクの花2
マンサクの花2
取立山 法恩寺と経が岳
法恩寺と経が岳
取立山 手前 取立山です
手前 取立山です
取立山 この先 すごいやせ尾根 
この先 すごいやせ尾根 
取立山 やせ尾根を迂回して下に降ります
やせ尾根を迂回して下に降ります
取立山 ここから 急騰です
ここから 急騰です
取立山 まだまだ 登ります
まだまだ 登ります
取立山 尾根に出ました 白山が見えて来ました(*^^)v
尾根に出ました 白山が見えて来ました(*^^)v
取立山 銀杏蜂と部子山
銀杏蜂と部子山
取立山 あそこが 山頂???
あそこが 山頂???
取立山 山頂でした 白山が雄大にドーンと見えます
山頂でした 白山が雄大にドーンと見えます
取立山 取立山からとは方角が違うのでこちらの方が綺麗です
取立山からとは方角が違うのでこちらの方が綺麗です
取立山 白山ドーンです 尾根がきれーでした
白山ドーンです 尾根がきれーでした
取立山 別山 です
別山 です
取立山 三角点探して掘ってみました
三角点探して掘ってみました
取立山 懲りずに白山~別山
懲りずに白山~別山
取立山 銀杏蜂と部子山 まるでそこに向かっている感じな下りです
銀杏蜂と部子山 まるでそこに向かっている感じな下りです
取立山 藪こぎ開始 下りの方が楽です
藪こぎ開始 下りの方が楽です
取立山 急騰だった場所です 下りは 引力にひかれてがぼります
急騰だった場所です 下りは 引力にひかれてがぼります
取立山 解りずらいですが 赤っぽいマンサクの花でした
解りずらいですが 赤っぽいマンサクの花でした
取立山 パワースポットの池です
パワースポットの池です
取立山 池の真ん中にシンボリツリーがありました
池の真ん中にシンボリツリーがありました
取立山 川を渡ります 
川を渡ります 
取立山 川を渡るのが何か所かありました
川を渡るのが何か所かありました
取立山 昔 子供たちが学校へ通った道だそーです
昔 子供たちが学校へ通った道だそーです
取立山 下山は 炭の道を歩きました
下山は 炭の道を歩きました
取立山 登りは ブナの道を歩きました 何か所か遊報道があるようです
登りは ブナの道を歩きました 何か所か遊報道があるようです

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。