洲崎第一、第二砲台探索

2018.12.24(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 24
休憩時間
17
距離
11.4 km
のぼり / くだり
425 / 425 m
52
53
1
29
2 16

活動詳細

すべて見る

久々の東京湾要塞モノです。ヒマそうな倅を徴用して、館山市にある洲崎砲台跡の探索に行ってきました。 東京湾に敵艦が侵攻してくるのを防御するための、東京湾要塞群の一つです。以前御紹介しました、西浦砲台に据える予定だった、30糎長榴弾砲4門が設置されていました。現在見ることができる砲座は、第四砲座のみで、他は埋まってしまっています。しかし付属施設が結構良い状態で残っており、こちらが見どころでしょうか。 本当は第二砲台から房ノ大山を経由して、観測所跡のある洲崎神社を廻る予定でしたが、現地に行ってみると、残土処分場のため、旧軍道は寸断されており、第一砲台を廻るルートに変更しました。 ルートはイマケンさんのログを参考にさせていただきました。

大山 スタートは、館山市の坂田(バンダ)海岸のトイレ前。以前は海岸付近に無料の駐車場があったんですが、マナーの悪い人が多かったのか、閉鎖されてしまいました。トイレ前のみ3台ほど駐車可です。
スタートは、館山市の坂田(バンダ)海岸のトイレ前。以前は海岸付近に無料の駐車場があったんですが、マナーの悪い人が多かったのか、閉鎖されてしまいました。トイレ前のみ3台ほど駐車可です。
大山 今日は風が強く、海も荒れ模様です。コリャ家に帰ったら洗車しないと、相当潮が飛んでくるな。
今日は風が強く、海も荒れ模様です。コリャ家に帰ったら洗車しないと、相当潮が飛んでくるな。
大山 久々に倅登場。車の影で風よけ。
久々に倅登場。車の影で風よけ。
大山 駐車場所のすぐ近くには坂田のバス停があります。1時間に1本位は来るみたいです。
駐車場所のすぐ近くには坂田のバス停があります。1時間に1本位は来るみたいです。
大山 すぐに洲崎第二砲台ルートの入口があります。左端のコンクリート柱は、軍施設時代のものだそうです。
すぐに洲崎第二砲台ルートの入口があります。左端のコンクリート柱は、軍施設時代のものだそうです。
大山 確かに古そう。
確かに古そう。
大山 反対側の柱は、詰め所の裏にありました。
反対側の柱は、詰め所の裏にありました。
大山 洲崎第二砲台跡へは右の道を行きます。左は残土捨て場のダンプ道なので、一般人は通行できません。
洲崎第二砲台跡へは右の道を行きます。左は残土捨て場のダンプ道なので、一般人は通行できません。
大山 ほどなく小さな橋があります。これも軍施設時代に造られたものだそうで、戦争遺構マニアには「戦車橋」と呼ばれています。
ほどなく小さな橋があります。これも軍施設時代に造られたものだそうで、戦争遺構マニアには「戦車橋」と呼ばれています。
大山 結構出来が良い。戦後のものなら、たいてい道路構造令に従っていると思いますので、古いことは確かなようです。
結構出来が良い。戦後のものなら、たいてい道路構造令に従っていると思いますので、古いことは確かなようです。
大山 すぐに住宅が数件集まった場所に出ます。このあたりに砲台関連施設の遺構があります。
すぐに住宅が数件集まった場所に出ます。このあたりに砲台関連施設の遺構があります。
大山 住宅の下に、炸薬填実場跡と言われる遺構があります。名前からして砲弾の中に炸薬を詰め込む作業所だったのでしょう。
住宅の下に、炸薬填実場跡と言われる遺構があります。名前からして砲弾の中に炸薬を詰め込む作業所だったのでしょう。
大山 しかし、わざわざこんなものの上に家を建てなくてもよい気がしますが・・・。ちなみに空き家のようでした。
しかし、わざわざこんなものの上に家を建てなくてもよい気がしますが・・・。ちなみに空き家のようでした。
大山 舗装路の終点。この先は結構ぬかるんだ道になります。トレッキングシューズよりは、長靴の方がお勧めです。
舗装路の終点。この先は結構ぬかるんだ道になります。トレッキングシューズよりは、長靴の方がお勧めです。
大山 出ました。洲崎第二砲台の第四砲台跡です。ここだけかろうじて見ることができますが、他は激藪の中や住宅の敷地内に埋まってしまっています。
出ました。洲崎第二砲台の第四砲台跡です。ここだけかろうじて見ることができますが、他は激藪の中や住宅の敷地内に埋まってしまっています。
