開聞岳リベンジ

2018.11.29(木) 日帰り

活動データ

タイム

06:08

距離

7.9km

のぼり

872m

くだり

874m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 8
休憩時間
1 時間 14
距離
7.9 km
のぼり / くだり
872 / 874 m
11
43
26
1 19

活動詳細

すべて見る

先月は体力のキャパを超えた荷物量でバテたので、今回は無駄な道具を極力減らして再チャレンジしました。 8:00に登り始めて、11:30には登頂。12:00下山開始して14:10には下山出来ました。 確実に脚力もついてきてるみたいで、嬉しかったです。

開聞岳 今日は開聞岳です!今日はバテ無いようにペース配分注意して登ろう!
今日は開聞岳です!今日はバテ無いようにペース配分注意して登ろう!
開聞岳 2号目から登山道開始です。
2号目から登山道開始です。
開聞岳 登山道は、7合目迄は、こんな感じ。
登山道は、7合目迄は、こんな感じ。
開聞岳 2.5合目。集合場所に使えそうな広さです。
2.5合目。集合場所に使えそうな広さです。
開聞岳 3合目。基本は森林登山道なので、なかなか映える写真が無いなぁ。
3合目。基本は森林登山道なので、なかなか映える写真が無いなぁ。
開聞岳 4号目。平日なのに登山客が多いです。流石、開聞岳。
4号目。平日なのに登山客が多いです。流石、開聞岳。
開聞岳 登山道は基本的にこんな感じ。
登山道は基本的にこんな感じ。
開聞岳 五合目は、第4救難場所なので、ヘリでピックアップ出来る広さになってます。
五合目は、第4救難場所なので、ヘリでピックアップ出来る広さになってます。
開聞岳 見栄えが良いですね。遠くに桜島も有ります。かなり分かりにくいですが。
見栄えが良いですね。遠くに桜島も有ります。かなり分かりにくいですが。
開聞岳 6合目~
6合目~
開聞岳 7合目~。
この辺りから、岩場が多くなります。
落ちて死ぬような所は無いですけどね。
7合目~。 この辺りから、岩場が多くなります。 落ちて死ぬような所は無いですけどね。
開聞岳 登山道はこんな感じ。
登山道はこんな感じ。
開聞岳 時折、東シナ海が見えます。今日は良い天気です。
時折、東シナ海が見えます。今日は良い天気です。
開聞岳 危ない所には橋がかかってます!
ご苦労様です!
危ない所には橋がかかってます! ご苦労様です!
開聞岳 仙人洞だそうです。
仙人洞だそうです。
開聞岳 昔はここに登山用の杖を捨ててたとか。今は杖等を捨てるのは禁止です。
写真撮り失敗してたなぁ。
昔はここに登山用の杖を捨ててたとか。今は杖等を捨てるのは禁止です。 写真撮り失敗してたなぁ。
開聞岳 かなり険しくなって来ました!
かなり険しくなって来ました!
開聞岳 8合目は、かなり広め。ここから険しくなるから、しっかり休憩取りましょう!8合目付近は携帯繋がらないエリアだけど、今日はギリギリ繋がる?文字通信のみ可能な感じですね。
8合目は、かなり広め。ここから険しくなるから、しっかり休憩取りましょう!8合目付近は携帯繋がらないエリアだけど、今日はギリギリ繋がる?文字通信のみ可能な感じですね。
開聞岳 9合目~
ここから本格的な岩登りです!
9合目~ ここから本格的な岩登りです!
開聞岳 左手前が指宿から知覧~枕崎への海岸線ですね。
遠くで桜島の噴煙が見えます!
左手前が指宿から知覧~枕崎への海岸線ですね。 遠くで桜島の噴煙が見えます!
開聞岳 桜島アップ!
桜島アップ!
開聞岳 梯子登り!
梯子登り!
開聞岳 また桜島見えた!
もうすぐ頂上です。
また桜島見えた! もうすぐ頂上です。
開聞岳 小さな梯子。誰かがここまで持ってきたんだよね~凄いね~
小さな梯子。誰かがここまで持ってきたんだよね~凄いね~
開聞岳 頂上に着きました!
まずはお参り。
頂上に着きました! まずはお参り。
開聞岳 皇太子殿下が立った所だそうです。来年には天皇陛下ですね!
この石版も変わったりして。
皇太子殿下が立った所だそうです。来年には天皇陛下ですね! この石版も変わったりして。
開聞岳 てっぺんから見た風景!
てっぺんから見た風景!
開聞岳 てっぺんから見た風景2
てっぺんから見た風景2
開聞岳 前回見落としてた三角点。
今回はバッチリ撮影しましたよ。
前回見落としてた三角点。 今回はバッチリ撮影しましたよ。
開聞岳 う~ん20m位誤差がでた!気圧計だしね。
う~ん20m位誤差がでた!気圧計だしね。
開聞岳 今回は2時間ちょいで下山出来ました!
今回は2時間ちょいで下山出来ました!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。