青笹山(葵高原より周回)誰にも会わない静かな山行

2018.11.20(火) 日帰り

活動データ

タイム

03:55

距離

9.7km

のぼり

845m

くだり

844m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 55
休憩時間
7
距離
9.7 km
のぼり / くだり
845 / 844 m
1 35
31
12
35
37

活動詳細

すべて見る

単独で安倍奥の静岡の百山「青笹山(1,550m)」に葵高原から周回で登ってきました。前回の山行が「八紘嶺・大谷嶺」だったので、2回連続の単独安倍奥山行です。 本当は水窪のもっとハードなルート(観音山・熊伏山周回)へ行くつもりだったんですが、月曜夕方に受けたインフルエンザワクチン接種の副反応なのか、とても早起きして山行く気分ではなくなってしまったので、9時自宅出発のゆるいハイキングに変更。いつもは日の出とともに登山開始するように心がけているので、明るいうちに下山できるかちょっと不安でしたが、計画通りの時刻に山行を終えることができてホッとしました。 あまり期待しないでチョイスした今回の青笹山でしたが、ルートは変化があって楽しいし、青笹をきれいに刈り取った尾根の縦走路は壮観でした。おまけに八紘嶺の時はガスで全く見ることができなかった富士山を間近に望むことができ、最高の山行を楽しむことができました。安倍奥、いいですね!

