雨の経塚山

2018.12.23(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 50
休憩時間
13
距離
7.9 km
のぼり / くだり
444 / 444 m
1 3
19
27
26

活動詳細

すべて見る

12月に入ってから、休みと天気と体調が合わずどこにも行けなかったので、近くて隙間時間に行ける経塚山に登ってきました。朝から雨が降ったり止んだりの天気で迷いましたが、明日は仕事だし、気象予報士の猪熊さんも「雨の山を経験した方がいい」とおっしゃっているので、多少の雨を覚悟で出発。もしかしたらなんとか雨が降る前に行けるかも?という期待も空しく、かなり早い段階で小雨が降り出しました。樹林帯ではほとんど濡れませんでしたが、山頂では一度も使ったことのなかったレインウェアを着用。 当然山頂からの展望もダメでしたが、紅葉がきれいなところもあったし、今回は何事も経験ということで良しとします(^^; 犬切への下りはかなり急で、こちらから登ったらトレーニングになるかな?と思いました。 ご近所の山なので天気のいい時にまた登ってみたいと思います。 山とは関係ありませんが、犬切橋のさらに奥の橋を渡ったところに、馬乗り馬頭観音(※)と思われる石仏を発見してびっくり。これは収穫でした。 ※馬に跨った姿の馬乗り馬頭観音は千葉県独特の珍しい石仏です。千葉県の中でも東総と上総4市(市原・木更津・袖ヶ浦・君津)に集中しており、南房総市にあるという話は聞いたことがありませんでした。

御殿山・大日山 荒れているところもありますが、通行に支障はありません。
荒れているところもありますが、通行に支障はありません。
御殿山・大日山 天気が悪い時は明るい色が見えるとほっとします。
天気が悪い時は明るい色が見えるとほっとします。
御殿山・大日山 随所に道案内テープがあります。
随所に道案内テープがあります。
御殿山・大日山 あれはなんだ?
あれはなんだ?
御殿山・大日山 文字だけの庚申塔でした。
文字だけの庚申塔でした。
御殿山・大日山 これは石堂山のようです。道路からも石堂山の方がよく見えて、経塚山がどこなのかわかりませんでした(>_<)
これは石堂山のようです。道路からも石堂山の方がよく見えて、経塚山がどこなのかわかりませんでした(>_<)
御殿山・大日山 これがカクレミノの木がある広場でしょう。
これがカクレミノの木がある広場でしょう。
御殿山・大日山 立派な木なのでこれがカクレミノの大木かと思ったら違った。
立派な木なのでこれがカクレミノの大木かと思ったら違った。
御殿山・大日山 正解はこちらの木です。
正解はこちらの木です。
御殿山・大日山 山頂です。
ピンボケは雨のせいということで・・・
山頂です。 ピンボケは雨のせいということで・・・
御殿山・大日山 300mとは思えない、深山幽谷という感じでしょうか?
300mとは思えない、深山幽谷という感じでしょうか?
御殿山・大日山 外房の海岸らしきものが見えます。
外房の海岸らしきものが見えます。
御殿山・大日山 御殿山が見えた!
これでやや満足。
御殿山が見えた! これでやや満足。
御殿山・大日山 マテバシイの林を抜けると急な下りになります。
マテバシイの林を抜けると急な下りになります。
御殿山・大日山 雨で滑りやすくなっているのでロープはありがたかったです。
雨で滑りやすくなっているのでロープはありがたかったです。
御殿山・大日山 山頂では見えなかった愛宕山が見えました。
山頂では見えなかった愛宕山が見えました。
御殿山・大日山 犬切橋。25日から塗装工事が始まるそうです。ギリギリセーフでした。
犬切橋。25日から塗装工事が始まるそうです。ギリギリセーフでした。
御殿山・大日山 右の石仏が馬乗り馬頭観音と思われるもの。
右の石仏が馬乗り馬頭観音と思われるもの。
御殿山・大日山 観音様も馬も顔が欠けてしまってますが、この足は馬でしょう。
観音様も馬も顔が欠けてしまってますが、この足は馬でしょう。
御殿山・大日山 (参考)これは市原市にある馬乗り馬頭観音の傑作とされるもの。
(参考)これは市原市にある馬乗り馬頭観音の傑作とされるもの。
御殿山・大日山 一番の難関と覚悟していた鍛治畑隧道。
一番の難関と覚悟していた鍛治畑隧道。
御殿山・大日山 途中で曲がっていて出口が見えません。ヘッドランプと手持ちライトを併用。舗装路なので小走りで通り抜けました。
途中で曲がっていて出口が見えません。ヘッドランプと手持ちライトを併用。舗装路なので小走りで通り抜けました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。