本潰しの旅 二ツ森山 眺望最高!!

2018.12.02(日) 日帰り

活動データ

タイム

02:34

距離

6.5km

のぼり

563m

くだり

568m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 34
休憩時間
14
距離
6.5 km
のぼり / くだり
563 / 568 m
31
7
5
40

活動詳細

すべて見る

山歩きにハマり始めた頃、あるお山で居合わせた御夫婦が手にしていた「東海山歩きガイド」という本。それを私も購入し、記載された地元東海3県のお山、58コースの中からコツコツと登ってきました。その中にはホームマウンテンになった猿投山や春日井三山も。今現在、登ったコースは40程度。相方さんの踵の最終確認に、未踏の中の一つ、二ツ森山に登りに行くことにしました。 登りのコースタイム1時間半程度のお山、相方さんの踵の調子も良く、70分程で山頂到着、巨大な大ナラを見る周回コースで下山し、駐車場まで戻る間誰とも会わない、静かな山歩きを楽しめました。 山行が短いと後のお楽しみが長いです。おんぽいの湯で汗を流し、くりくりの里にある「なかつ川」でヒレステーキ膳を頂きました。その後は帰りがてら前から一度は行ってみたかった場所に立ち寄って、大満足の1日でした。

二ッ森山 朝6時半過ぎに家を出て、切越峠の駐車場に8時半頃到着。うちの車以外に誰もいませんでした。支度して出発します。
朝6時半過ぎに家を出て、切越峠の駐車場に8時半頃到着。うちの車以外に誰もいませんでした。支度して出発します。
二ッ森山 今日は行程も短めなので、周回で歩く予定です。ってか、周回が好き。
今日は行程も短めなので、周回で歩く予定です。ってか、周回が好き。
二ッ森山 癒しの道だそうです。
癒しの道だそうです。
二ッ森山 6月に熊が登山道を横切ったらしいので、熊鈴を着けて歩き始めますよ。
6月に熊が登山道を横切ったらしいので、熊鈴を着けて歩き始めますよ。
二ッ森山 歩き始めて程なく上を見上げると、何だか靄がかかって幻想的な雰囲気。
歩き始めて程なく上を見上げると、何だか靄がかかって幻想的な雰囲気。
二ッ森山 最初の小ピークに出ました。
最初の小ピークに出ました。
二ッ森山 登山道にはこんな大岩がゴロゴロ。
登山道にはこんな大岩がゴロゴロ。
二ッ森山 第一展望台に出ました。
第一展望台に出ました。
二ッ森山 眺望はイマイチ。
眺望はイマイチ。
二ッ森山 直ぐに第二展望台。ここも眺望なし。
直ぐに第二展望台。ここも眺望なし。
二ッ森山 見えんな~。
見えんな~。
二ッ森山 「だな」って、何でしょ?シャクナゲらしき枝木は見当たりませんでした。
「だな」って、何でしょ?シャクナゲらしき枝木は見当たりませんでした。
二ッ森山 採らないで、とありますが、採られ尽くしたのかな?
採らないで、とありますが、採られ尽くしたのかな?
二ッ森山 急登と緩やかの繰り返し。
急登と緩やかの繰り返し。
二ッ森山 朝日が気持ちイイです。
朝日が気持ちイイです。
二ッ森山 コウモリ岩方面との分岐に来ました。本当にコウモリがいるそうです。残念ながらこっちには周回しません。
コウモリ岩方面との分岐に来ました。本当にコウモリがいるそうです。残念ながらこっちには周回しません。
二ッ森山 岩の上に根を張る逞しい木。
岩の上に根を張る逞しい木。
二ッ森山 頑張ってきたのに自らの重みで倒れた可哀想な木達。
頑張ってきたのに自らの重みで倒れた可哀想な木達。
二ッ森山 どうしたらこんな形になるのかな?
どうしたらこんな形になるのかな?
二ッ森山 山頂とうちゃこ。スゴいパノラマが広がっていました。
山頂とうちゃこ。スゴいパノラマが広がっていました。
二ッ森山 天気も穏やかで暖かい日に登れてラッキーです。
天気も穏やかで暖かい日に登れてラッキーです。
二ッ森山 ここから見えるのは南東方面に恵那山。雲を引いてます。
ここから見えるのは南東方面に恵那山。雲を引いてます。
二ッ森山 南西に笠置山。クライミングのメッカらしいです。10年以上前に登りました。
南西に笠置山。クライミングのメッカらしいです。10年以上前に登りました。
二ッ森山 三角点タッチ。
三角点タッチ。
二ッ森山 後ろを振り返ると御嶽山が覗いています!
後ろを振り返ると御嶽山が覗いています!
二ッ森山 山頂付近の足元は大きく切れ落ちてます。だから絶景なんですね。
山頂付近の足元は大きく切れ落ちてます。だから絶景なんですね。
二ッ森山 ここまで絶景とは知りませんでした。得した気分です。
ここまで絶景とは知りませんでした。得した気分です。
二ッ森山 狭い山頂にこんな大きな標識?