青笹山 11:00、静岡市葵区有東木(うとうぎ)の葵高原駐車場へ到着。道の脇に駐車スペースがあるだけで、トイレはありません。
11:00、静岡市葵区有東木(うとうぎ)の葵高原駐車場へ到着。道の脇に駐車スペースがあるだけで、トイレはありません。
青笹山 ハイキング案内。きれいだから新しいものかと思ったら、18年前の記事にも載ってました。
ハイキング案内。きれいだから新しいものかと思ったら、18年前の記事にも載ってました。
青笹山 11:09、まずは舗装路歩きからスタート。
11:09、まずは舗装路歩きからスタート。
青笹山 有東木はわさび栽培発祥の地です。わさび田がいっぱい。
有東木はわさび栽培発祥の地です。わさび田がいっぱい。
青笹山 あんなに上まで全部わさび田です。
あんなに上まで全部わさび田です。
青笹山 立派な小屋がありました。帰宅後ネットで調べたら、わさび農家の方が登山者のために建てた小屋だとか。
立派な小屋がありました。帰宅後ネットで調べたら、わさび農家の方が登山者のために建てた小屋だとか。
青笹山 あれ、ここで行き止まり…。地図を見たら登山口を通り過ぎてました。Uターン。
あれ、ここで行き止まり…。地図を見たら登山口を通り過ぎてました。Uターン。
青笹山 楓小屋よりももっと下に登山口を発見。10分ほどのロス。
楓小屋よりももっと下に登山口を発見。10分ほどのロス。
青笹山 静岡の山ではお馴染み、黄色い矢印標識。
静岡の山ではお馴染み、黄色い矢印標識。
青笹山 11:35、細島峠へ直登する旧道と、尾根伝いに緩やかに登る新道の分岐点まできました。旧道は枝が道を塞いでいて通りにくそうです。
11:35、細島峠へ直登する旧道と、尾根伝いに緩やかに登る新道の分岐点まできました。旧道は枝が道を塞いでいて通りにくそうです。
青笹山 迷わず新道で行きます(事前に計画してあります)。
迷わず新道で行きます(事前に計画してあります)。
青笹山 ひたすら登りです。ちょっとだけ紅葉も。
ひたすら登りです。ちょっとだけ紅葉も。
青笹山 3番の標識を発見。1番と2番は見逃したな…。
3番の標識を発見。1番と2番は見逃したな…。
青笹山 苔がきれい!庭園みたいです。
苔がきれい!庭園みたいです。
青笹山 いつの間にか針葉樹も増えてきました。
いつの間にか針葉樹も増えてきました。
青笹山 こんなところにも人工的な段差が。江戸時代のわさび田の跡?
こんなところにも人工的な段差が。江戸時代のわさび田の跡?
青笹山 7番の標識を発見。4・5・6番も見逃しちゃった。
7番の標識を発見。4・5・6番も見逃しちゃった。
青笹山 急登な根っ子ゾーン。でも上が明るいからすぐ尾根に出そう。
急登な根っ子ゾーン。でも上が明るいからすぐ尾根に出そう。
青笹山 8番の標識発見。がんばろう。
8番の標識発見。がんばろう。
青笹山 予想通り緩やかな尾根に出ました。
予想通り緩やかな尾根に出ました。
青笹山 9番の標識発見。再び急な登りに転じます。
9番の標識発見。再び急な登りに転じます。
青笹山 青笹山の標高まであと200mぐらい登らないとね。
青笹山の標高まであと200mぐらい登らないとね。
青笹山 お、どうやら南北の尾根に出るみたいだぞ。
お、どうやら南北の尾根に出るみたいだぞ。
青笹山 12:29、安倍東山稜の尾根に到着。この標識は地蔵峠経由のルートの順番を示しているので、新道の番号とは別のものです。新道の標識は見つからず。ここが10番ってことになるのかな?
12:29、安倍東山稜の尾根に到着。この標識は地蔵峠経由のルートの順番を示しているので、新道の番号とは別のものです。新道の標識は見つからず。ここが10番ってことになるのかな?
青笹山 東には富士山!
東には富士山!
青笹山 青笹山へ向けて南下します。
青笹山へ向けて南下します。
青笹山 登山道だけ綺麗に笹が刈られていて、公園の遊歩道みたい。
登山道だけ綺麗に笹が刈られていて、公園の遊歩道みたい。
青笹山 青笹山のピーク、見えました!
青笹山のピーク、見えました!
青笹山 19番の標識です。「うつろぎ山」の頂上なんだけど、ネットで見た山名標識はどこにも見つからず。先日の台風で飛んでっちゃったのかな?
19番の標識です。「うつろぎ山」の頂上なんだけど、ネットで見た山名標識はどこにも見つからず。先日の台風で飛んでっちゃったのかな?
青笹山 山頂標識も見えてる。あとちょっと!
山頂標識も見えてる。あとちょっと!
青笹山 12:48、青笹山頂上に到着!
12:48、青笹山頂上に到着!
青笹山 南へ進めば真富士山まで、東へ進めば高ドッキョウまで繋がります。
南へ進めば真富士山まで、東へ進めば高ドッキョウまで繋がります。
青笹山 山頂標識と富士山!
山頂標識と富士山!
青笹山 晴れ予報のわりには雲があったので、富士山見れて本当によかった。
晴れ予報のわりには雲があったので、富士山見れて本当によかった。
青笹山 誰もいないのでポケット三脚で自撮り。静岡の百山49座目です。
誰もいないのでポケット三脚で自撮り。静岡の百山49座目です。
青笹山 12:55、下山開始。来た道を戻ります。
12:55、下山開始。来た道を戻ります。
