越後泉山 菅名岳 本醸造

2018.11.26(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 40
休憩時間
1 時間 22
距離
14.1 km
のぼり / くだり
1227 / 1227 m
31
24
21
21
10
1 15

活動詳細

すべて見る

ヒルが大人しくなる晩秋になったら登ろうと夏前当たりから考えていた菅名岳。 11月頭の休みの前日に菅名岳を購入し翌日に登るぞ意気込んだのですが当日天気予報以上に天候が悪く断念、菅名岳も冷蔵庫で保管に。 その後休みと天気が合わなかったり登らないと年を越せない(笑)秋の恒例二王子岳の方が標高が高いので優先したため先送りになってしまい、更に下旬になると週間予報は雨ばかり気温も低下し低い山にも雪が降り出し今年は駄目かと諦めかけたの出すが、高気圧が頑張ってくれて日、月、火と天気が好転☀この中で休みは月のみ、この機を逃すまいと菅名岳へ向かいました。 計画しているコースはそこそこ距離が有るので近場の山ですが自分にしては結構頑張っていずみの里からどっぱら清水経由で菅名岳を目指して10時スタートです、気持ちは7時スタート目指したんですが…💦 土曜夜に雪が降り日曜は少し雪が積もり日曜の夜も雪予報だったので気にしいたのですが夜気温が下がらず雨になったようでほとんど雪は溶けいて縦走路の日当たりの悪いところに少し残っている程度でした。 スタートして暫くは林道歩き…歩き…歩き…💦幅広の良く整備されて林道が2キロ強歩くと立派な砂防ダムあり名盤を見てると今年完成したようです、ダムを過ぎると林道のグレードが少し落ちますが直ぐに行き止まりになりようやく登山道となりました。 ここからは沢沿いに進みます、朝方までの雨で濡れた落ち葉と苔むした石と濡れて滑りやすい木製の橋に気をつけ進み、何度も橋が出てきて沢の左右を行ったり来たりしているとどっぱら清水への分岐が出てそちらへ向かうと急斜面へ携帯を確認すると水場マークとだいぶ離れていたので心配になり分岐まで引き返し、もしや別のルートがあり後々合流するのかと思いひとまず登山道を水場マーク目指して進むことにしかし水場マークの所までくるとそこに有る道標にはどっぱら清水は登山口方を差し入るではありませんか(・_・;) そう言えばヤマップの水場マークって結構ずれてることが(;^_^A 時間も微妙で空のペットボトルも忘れてきてので引き返さず今回は諦めました。帰宅後調べたら分岐の登りかけた急斜面もう少し登るとどっぱら清水でした、確かに急斜面の横を枝沢が流れいたのですがあれがどっぱら清水から湧き出てた水だったとは…、自分のリサーチ不足でしたorz スタートから水場マークのポイントまではかなりゆったりとした登りでしたがここから急斜面を階段でほぼ直登ぎみに一気に尾根へ乗り上げます、ここが一番の急登でしんどかったです。 