己高山(こだかみやま)と鶏足寺の紅葉

2018.11.16(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 17
休憩時間
35
距離
11.4 km
のぼり / くだり
949 / 939 m
29
21
55
16
2
36

活動詳細

すべて見る

今日は前々から行ってみたかった湖北の己高山(こだかみやま)に登り周回下山後、鶏足寺(けいそくじ)・石道寺(しゃくどうじ)で満開の紅葉散策してきました。 平日にも関わらず朝から沢山の車が紅葉狩りの為湖北・木之本に来ていました。 一般車臨時駐車場からスタートして己高閣(ここうかく)を経由して登山道へ。 そこから 六地蔵~鶏足寺跡~山頂~南側の稜線づたいに~鶏足寺・石道寺で紅葉散策して戻って来ました。 登りの登山道はよく管理されていて歩きやすかったですが 後半の下山道はまだ台風の爪痕が残っていて 倒木を跨いだり、くぐったりしながら進みました。 途中で倒木迂回して進んだ時、送電線鉄塔巡視路のピンクリボンに誘われて大きくコースアウト。 また引き戻り正規の下山ルートで帰って来ました。 登りの登山道には地元の “高時小学校”の生徒手作りの案内板があり  その文面に微笑みながら、癒されながら、ツッコミながら楽しく山歩きが出来ました。 紅葉散策協力金 = ¥200.でした。

金糞岳 臨時駐車場から己高閣(ここうかく)へ
臨時駐車場から己高閣(ここうかく)へ
金糞岳 古橋の散策案内図
古橋の散策案内図
金糞岳 與志漏神社で安全祈願を済ませて
與志漏神社で安全祈願を済ませて
金糞岳 己高山方面へ進む
己高山方面へ進む
金糞岳 秋なのに   向日葵?🤔
ちょっと探したけど
ソフィア  ローレンは見つけられなかった
秋なのに 向日葵?🤔 ちょっと探したけど ソフィア ローレンは見つけられなかった
金糞岳 残念ながら滝は渇れてました
残念ながら滝は渇れてました
金糞岳 ここから山道に入ります
ここから山道に入ります
金糞岳 分岐点は左へ
分岐点は左へ
金糞岳 六地蔵経由の尾根コース↗️を進みます
六地蔵経由の尾根コース↗️を進みます
金糞岳 六地蔵にとうちゃこ
六地蔵にとうちゃこ
金糞岳 ごめんね🙇💦💦
おっちゃんにも歩かせてね
ごめんね🙇💦💦 おっちゃんにも歩かせてね
金糞岳 琵琶湖が綺麗に見えます
琵琶湖が綺麗に見えます
金糞岳 馬も登るのを止めます
馬も登るのを止めます
金糞岳 牛も登るのを止めます
牛も登るのを止めます
金糞岳 最後の急登でポケットに入りきらないくらいの
達成感がお土産になりそうです
景色は次へ・・・
最後の急登でポケットに入りきらないくらいの 達成感がお土産になりそうです 景色は次へ・・・
金糞岳 琵琶湖まで見えます
琵琶湖まで見えます
金糞岳 おっちゃんはアホなんで
いつもニコニコしています。
おっちゃんはアホなんで いつもニコニコしています。
金糞岳 鶏足寺跡
昔  そこにあった寺社の十一面観音像は麓にあった己高閣などに収蔵されているそうです
鶏足寺跡 昔 そこにあった寺社の十一面観音像は麓にあった己高閣などに収蔵されているそうです
金糞岳 ・・・ということです
・・・ということです
金糞岳 結構大きなお寺だったみたいです
結構大きなお寺だったみたいです
金糞岳 ここから最初で最後の急登になりますが、
枯葉🍂のせいで足元が滑ります
虎ロープのサービスがあります
ここから最初で最後の急登になりますが、 枯葉🍂のせいで足元が滑ります 虎ロープのサービスがあります
金糞岳 山頂にとうちゃこ
山頂にとうちゃこ
金糞岳 三角点
三角点
金糞岳 今日のランチ   完食しました
今日のランチ 完食しました
金糞岳 琵琶湖・竹生島が見えます
琵琶湖・竹生島が見えます
金糞岳 途中コースアウトしましたが、無事下山。
ここが逆周りする時の登山口です
途中コースアウトしましたが、無事下山。 ここが逆周りする時の登山口です
金糞岳 紅葉散策コース
紅葉散策コース
金糞岳 紅葉狩り①
紅葉狩り①
金糞岳 紅葉狩り②
紅葉狩り②
金糞岳 紅葉狩り③
紅葉狩り③
金糞岳 紅葉狩り④+人間狩り
紅葉狩り④+人間狩り
金糞岳 お茶も作ってます
お茶も作ってます
金糞岳 猫🐱ではありません
民家から出てきた狸の後姿
猫🐱ではありません 民家から出てきた狸の後姿

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。