大山 部分的に掘り起こされているのは調査の為でしょうか?
部分的に掘り起こされているのは調査の為でしょうか?
大山 先に進むと、斜面にコンクリート工作物が見えてきます。砲側庫又は弾薬庫と言われている遺構です。
先に進むと、斜面にコンクリート工作物が見えてきます。砲側庫又は弾薬庫と言われている遺構です。
大山 中には、監視窓?のある壁があります。
中には、監視窓?のある壁があります。
大山 壁を回り込むように入り口があります。
壁を回り込むように入り口があります。
大山 中はこんな感じ。崩れちゃってますね。
中はこんな感じ。崩れちゃってますね。
大山 奥から入り口側。
奥から入り口側。
大山 さらに道を進むとトンネルがあります。
さらに道を進むとトンネルがあります。
大山 こちらも状態は良いです。
こちらも状態は良いです。
大山 トンネルの中にも2か所砲側庫があります。
トンネルの中にも2か所砲側庫があります。
大山 神奈川のこの手の遺構には、ほぼ間違いなくゴミが詰まっていますが、非常に状態が良いです。
神奈川のこの手の遺構には、ほぼ間違いなくゴミが詰まっていますが、非常に状態が良いです。
大山 最近は倅も慣れてきて、こういう場所にも入れるようになってきました。
最近は倅も慣れてきて、こういう場所にも入れるようになってきました。
大山 で、お約束のゲジ軍団。拡大注意。
で、お約束のゲジ軍団。拡大注意。
大山 トンネルを抜けると。ドロドロの道と藪。
トンネルを抜けると。ドロドロの道と藪。
大山 藪を抜けると、建物があったと思しき平地。
藪を抜けると、建物があったと思しき平地。
大山 基礎のようなものもありました。
基礎のようなものもありました。
大山 と、ここで倅がウ〇コしたいとか言い出した。今時の子に、雉打ちも酷なので、一旦車に戻ります。
と、ここで倅がウ〇コしたいとか言い出した。今時の子に、雉打ちも酷なので、一旦車に戻ります。
大山 探索再開。先程のトンネル手前から、別の道を進みます。
探索再開。先程のトンネル手前から、別の道を進みます。
大山 この辺りの水路や、橋も砲台関連の遺構だそうです。
この辺りの水路や、橋も砲台関連の遺構だそうです。
大山 建物の跡
建物の跡
大山 何故かミシンの残骸
何故かミシンの残骸
大山 だんだん道が荒れてきます。
だんだん道が荒れてきます。
大山 薮のそこかしこに、建物の跡があります。
薮のそこかしこに、建物の跡があります。
大山 キタ━(゚∀゚)━! 弾薬支庫と呼ばれている遺構に到達。
キタ━(゚∀゚)━! 弾薬支庫と呼ばれている遺構に到達。
大山 なんで自転車
なんで自転車
大山 内部は住めそうなくらいきれいです。奥の方が広くなっているようです。
内部は住めそうなくらいきれいです。奥の方が広くなっているようです。
大山 おー広い。バレーボールできそう。
おー広い。バレーボールできそう。
大山 倅も入ってきました。
倅も入ってきました。
大山 全体的にはコ字型で、もう一本外に通じるトンネルがあります。
全体的にはコ字型で、もう一本外に通じるトンネルがあります。
大山 もう一本のトンネル。
もう一本のトンネル。
大山 基礎かなんかの、コンクリートの塊。
基礎かなんかの、コンクリートの塊。
大山 入ったトンネルとは、別のトンネルから出ました。
入ったトンネルとは、別のトンネルから出ました。
大山 房ノ大山に続く旧軍道は、激薮と泥道が予想されます。自分はともかく、倅にはちと厳しいかな。
房ノ大山に続く旧軍道は、激薮と泥道が予想されます。自分はともかく、倅にはちと厳しいかな。
大山 どうも水が出やすい場所のようで、排水設備の遺構が、あちこちに在ります。
どうも水が出やすい場所のようで、排水設備の遺構が、あちこちに在ります。
大山 ひぇっ。貞子が出てきそうな井戸。
ひぇっ。貞子が出てきそうな井戸。
大山 比較的浅い。つまり地下水位が高い。昨日雨が降った後とはいえ、やたらぬかるんでいるのも頷けます。
比較的浅い。つまり地下水位が高い。昨日雨が降った後とはいえ、やたらぬかるんでいるのも頷けます。
大山 房ノ大山への登山道は、通れないようです。
房ノ大山への登山道は、通れないようです。
大山 一応確かめに行きます。
一応確かめに行きます。
大山 行き止まりでした。薮の向こうには、現場事務所らしき建物も見えます。諦めて戻りますか。