狭い山頂にこんな大きな標識?
二ッ森山 東屋から見た御嶽山。もう冠雪してます。
東屋から見た御嶽山。もう冠雪してます。
二ッ森山 地元の方々に大事にされている事が分かります。
地元の方々に大事にされている事が分かります。
二ッ森山 御嶽山の右側には中央アルプスから南アルプスの山並みが見渡せ、こちらも絶景です。これは期待通り。
御嶽山の右側には中央アルプスから南アルプスの山並みが見渡せ、こちらも絶景です。これは期待通り。
二ッ森山 写真があるのですが、上手く同定できません。
写真があるのですが、上手く同定できません。
二ッ森山 散々絶景を堪能したら、岩の上の山頂を後にします。
散々絶景を堪能したら、岩の上の山頂を後にします。
二ッ森山 祠もあり、絵馬も奉納されていました。
祠もあり、絵馬も奉納されていました。
二ッ森山 では、素敵な景色をありがとうございました。
では、素敵な景色をありがとうございました。
二ッ森山 またしても不思議な形の木。
またしても不思議な形の木。
二ッ森山 山頂で結び忘れた紐をここで結ぶ相方さん。
山頂で結び忘れた紐をここで結ぶ相方さん。
二ッ森山 山頂方向を振り返る。ここまで誰とも会いません。
山頂方向を振り返る。ここまで誰とも会いません。
二ッ森山 すぐに周回コースに入ります。大ナラがあるそうです。
すぐに周回コースに入ります。大ナラがあるそうです。
二ッ森山 第三展望台の眺めは良いですね。
第三展望台の眺めは良いですね。
二ッ森山 ロープが現れました。慎重に下ります。
ロープが現れました。慎重に下ります。
二ッ森山 また大岩。
また大岩。
二ッ森山 その大岩を這い上がる木。
その大岩を這い上がる木。
二ッ森山 大ナラです。大きいですね。(*`・ω・)ゞ
大ナラです。大きいですね。(*`・ω・)ゞ
二ッ森山 存在感が半端ないです。
存在感が半端ないです。
二ッ森山 不思議な空間。もののけ姫のような場所です。
不思議な空間。もののけ姫のような場所です。
二ッ森山 ロープが続くよどこまでも。
ロープが続くよどこまでも。
二ッ森山 本巣の激急登なお山を登ったお陰か、慣れたもんです。
本巣の激急登なお山を登ったお陰か、慣れたもんです。
二ッ森山 激下りが終わりました。
激下りが終わりました。
二ッ森山 後は林道をタラタラ歩きます。
後は林道をタラタラ歩きます。
二ッ森山 ここにも台風の爪痕でしょうか。こんな所が後3ヶ所程ありました。
ここにも台風の爪痕でしょうか。こんな所が後3ヶ所程ありました。
二ッ森山 コウモリ岩との道の合流点。熊、コウモリ、人すら会いません。
コウモリ岩との道の合流点。熊、コウモリ、人すら会いません。
二ッ森山 まだまだ続きます。
まだまだ続きます。
二ッ森山 赤い実だけが着いた木。
赤い実だけが着いた木。
二ッ森山 車道と合流しました。
車道と合流しました。
二ッ森山 ここから駐車場まで緩やかに登ります。
ここから駐車場まで緩やかに登ります。
二ッ森山 お疲れ様~(。*・д・。)ノ。車が増えて満車状態。
お疲れ様~(。*・д・。)ノ。車が増えて満車状態。
二ッ森山 おんぽいの湯の写真はありません。でも好きな温泉です。お湯がヌルヌルで気持ち良いです。露天から北夕森山が見えます。写真は出来てまだ新しい産直市場、くりくりの里にある、なかつ川というお食事処。ヒレステーキ膳、美味しゅうございました。1400円はコスパ抜群です。
おんぽいの湯の写真はありません。でも好きな温泉です。お湯がヌルヌルで気持ち良いです。露天から北夕森山が見えます。写真は出来てまだ新しい産直市場、くりくりの里にある、なかつ川というお食事処。ヒレステーキ膳、美味しゅうございました。1400円はコスパ抜群です。
二ッ森山 そして、博石館。石の会社が運営している石の博物館です。大人1人800円。JAF割りで100円引きです。
そして、博石館。石の会社が運営している石の博物館です。大人1人800円。JAF割りで100円引きです。
二ッ森山 中はこんな感じ。後ろのお山は笠置山の様です。ここの象徴、ピラミッドは中に入れます。
中はこんな感じ。後ろのお山は笠置山の様です。ここの象徴、ピラミッドは中に入れます。
二ッ森山 そして、恵那峡。展望箇所からの景色です。近くの恵那峡ワンダーランドは冬季休園に入っていました。奥は恵那山。
そして、恵那峡。展望箇所からの景色です。近くの恵那峡ワンダーランドは冬季休園に入っていました。奥は恵那山。
二ッ森山 有意義な1日になりました。
有意義な1日になりました。

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。