上葛川から笠捨山・地蔵岳へ 日帰りの山旅

2018.11.30(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 56
休憩時間
1 時間 35
距離
13.8 km
のぼり / くだり
1578 / 1576 m
1 17
10
11
1 9
3 1

活動詳細

すべて見る

 今月、11月11日は、弥山・八経ヶ岳・明星ヶ岳。20日は、御在所岳。24日は、大普賢岳・国見山・和佐又山に登りました。  昨日(11月30日 金曜日)は、天気が良かったので「笠捨山」に登ってきました。     前日上葛川口バス停から民宿「うらしま」休館横を川に降り吊橋を渡り稜線に出て、蛇崩山~笠捨山~地蔵岳経由し上葛川登山口に戻る予定にしていました。    昨日、登山口駐車場に到着した時はまだ真っ暗。民宿「うらしま」休館を探しましが分からず、集落に電気が付いた家見当たらず聞込みもできず諦めて、夜明けと同時に 急遽「左周回コースから右周回コース」に変更 上葛川口登山口から登り始めました。     大峰奥駈道を地蔵岳・笠捨山頂まで順調に進みました。殆んど樹林帯の中を歩きますので笠捨山の写真撮ることがなかなか出来ません。残念でしたが地蔵岳登り・下りのクサリ場とロープを利用しての山登り、恐怖とスリルが楽しめました。これで満足。  大峰奥駈道の中でも1番か2番ですね。  笠捨山頂から東峰に向った処で「茶臼山・蛇崩山方面 難路につき通行禁止」と書いたロープが張られていました。  諦めて笠捨山頂から葛川辻まで戻り、葛川辻の矢印板に「上葛川まで約3時間」と。道標とヤマップのGPUを頼りに上葛川登山口までの下山となります。  地蔵岳・香精山の鞍部をスイスイと下山。途中から登山道の崩壊と登山道上に倒木等が沢山出て来ました。その登山道の一部がぐちゃぐちゃで皆さんが下山途中に迷われて、いろいろな下山道が出来ていました。私約30分迷路しました。ヤマップのGPUを見て下山道に戻ることが出来ました。良かったです。ヤマップ様様でした。  上葛川登山口から登山口駐車場まで約20分車道を歩きますが、途中左下に吊橋が見え「ああ 此処を渡るんや」と  大峰山系では今回で2度目の迷路でした。毎年大峰山系では遭難者が出ます。  「無事に帰れた」と感謝しています。次回は大峰奥駈道南部の玉置山です。  