行き止まりでした。薮の向こうには、現場事務所らしき建物も見えます。諦めて戻りますか。
大山 駐車場所まで戻って、一般的な登山道から房ノ大山に登ります。正面の道が登山道入口。
駐車場所まで戻って、一般的な登山道から房ノ大山に登ります。正面の道が登山道入口。
大山 殆ど読めない標識。
殆ど読めない標識。
大山 民宿の脇が登山道入口。
民宿の脇が登山道入口。
大山 山頂まで1時間もかからない低山ですが、滑りやす場所が結構あります。
山頂まで1時間もかからない低山ですが、滑りやす場所が結構あります。
大山 陸軍標柱
陸軍標柱
大山 倒れた案内板
倒れた案内板
大山 木に落書きしちゃだめだよ。
木に落書きしちゃだめだよ。
大山 房ノ大山山頂。脚立の展望台があります。
房ノ大山山頂。脚立の展望台があります。
大山 太平洋側は、伊豆大島と遠くに利島、三宅島、御蔵島(かな?)までみえました。
太平洋側は、伊豆大島と遠くに利島、三宅島、御蔵島(かな?)までみえました。
大山 東京湾側。
東京湾側。
大山 房ノ大山山頂には、見張所の遺構があります。草に埋もれて分かりにくくてすみません。
房ノ大山山頂には、見張所の遺構があります。草に埋もれて分かりにくくてすみません。
大山 見張所の遺構
見張所の遺構
大山 洲崎神社方面は通行止めでした。
洲崎神社方面は通行止めでした。
大山 仕方ないので、平砂浦方面に下ります。
仕方ないので、平砂浦方面に下ります。
大山 山中に人工の穴が何ヵ所か在りました。兵士が隠れる通称「タコ壺」の跡と言われています。深いので注意。
山中に人工の穴が何ヵ所か在りました。兵士が隠れる通称「タコ壺」の跡と言われています。深いので注意。
大山 これはデカイ穴。壕跡ですかね。
これはデカイ穴。壕跡ですかね。
大山 井戸のようになってます。底まで3~4mありそうな謎の遺構。
井戸のようになってます。底まで3~4mありそうな謎の遺構。
大山 農地の跡
農地の跡
大山 だいぶ下ってきました
だいぶ下ってきました
大山 新福寺の裏あたり
新福寺の裏あたり
大山 根本西バス停
根本西バス停
大山 地図上では、背後の山の鞍部に点線表記の道があるようです。ここから東京湾側に抜けようと思います。
地図上では、背後の山の鞍部に点線表記の道があるようです。ここから東京湾側に抜けようと思います。
大山 ため池がありました。
ため池がありました。
大山 地図上では点線表示の山道となっていますが激藪です。自分だけなら行っちゃうとこですが、倅にはちと酷そうなので断念。
地図上では点線表示の山道となっていますが激藪です。自分だけなら行っちゃうとこですが、倅にはちと酷そうなので断念。
大山 山越えはあきらめて、普通の道路を歩くことにしました。
山越えはあきらめて、普通の道路を歩くことにしました。
大山 別荘地の奥に洲崎第一砲台はあるようです。
別荘地の奥に洲崎第一砲台はあるようです。
大山 洲崎第一砲台は、民家の庭にあり、素敵な花壇に再利用されていました。
洲崎第一砲台は、民家の庭にあり、素敵な花壇に再利用されていました。
大山 砲台跡とわかってて購入したんでしょうかね。
砲台跡とわかってて購入したんでしょうかね。
大山 倅シャリ切れ。さて車に戻りましょうか。
倅シャリ切れ。さて車に戻りましょうか。
大山 おー。別荘を持つような方々は、車も違うな。
おー。別荘を持つような方々は、車も違うな。
大山 光明院の下に坑口が並んでいました。宗教上のものか、防空壕か?
光明院の下に坑口が並んでいました。宗教上のものか、防空壕か?
大山 内部は折れ曲がって奥に続く構造です。上陸してきた敵を迎え撃つ、狙撃陣地かもしれません。
内部は折れ曲がって奥に続く構造です。上陸してきた敵を迎え撃つ、狙撃陣地かもしれません。
大山 お地蔵さんは昔からここにあるようです。明和四年と読める元号が刻んでありましたので1768年とかなり古いです。
お地蔵さんは昔からここにあるようです。明和四年と読める元号が刻んでありましたので1768年とかなり古いです。
大山 海岸を歩きます。朝より大分潮が引いてます。
海岸を歩きます。朝より大分潮が引いてます。
大山 戻ってきました。だいぶ波飛沫がついていました。帰ったら車洗わないと。
戻ってきました。だいぶ波飛沫がついていました。帰ったら車洗わないと。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。