尾根に乗り上げると後は菅名岳までほぼ一直線に尾根を登っていきます、すっかり落葉しているため目指す山頂がよく見えました。 八合目を過ぎると僅かに雪が出てきましたが登山道には残っている雪は有りません、山頂に着くと先客は三角点の上の雪だるまのみ、ひとりで寂しそうなのでもう一体作ってあげてから、次は鳴沢峰を目指します。 縦走路は日当たり悪い下り斜面にグズグズの雪が残っている所が少しあり滑りやすかったですが、それ以外は良く整備され快適です鳴沢峰との鞍部までさほど標高差が無く予想より大分早く鳴沢峰に到着、菅名岳~大蔵山間も地図をみる限りきつい登り返し無さそうなのでこれなら計画どおり大蔵山経由で下山する事にして、鳴沢峰で飯豊を眺めながらしばしおにぎり休憩して再び菅名岳に向かって歩き出し、少し進と女性のソロの方と出会い挨拶交わした際にお互いに本日初めて人に出会った言うことで少々驚き気味で、また自分は本日出会った唯一方でした(笑) 菅名岳まで戻り、一休みして次は大蔵山を目指します、大蔵山までの縦走路も僅かに雪が残っている所も有りましたが、大蔵山へかるいアップダウンで快適に気持ち良く歩け、何ヶ所か眺めの良い所がありついつい足を止めてしまいましたが歩き易く予定どおりの時間で大蔵山につきました。 また、縦走路の途中に小振りな石柱が有り気になってたのですが、帰宅後調べたら地形図には載っていませんが菅名岳より少し高い三五郎山の山頂でした。 この日は霞がかっていたため遠く方がぼやけていたのは少々残念でしたが、大蔵山も眺望が良く最後のおやつ休憩に、菅名岳、鳴沢峰、大蔵山とみな眺望よく三者三様の眺めでしたがその中でも自分は大蔵山からの菱ヶ岳、鳴沢峰、菅名岳の眺めがお気に入りなり丁度西日が背中を温めてくれてしばし心地良く眺めてから下山しました(^_^) 大蔵山の登山道も整備の行き届いた快適な道でブナ林は落ち葉でフカフカで順調下って行き今日はヘッデンのお世話にならずすむかと思ったのですが、2合目辺りから杉林になり薄暗くなったので本日も点灯💡しました。杉林の中は急斜面の少々足場の悪い九十九折りの道でしたので点灯して良かったです。 一旦林道を横切ってすぐにまた杉林の中の道へ下って行き最後に沢を渡と林道へ合流して後は登山口まで林道歩いて何とか真っ暗なる前に無事下山しました。 村松のさくらんど温泉よってから帰宅、いざ菅名岳を開栓しようと思ったのですが、以前にも飲んだことがあるし、また現在開栓済みのものが二本(四合瓶)あり自分は毎日飲まないし一回に一合半程度しか飲まずペースが遅いのでこれ以上開栓するのはと思いやめ再び冷蔵庫へ。 開栓済みのものを飲みきったら、先日買ってきたまだ未開栓の霊山 と菅名岳の山酒の飲み比べを楽しみたいですね(^_^)

菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 スタート
スタート
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 五泉市はアニメタッチです
五泉市はアニメタッチです
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 綺麗な林道
綺麗な林道
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 大蔵山登山道との分岐
大蔵山登山道との分岐
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 青空が出てきました
青空が出てきました
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 林道分岐、菅名岳へは直進、橋渡と大蔵山へ
林道分岐、菅名岳へは直進、橋渡と大蔵山へ
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 橋を渡った先の大蔵山への林道は草ボーボー荒れ気味で通行出来るかは不明です。
橋を渡った先の大蔵山への林道は草ボーボー荒れ気味で通行出来るかは不明です。
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 アザミがまだ頑張ってました
アザミがまだ頑張ってました
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 立派な砂防ダム
立派な砂防ダム
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 名盤に平成30年度とあります、出来たて
名盤に平成30年度とあります、出来たて
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 砂防ダム過ぎると林道は感じに
砂防ダム過ぎると林道は感じに
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 林道が終わりここからようやく登山道です。
林道が終わりここからようやく登山道です。
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 この様な橋で沢を何回も渡ります、濡れいているうえに苔むしていて滑りやすい💦
この様な橋で沢を何回も渡ります、濡れいているうえに苔むしていて滑りやすい💦
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 どっぱら清水への分岐、右がどっら清水へ
どっぱら清水への分岐、右がどっら清水へ
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 もう少し登ればどっぱら清水だったのですが勘違いして引き返してしまたった…
もう少し登ればどっぱら清水だったのですが勘違いして引き返してしまたった…
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 ヤマップの水場マーク付近、どっぱら清水は登ってきた方を差しています、やはりさっきのとろだったようです、残念
ヤマップの水場マーク付近、どっぱら清水は登ってきた方を差しています、やはりさっきのとろだったようです、残念
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 急登で一気に尾根へ乗り上げます
急登で一気に尾根へ乗り上げます
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 椿平、落葉しているおかげで菅名岳がよく見えます
椿平、落葉しているおかげで菅名岳がよく見えます
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 尾根登っていく
尾根登っていく
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 もう少し、雪は八合目辺りからチラチラ有るだけ
もう少し、雪は八合目辺りからチラチラ有るだけ
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 見えた
見えた
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 先客は彼だけ
先客は彼だけ
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 どなたか今日作られたようです
どなたか今日作られたようです
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 1人だったので友達作っときました
1人だったので友達作っときました
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 鳴沢峰を目指します
鳴沢峰を目指します
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 途中振り返って菅名岳
途中振り返って菅名岳
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 縦走路の雪の残っているところにはずっと彼?彼女?の足跡が鳴沢峰を目指していたのかな?
縦走路の雪の残っているところにはずっと彼?彼女?の足跡が鳴沢峰を目指していたのかな?
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 飯豊はぼやけてます
飯豊はぼやけてます
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 鳴沢峰着ここも貸切です
鳴沢峰着ここも貸切です
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 綺麗な三角点
綺麗な三角点
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 鳴沢峰から戻ってきたらもうだいぶ溶けてました💦
鳴沢峰から戻ってきたらもうだいぶ溶けてました💦
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 今度は大蔵山を目指します
今度は大蔵山を目指します
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 雪の有るところはぐちゃぐちゃの雪で下の落ち葉で滑りやすいです
雪の有るところはぐちゃぐちゃの雪で下の落ち葉で滑りやすいです
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 雪が無いとフカフカ快適
雪が無いとフカフカ快適
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 三五郎山頂の石柱、これがないと通りすぎてしまいそうなところ
三五郎山頂の石柱、これがないと通りすぎてしまいそうなところ
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 大蔵山着です
大蔵山着です
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 飛行機
飛行機
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 阿賀野川、霞がすごくて日本海とよく佐渡は見えません
阿賀野川、霞がすごくて日本海とよく佐渡は見えません
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 三角点
三角点
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 菅名岳と鳴沢峰の間にうっすら飯豊
菅名岳と鳴沢峰の間にうっすら飯豊
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 左から菱ヶ岳、鳴沢峰、菅名岳でしょうか
左から菱ヶ岳、鳴沢峰、菅名岳でしょうか
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 太陽が何時もの角度になってきた
太陽が何時もの角度になってきた
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 気持ちの良い道を下りていきます
気持ちの良い道を下りていきます
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 沢コースも過去にあったようですね
沢コースも過去にあったようですね
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 杉林に入ったら、一気に薄暗くなったので念のため点灯しました
杉林に入ったら、一気に薄暗くなったので念のため点灯しました
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 杉林中は少々急斜面、点灯して正解でした
杉林中は少々急斜面、点灯して正解でした
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 一旦林道にでます
一旦林道にでます
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 林道横切りまた杉林中へ
林道横切りまた杉林中へ
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 山の神でしょうか、無事下山出来たことの感謝と報道してお参りしていきます
山の神でしょうか、無事下山出来たことの感謝と報道してお参りしていきます
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 沢を渡りこの先でどっぱら清水への林道と合流です
沢を渡りこの先でどっぱら清水への林道と合流です
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 ゴールの明かりが見え、無事下山です。
ゴールの明かりが見え、無事下山です。
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 近藤酒造さん菅名岳本醸造は、仕込み水はどっぱら清水で割水は吉清水だそうです。以前にも飲んだことはあるのですが山は初めてでした
近藤酒造さん菅名岳本醸造は、仕込み水はどっぱら清水で割水は吉清水だそうです。以前にも飲んだことはあるのですが山は初めてでした
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 右から標高順です(笑)
右から標高順です(笑)
菅名岳・大蔵山・鳴沢峰 行きそびれたどっぱら清水の写真瓶の後ろにありました(;^_^A
行きそびれたどっぱら清水の写真瓶の後ろにありました(;^_^A

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。