岩谷山、五蔵山縦走 宍粟50名山

2019.01.05(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 28
休憩時間
1 時間 17
距離
7.4 km
のぼり / くだり
737 / 736 m
1 25
1 15
1 7
13

活動詳細

すべて見る

いよいよ見えてきたか・・・。 宍粟50名山全山踏破2回目。 今日は2山は行きたいと予定してみました。 しかし、年末の雪の残雪量がどれくらいかわからない。 まぁ前回のデーター見ていけると予想して五蔵山に。 前回は縦走して岩谷山を踏破出来ていなかったので今回は岩谷山、五蔵山の縦走としました。 岩谷山から五蔵山へのピストンのコースも考えましたが、前回の岩谷山コースは長かった記憶があるので止めました。 駐車場には6時半頃に到着。 真っ暗だった。 ヘッドランプ要るかなと思ったが、準備ができるころには明るくなってきた。 スタートする。 しばらく林道を行く。 右に折れて登山道に入る。 ゆるやかな登山道で積雪も10cm位あったが充分ツボ足で進めた。 しかし、主尾根手前の急登でアイゼン付けた。 主尾根まで登るとそこは五蔵山、岩谷山の分岐点になる。 左の岩谷山へ行く。 この辺りは杉の大木が無く明るいが、積雪も多かった。 ワカンでもよかったと思うが、倒木等の傷害も目立つので止めた。 岩谷山到着 ここまでは暑かったが、これからは尾根歩きで登りが減ると思いジャケットを着込んだ。 折り返し五蔵山へスタート。 自分の踏み跡をトレースするだけだし、スムーズに降りあっと言う間に分岐点まで来た。 誰かの踏み跡はここからまた五蔵のほうへ付いていた。 そのまま私もそれをトレース。 見晴らしの良い場所で終わっていた。 やはり初日の出だろう。 そこからは綺麗な雪道に自分の足跡を付ける。 この間は結構長い。 しかし、林道建設などで伐採が進んだ場所からの絶景など景色は素晴らしいものだった。 五蔵山手前に岩尾根の細いところが雪で滑りそうで恐かったが無事クリア。 五蔵山到着となった。 お昼にした。 今日は風が少しあったので風除け板の登場となった。 この風除け板は適度な重さがあって風で揺れないし、なかなか優れものだ。 降りはしゃくなげコースへ降りる。 降り始めは谷コースとなるので積雪も深い。 20cmはある。 コースも不明瞭で時々外れるが何とか進む。 段々と雪も少なくなり歩き易くなったが、落ち葉などでまだまだ滑る。 雪が無くなってもアイゼンは滑り止めとして付けたまま降りた。 アイゼンは無積雪の場面でも使って良いかなとも思った。 登山口まで到着。 民家の縁を通って村の中心まで直ぐだった。 あとは駐車場まで上り返すのみ。 お疲れさまでした。

五蔵山・岩谷山 五蔵山の池王登山口から出発です。
しばらく林道歩きが続きます。
五蔵山の池王登山口から出発です。 しばらく林道歩きが続きます。
五蔵山・岩谷山 行者山かな
行者山かな
五蔵山・岩谷山 徐々に積雪が増えてきた。
徐々に積雪が増えてきた。
五蔵山・岩谷山 林道終点。
ここから登山道になる。
林道終点。 ここから登山道になる。
五蔵山・岩谷山 雨の天気でお日様が出てなかったが、ここで本日の御来光。
雨の天気でお日様が出てなかったが、ここで本日の御来光。
五蔵山・岩谷山 踏み跡がある。
想像だが、初日の出を拝みにいったのかな?
踏み跡がある。 想像だが、初日の出を拝みにいったのかな?
五蔵山・岩谷山 斜面がきつくなってきたので、アイゼン装着
斜面がきつくなってきたので、アイゼン装着
五蔵山・岩谷山 主尾根に到着。
右へ行けば五蔵山、左へ行けば岩谷山。
主尾根に到着。 右へ行けば五蔵山、左へ行けば岩谷山。
五蔵山・岩谷山 岩谷山到着
岩谷山到着
五蔵山・岩谷山 三等三角点
安積(あずみ)
732.5m
三等三角点 安積(あずみ) 732.5m
五蔵山・岩谷山 気温は7℃くらい。
ここまでは暑く感じられた。
ここからは尾根歩きになるのでジャケットを羽織る。
気温は7℃くらい。 ここまでは暑く感じられた。 ここからは尾根歩きになるのでジャケットを羽織る。
五蔵山・岩谷山 時折見れる景色は絶景だ。
時折見れる景色は絶景だ。
五蔵山・岩谷山 境界を表す標柱か?
境界を表す標柱か?
五蔵山・岩谷山 見上げた空の青さ、雲、雪の白さに感激
見上げた空の青さ、雲、雪の白さに感激
五蔵山・岩谷山 積雪は最大15cm程度でした。
積雪は最大15cm程度でした。
五蔵山・岩谷山 こんな絶景が幾度と無く現れた。
こんな絶景が幾度と無く現れた。
五蔵山・岩谷山 このコース、五蔵山山頂手前のこの岩尾根が最大の難所だ。しかも雪被ってるし。
このコース、五蔵山山頂手前のこの岩尾根が最大の難所だ。しかも雪被ってるし。
五蔵山・岩谷山 この大きな岩も手足がフル稼働。
この大きな岩も手足がフル稼働。
五蔵山・岩谷山 四等三角点
深河谷
790.8
四等三角点 深河谷 790.8
五蔵山・岩谷山 倒木にもステップが付けられている。
倒木にもステップが付けられている。
五蔵山・岩谷山 この看板を見て、真後ろへ降りるのがしゃくなげコース
この看板を見て、真後ろへ降りるのがしゃくなげコース
五蔵山・岩谷山 ここを下る
ここを下る
五蔵山・岩谷山 防寒用の手袋。
試しに使ってみたが、この気温では暑かった。
防寒テムレス
防寒用の手袋。 試しに使ってみたが、この気温では暑かった。 防寒テムレス
五蔵山・岩谷山 積雪20cm位はある。
積雪20cm位はある。
五蔵山・岩谷山 急なところだな。
急なところだな。
五蔵山・岩谷山 降りてきました。
降りてきました。
五蔵山・岩谷山 この根っこ、神様となっています。
この根っこ、神様となっています。
五蔵山・岩谷山 駐車場に戻ってきました。
駐車場に戻ってきました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。