御在所岳・鎌ヶ岳二座登頂

2016.04.06(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 15
休憩時間
1 時間 24
距離
9.0 km
のぼり / くだり
1150 / 1144 m
2
2 5
37
48
1 21
1 3

活動詳細

すべて見る
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 鈴鹿スカイライン中道登山道駐車場から先は工事の為片側交互通行。登山口へは工事信号のある橋の下をくぐって登山口に行きます。また、この看板のすぐ横にクマ出没情報ありの看板あり。ザックよりすかさず鈴を取り出しぶら下げる。ビビリ!
鈴鹿スカイライン中道登山道駐車場から先は工事の為片側交互通行。登山口へは工事信号のある橋の下をくぐって登山口に行きます。また、この看板のすぐ横にクマ出没情報ありの看板あり。ザックよりすかさず鈴を取り出しぶら下げる。ビビリ!
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 登山口より約25分で三会目、ほどなくしては裏道との分岐を通過
登山口より約25分で三会目、ほどなくしては裏道との分岐を通過
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 真上をロープウェイがスイスイ!
真上をロープウェイがスイスイ!
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 裏道分岐から10分、登山口から35分で四合目「おばれ岩」
裏道分岐から10分、登山口から35分で四合目「おばれ岩」
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 自分より大きな岩をおんでいる!さぞ重かろうに・・・。
自分より大きな岩をおんでいる!さぞ重かろうに・・・。
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 「おばれ岩」を少し登ったあたりで御在所岳をパチり!
「おばれ岩」を少し登ったあたりで御在所岳をパチり!
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 同じく鎌ヶ岳をパチリ!
同じく鎌ヶ岳をパチリ!
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 ここはご覧のとおり五合目です。
ここはご覧のとおり五合目です。
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 山がきれいなので同じようなアングルでまたもやパチリ!
山がきれいなので同じようなアングルでまたもやパチリ!
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 「地蔵岩」お決まりのアングルからパチリ!実物を見ると何とも摩訶不思議、むかしむかし宇宙人がヨイショしたに違いない。
「地蔵岩」お決まりのアングルからパチリ!実物を見ると何とも摩訶不思議、むかしむかし宇宙人がヨイショしたに違いない。
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 地蔵岩の隣にもこんな奇石、巨石が・・・。地蔵岩に比べるとやや存在感が薄く写真も撮ってもらえないだろうから撮ってあげよう・・・パチリ!
地蔵岩の隣にもこんな奇石、巨石が・・・。地蔵岩に比べるとやや存在感が薄く写真も撮ってもらえないだろうから撮ってあげよう・・・パチリ!
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 六合目にあるキレット「慎重に通過しなさい」ではなく「落石起こすな!」とは、まぁその通りではあるけど・・・。
六合目にあるキレット「慎重に通過しなさい」ではなく「落石起こすな!」とは、まぁその通りではあるけど・・・。
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 キレット上部からそれほど高度感はないが、こけたらきっと痛いに違いない
キレット上部からそれほど高度感はないが、こけたらきっと痛いに違いない
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 コルと呼べるのか下から見上げる。鎖が効果的に配置されていて慎重に下りれば大丈夫。お休みの日には渋滞しそう。
コルと呼べるのか下から見上げる。鎖が効果的に配置されていて慎重に下りれば大丈夫。お休みの日には渋滞しそう。
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 ほどなく梯子。梁の真ん中あたりは踏み込まれ弱くなってきているので留め針金に近いほうから登ってください。
ほどなく梯子。梁の真ん中あたりは踏み込まれ弱くなってきているので留め針金に近いほうから登ってください。
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 七合目から八合目にかけても急登のクサリ場があります。高度感はないです。ここは「富士見台」本当に富士山が見えるのだろうか?この日は伊勢湾も見えなかった。
七合目から八合目にかけても急登のクサリ場があります。高度感はないです。ここは「富士見台」本当に富士山が見えるのだろうか?この日は伊勢湾も見えなかった。
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 「御在所岳」頂上、一等三角点!明治18年設立って先人は偉い!
「御在所岳」頂上、一等三角点!明治18年設立って先人は偉い!
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 一等三角点の近く「望湖台」。方角からすると、よく晴れて空気の澄んだ日には琵琶湖が見えるのでしょうね。この日、琵琶湖は見えなかったけど滋賀県側のなだらかな山容が綺麗でした。
一等三角点の近く「望湖台」。方角からすると、よく晴れて空気の澄んだ日には琵琶湖が見えるのでしょうね。この日、琵琶湖は見えなかったけど滋賀県側のなだらかな山容が綺麗でした。