笠捨山 上葛川口駐車場
上葛川口駐車場
笠捨山 上葛川口登山口
道路左端に奥駈道の道標有り
さあ、頑張って登るぞ
上葛川口登山口 道路左端に奥駈道の道標有り さあ、頑張って登るぞ
笠捨山 直進 大峰奥駈道 
右折 上葛川登山口
直進 大峰奥駈道  右折 上葛川登山口
笠捨山 古谷の辻 大峰奥駈道との出会い
右 香精山・地蔵岳・笠捨山
左 玉置山
古谷の辻 大峰奥駈道との出会い 右 香精山・地蔵岳・笠捨山 左 玉置山
笠捨山 杉植林 なんか高野山町石道を歩いているみたいです
杉植林 なんか高野山町石道を歩いているみたいです
笠捨山 塔の谷峠(貝吹金剛)
塔の谷峠(貝吹金剛)
笠捨山 金剛童子の石柱
金剛童子の石柱
笠捨山 塔の谷峠から急登 真正面に巨大な岩 貝吹之野
塔の谷峠から急登 真正面に巨大な岩 貝吹之野
笠捨山 貝吹之野
岩の割れ目が「クリオネ」のにように見えました(・・?
貝吹之野 岩の割れ目が「クリオネ」のにように見えました(・・?
笠捨山 大峰奥駈道沿いに大きな岩 苔が綺麗です
大峰奥駈道沿いに大きな岩 苔が綺麗です
笠捨山 香精山(標高1121.9㍍)
香精山(標高1121.9㍍)
笠捨山 此の下の方石柱
此の下の方石柱
笠捨山 檜之宿跡石柱
檜之宿跡石柱
笠捨山 拝返し
拝返し
笠捨山 西阿之跡
この先奥に東屋岳山頂
西阿之跡 この先奥に東屋岳山頂
笠捨山 東屋岳(標高1230㍍)
東屋岳(標高1230㍍)
笠捨山 南無十方法界石像
南無十方法界石像
笠捨山 ここから地蔵岳に登る恐怖のクサリ場が続きます
スリル感味わえますよ
ここから地蔵岳に登る恐怖のクサリ場が続きます スリル感味わえますよ
笠捨山 下から撮影
下から撮影
笠捨山 下りのクサリ場
下りのクサリ場
笠捨山 地蔵岳山頂(標高1250㍍)
杉の根元にお地蔵さん かわいい
地蔵岳山頂(標高1250㍍) 杉の根元にお地蔵さん かわいい
笠捨山 地蔵岳山頂から笠捨山を望む
地蔵岳山頂から笠捨山を望む
笠捨山 まだまだクサリ場が続きます
まだまだクサリ場が続きます
笠捨山 槍ヶ嶽石柱
この上が山頂かな
槍ヶ嶽石柱 この上が山頂かな
笠捨山 地蔵岳山頂を望む
地蔵岳山頂を望む
笠捨山 葛川辻 分岐
葛川辻 分岐
笠捨山 真っ赤な木の実 
真っ赤な木の実 
笠捨山 仁丹のような粒粒の木の実
仁丹のような粒粒の木の実
笠捨山 間もなく笠捨山の山頂
間もなく笠捨山の山頂
笠捨山 笠捨山の山頂に到着
笠捨山の山頂に到着
笠捨山 笠捨山(仙ケ岳 標高1352.7㍍)
笠捨山(仙ケ岳 標高1352.7㍍)
笠捨山 祭祀
祭祀
笠捨山 中央が釈迦ヶ岳
奥 左近畿の最高峰八経ヶ岳 右弥山を望む
中央が釈迦ヶ岳 奥 左近畿の最高峰八経ヶ岳 右弥山を望む
笠捨山 アップ
アップ
笠捨山 釈迦ヶ岳山頂を望む
釈迦ヶ岳山頂を望む
笠捨山 笠捨山(西峰)から東峰方面に下ったところで「茶臼山・蛇崩山方面難路につき通行禁止」とロープが張られています
引き返すことに
笠捨山(西峰)から東峰方面に下ったところで「茶臼山・蛇崩山方面難路につき通行禁止」とロープが張られています 引き返すことに
笠捨山 山頂に引き返す
山頂に引き返す
笠捨山 葛川辻を左折
葛川辻を左折
笠捨山 杉植林を下ります
杉植林を下ります
笠捨山 登山道に杉が倒れこむ
登山道に杉が倒れこむ
笠捨山 土砂崩れ
土砂崩れ
笠捨山 郵便古道
郵便古道
笠捨山 登山道崩壊ロープを伝う
登山道崩壊ロープを伝う
笠捨山 殆ど紅葉が見られなかったが、此処に来て紅葉が見られ綺麗です
殆ど紅葉が見られなかったが、此処に来て紅葉が見られ綺麗です
笠捨山 不動滝かな(・・?
不動滝かな(・・?
笠捨山 間もなく上葛川登山口
間もなく上葛川登山口
笠捨山 上葛川登山口
上葛川登山口
笠捨山 民家の吊るし柿
民家の吊るし柿
笠捨山 この付近の茶畑に缶ビール(500CC 缶)の空き缶が
何日かけて飲んだのかな
この付近の茶畑に缶ビール(500CC 缶)の空き缶が 何日かけて飲んだのかな
笠捨山 駐車場に戻って来ました
お疲れ様
駐車場に戻って来ました お疲れ様

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。