青笹山 毛無山方面の山々と富士山。
毛無山方面の山々と富士山。
青笹山 19番標識まで戻ってきました。
19番標識まで戻ってきました。
青笹山 新道との分岐点、17・18番標識まで戻ってきました。なんでこの2つは1つの標識にまとめられてるんだろう?
新道との分岐点、17・18番標識まで戻ってきました。なんでこの2つは1つの標識にまとめられてるんだろう?
青笹山 帰りは地蔵峠経由で下るので、そのまま北上します。
帰りは地蔵峠経由で下るので、そのまま北上します。
青笹山 16番標識。5分間隔ぐらいで次の標識に着くのでモチベーションあがります。
16番標識。5分間隔ぐらいで次の標識に着くのでモチベーションあがります。
青笹山 15番標識。16番標識から3分しか経ってないよ!
15番標識。16番標識から3分しか経ってないよ!
青笹山 14番標識、細島峠です。
14番標識、細島峠です。
青笹山 旧道はここにつながります。そのままスルーして北上。仏谷山への登りが始まります。
旧道はここにつながります。そのままスルーして北上。仏谷山への登りが始まります。
青笹山 13番標識通過。登りは一旦緩やかに。
13番標識通過。登りは一旦緩やかに。
青笹山 ほぼ平坦になったけど仏谷山山頂はまだかな?
ほぼ平坦になったけど仏谷山山頂はまだかな?
青笹山 12番通過。仏谷山山頂はまだ。
12番通過。仏谷山山頂はまだ。
青笹山 13:45、ようやく11番の仏谷山山頂を通過。幕営できそうな広さです。
13:45、ようやく11番の仏谷山山頂を通過。幕営できそうな広さです。
青笹山 奥には岩岳。クライミングで有名な山らしいです。
奥には岩岳。クライミングで有名な山らしいです。
青笹山 いつも八ヶ岳方面へ行く時に通る富士川が東に見えました。あれは建設中の中部横断自動車道かな?
いつも八ヶ岳方面へ行く時に通る富士川が東に見えました。あれは建設中の中部横断自動車道かな?
青笹山 13:57、地蔵峠に到着。
13:57、地蔵峠に到着。
青笹山 こっちへ下りれば山梨県南部町へ。
こっちへ下りれば山梨県南部町へ。
青笹山 南東の山々。右奥の黒っぽい三角が多分高ドッキョウ。
南東の山々。右奥の黒っぽい三角が多分高ドッキョウ。
青笹山 地蔵峠のお地蔵様は…立派な御堂にお住まいでした!
地蔵峠のお地蔵様は…立派な御堂にお住まいでした!
青笹山 いつか十枚山への道も歩きたい…。
いつか十枚山への道も歩きたい…。
青笹山 今回は西へ下ります。
今回は西へ下ります。
青笹山 4分ほどで9番標識。下十枚山のことを地元では下り十枚っていうのかな?
4分ほどで9番標識。下十枚山のことを地元では下り十枚っていうのかな?
青笹山 8番標識。右へ進むなと書かれてるけど、笹が生い茂ってすでに間違えようがない感じ。
8番標識。右へ進むなと書かれてるけど、笹が生い茂ってすでに間違えようがない感じ。
青笹山 7番標識。周囲はすっかり針葉樹の林に。
7番標識。周囲はすっかり針葉樹の林に。
青笹山 紅葉がきれい。
紅葉がきれい。
青笹山 14:26、6番標識。舗装路に出てしまいました。あとは30分林道歩きか…。
14:26、6番標識。舗装路に出てしまいました。あとは30分林道歩きか…。
青笹山 すぐそばに駐車スペースがありました。地蔵峠経由で登るならここまで車で来れるのかも。奥は工事中で通過できないみたいです。
すぐそばに駐車スペースがありました。地蔵峠経由で登るならここまで車で来れるのかも。奥は工事中で通過できないみたいです。
青笹山 見上げると今日歩いた尾根が。青笹山は奥に隠れて見えません。
見上げると今日歩いた尾根が。青笹山は奥に隠れて見えません。
青笹山 舗装路歩きはつまらないなぁ。あ、紅葉がきれい。
舗装路歩きはつまらないなぁ。あ、紅葉がきれい。
青笹山 途中コンクリ道路がひどく陥没してました。タイヤがはまったら大変なことになりそう。
途中コンクリ道路がひどく陥没してました。タイヤがはまったら大変なことになりそう。
青笹山 林業作業者用の入口?
林業作業者用の入口?
青笹山 地蔵峠側にもわさび田がありました。
地蔵峠側にもわさび田がありました。
青笹山 いきなり2番標識!3~5番は旧ハイキングコースにあったのかな?どこに分岐があったのかすら分からなかった。
いきなり2番標識!3~5番は旧ハイキングコースにあったのかな?どこに分岐があったのかすら分からなかった。
青笹山 14:58、林道起点。閉鎖はされてないので一応通れるみたい。
14:58、林道起点。閉鎖はされてないので一応通れるみたい。
青笹山 今回初めて見た纏リスの標識。やけに綺麗だ!2015年4月1日に森林農地整備センターから森林整備センターへ名称変更になったそうなので、新しい標識みたい。
今回初めて見た纏リスの標識。やけに綺麗だ!2015年4月1日に森林農地整備センターから森林整備センターへ名称変更になったそうなので、新しい標識みたい。
青笹山 15:03、葵高原駐車場に到着。約4時間の楽しい山行でした。
15:03、葵高原駐車場に到着。約4時間の楽しい山行でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。