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 山頂周辺にはいろいろな見どころが。あと一か月もするとアキアカネも上がってくるのかな。
山頂周辺にはいろいろな見どころが。あと一か月もするとアキアカネも上がってくるのかな。
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 この鳥居を降りると「長者池」もう少し大きな池をイメージしていたのだが・・・。神聖な領域には違いないので写真はNGとして二礼・二拍手・一礼、「道中無事でありますように」。
この鳥居を降りると「長者池」もう少し大きな池をイメージしていたのだが・・・。神聖な領域には違いないので写真はNGとして二礼・二拍手・一礼、「道中無事でありますように」。
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 ここからは部平峠に向けてひたすら下ります
ここからは部平峠に向けてひたすら下ります
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 んっ!登り返しもあるのか~。
んっ!登り返しもあるのか~。
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 気分を取り直して。この花の名前はこの後、長石尾根でお会いしたご夫婦に教えていただきました。「タテヤマリンドウ」です。
気分を取り直して。この花の名前はこの後、長石尾根でお会いしたご夫婦に教えていただきました。「タテヤマリンドウ」です。
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 「武平峠」鎌ヶ岳、御在所岳、雨乞岳、湯の山温泉と各ルートへ交通の要所。下を通る鈴鹿スカイラインでバイクのエンジン音が轟いている。
「武平峠」鎌ヶ岳、御在所岳、雨乞岳、湯の山温泉と各ルートへ交通の要所。下を通る鈴鹿スカイラインでバイクのエンジン音が轟いている。
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 峠より各方面への所要時間です。
峠より各方面への所要時間です。
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 武平峠から鎌ヶ岳へはザレ場、ガレ場、頂上直下の岩稜とバラエティに富んでいる
武平峠から鎌ヶ岳へはザレ場、ガレ場、頂上直下の岩稜とバラエティに富んでいる
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 別名、鈴鹿のマッターホルン!
別名、鈴鹿のマッターホルン!
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 浸食が禿げしく・・・。あっ!激しく木々も根を長く張り出し必死に地面にへばりついている。中道登山口から初めてストックを突いた。それほどザレている。
浸食が禿げしく・・・。あっ!激しく木々も根を長く張り出し必死に地面にへばりついている。中道登山口から初めてストックを突いた。それほどザレている。
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 巻道で登る予定が直登に取りついてしまった。戻るに戻れずやむなくアタック!ザレザレでストックは効かず斜度もきつい、ストックをたたんで、鎖・岩稜を三点支持で慎重に慎重に登るが足の置き場がなくかなりの大股登りを強いられる。巻道推奨です。やっとの思いで鎌ヶ岳頂上!お約束の写真です。12:50分 お腹すいたぁ~
巻道で登る予定が直登に取りついてしまった。戻るに戻れずやむなくアタック!ザレザレでストックは効かず斜度もきつい、ストックをたたんで、鎖・岩稜を三点支持で慎重に慎重に登るが足の置き場がなくかなりの大股登りを強いられる。巻道推奨です。やっとの思いで鎌ヶ岳頂上!お約束の写真です。12:50分 お腹すいたぁ~
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 バーナー持参の為、狭い頂上付近では迷惑になるので少し下った広いスペースでご飯タイム!平日ですれ違う人も少なくデザートタイム(フルーツ缶)も合わせて1時間まったりとくつろいだ。ゴミはすべて持ち帰りましょう!
バーナー持参の為、狭い頂上付近では迷惑になるので少し下った広いスペースでご飯タイム!平日ですれ違う人も少なくデザートタイム(フルーツ缶)も合わせて1時間まったりとくつろいだ。ゴミはすべて持ち帰りましょう!
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 後方の鎌ヶ岳より、この分岐を直進すると長石尾根、左の下れば三ッ口谷。
後方の鎌ヶ岳より、この分岐を直進すると長石尾根、左の下れば三ッ口谷。
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 何とか通れた。
何とか通れた。
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 ツツジ科の「アカヤシオ」
ツツジ科の「アカヤシオ」
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 弥一ヶ岳の手前はほんの少しの登り返しが意外ときつい!ここまで来るまでに道迷いのご夫婦と最後の三ッ口谷分岐までご案内。長石谷分岐を過ぎ徒渉。
弥一ヶ岳の手前はほんの少しの登り返しが意外ときつい!ここまで来るまでに道迷いのご夫婦と最後の三ッ口谷分岐までご案内。長石谷分岐を過ぎ徒渉。
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 まもなく舗装路
まもなく舗装路
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 長石谷、長石尾根登山口。この横に登山届のポストあり。ながらく、お付き合いありがとうございました。
長石谷、長石尾根登山口。この横に登山届のポストあり。ながらく、お付き合いありがとうございました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。