鳴蟲山【栃木百名山】

2016.03.26(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 28
休憩時間
52
距離
7.4 km
のぼり / くだり
612 / 612 m
20
1 7
53
36

活動詳細

すべて見る

[感想] 鳴蟲山に登りました。この鳴蟲山は日光の鳴虫山と同じ読み方をしますが、当然ですが山の印象は全く異なります。 鳴蟲山には片野道コースと法長内コース、主に2つ登山ルートがあるようですが、今回登った片野道コースに関しては、つづら折りの道を黙々と登っていく印象なので、無心になって山登りを楽しむ方にはいいかもしれません。 鳴蟲山の登山道に関してはとても整備されているので迷うことはないかと思います。 車で行く場合は林道終点に2台程の駐車スペースがあります。また今回はJR鹿沼駅からバスで行きましたが、東武電車の新鹿沼駅からも行くことができるので、都心からでも十分行くことができる山だと思います。 トイレに関してはどこにもありませんので、駅等で準備を整えてから登ることをお勧めします。 今日は鹿沼の鳴蟲山を登りましたが、日光の鳴虫山と二座を登り比べて、その違いを体感するのも面白いかもしれませんね。ただ鳴蟲山は山全体がスギとヒノキに覆われているので、花粉症の方は違う時期に登ることを(当然ですが)お勧めします。

石裂山 鳴蟲山に登りました。この鉄塔は鳴蟲山のシンボルとも言える山頂近くの赤白鉄塔です。今日は空も青く、とてもいいお天気でした。
鳴蟲山に登りました。この鉄塔は鳴蟲山のシンボルとも言える山頂近くの赤白鉄塔です。今日は空も青く、とてもいいお天気でした。
石裂山 スタートはここ、片野道バス停です。ここでYAMAPをセットし出発です。
スタートはここ、片野道バス停です。ここでYAMAPをセットし出発です。
石裂山 まずは目の前の「くねのばら橋」を渡ります。
まずは目の前の「くねのばら橋」を渡ります。
石裂山 ここに流れる大芦川ですが、水が澄んでいて、とても綺麗な川です(少し癒されました)。
ここに流れる大芦川ですが、水が澄んでいて、とても綺麗な川です(少し癒されました)。
石裂山 橋を渡るとT字の分岐に突き当たります。ここを右に進みます。
橋を渡るとT字の分岐に突き当たります。ここを右に進みます。
石裂山 案内板もあり、とても分かりやすいです。
案内板もあり、とても分かりやすいです。
石裂山 そして林道を進んでいきます(所々車が止められる路肩もあります)。
そして林道を進んでいきます(所々車が止められる路肩もあります)。
石裂山 林道から見える景色です。それにしても今日は空がとても青いです。
林道から見える景色です。それにしても今日は空がとても青いです。
石裂山 林道終点に着きました。ここまで車で来ることができます(2台程駐車可能です)。ここのY字を左に進みます。
林道終点に着きました。ここまで車で来ることができます(2台程駐車可能です)。ここのY字を左に進みます。
石裂山 荒れた道を暫く進むとさらにY字の分岐に着きます。ここは道なりに右に進みます。
荒れた道を暫く進むとさらにY字の分岐に着きます。ここは道なりに右に進みます。
石裂山 やはり案内板もあるのでとても分かりやすいです。
やはり案内板もあるのでとても分かりやすいです。
石裂山 道が崩壊しているところがあります。気を付けて進みます。
道が崩壊しているところがあります。気を付けて進みます。
石裂山 少し進むと、登山道入口の案内板があります。ここから登っていきます。
少し進むと、登山道入口の案内板があります。ここから登っていきます。
石裂山 登山道入口からはつづら折りの道を登っていきます。周りはスギとヒノキに囲まれていて展望はよくありません。
登山道入口からはつづら折りの道を登っていきます。周りはスギとヒノキに囲まれていて展望はよくありません。
石裂山 灰色鉄塔に到着しました。
灰色鉄塔に到着しました。
石裂山 残念ながらここからの展望もありません。
残念ながらここからの展望もありません。
石裂山 灰色鉄塔からもつづら折りの登山道を登っていきます。
灰色鉄塔からもつづら折りの登山道を登っていきます。
石裂山 所々、男体山や
所々、男体山や
石裂山 女峰山等を木々の間から見ることができます。
女峰山等を木々の間から見ることができます。
石裂山 そしてまたつづら折りの登山道登っていきます(鳴蟲山の片野道コースは終始つづら折りの道を登っていく感じです)。
そしてまたつづら折りの登山道登っていきます(鳴蟲山の片野道コースは終始つづら折りの道を登っていく感じです)。
石裂山 法長内コースとの分岐に着きました。山頂方向に進みます。
法長内コースとの分岐に着きました。山頂方向に進みます。
石裂山 そして赤白鉄塔に到着です。
そして赤白鉄塔に到着です。
石裂山 ここからは鹿沼市街地方面が見渡せます。
ここからは鹿沼市街地方面が見渡せます。
石裂山 また今日は春霞が強いですが、遠くには筑波山も見ることができました。
また今日は春霞が強いですが、遠くには筑波山も見ることができました。
石裂山 そして赤白鉄塔から少し登ると鳴蟲山の山頂に到着です❗
そして赤白鉄塔から少し登ると鳴蟲山の山頂に到着です❗
石裂山 山頂には三等三角点があります。
山頂には三等三角点があります。
石裂山 山頂からの景色は得られません。水分補給し来た道を戻ります。
山頂からの景色は得られません。水分補給し来た道を戻ります。
石裂山 帰り道に関しても、道迷いしそうな場所にはしっかりと案内があります。とても整備されている山です。
帰り道に関しても、道迷いしそうな場所にはしっかりと案内があります。とても整備されている山です。
石裂山 灰色鉄塔に戻ってきました。
灰色鉄塔に戻ってきました。
石裂山 登山道入口、
登山道入口、
石裂山 そして車が止められる林道終点です。後は来た道を戻れば
そして車が止められる林道終点です。後は来た道を戻れば
石裂山 片野道のバス停に到着です。
片野道のバス停に到着です。
石裂山 バス停から見えた鉄塔です。空が本当に青いので周りの鉄塔も絵になります(バスが来る時間まで少しあったので、いろいろ写真を撮って遊んでいました。「こういう時間もいいかもなぁ」などと思ったりもしていました)。お疲れ様でした。
バス停から見えた鉄塔です。空が本当に青いので周りの鉄塔も絵になります(バスが来る時間まで少しあったので、いろいろ写真を撮って遊んでいました。「こういう時間もいいかもなぁ」などと思ったりもしていました)。お疲れ様でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。