釈迦ヶ岳 檜峰神社を起点に神座山経由で周回

2016.04.10(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 22
休憩時間
18
距離
5.2 km
のぼり / くだり
718 / 718 m
16
28
25
19
50

活動詳細

すべて見る

檜峰神社までの道路は、冬季は凍結箇所が多く普通車だと難しい。今年は暖冬だったうえ、このところの陽気もあり、大丈夫と思い、久しぶりに釈迦ヶ岳に登ることにした。朝6時半ごろ神社境内近くの駐車スペースにつくと、既に車が3台ほど。歯磨きしていたので、一晩明かしたのだろう。 早々に準備を整え、第一登山道からトビス峠を目指す。登山道に雪はもちろん、凍結箇所も全くない。さらにぬかるんでいることもなく至って歩きやすい。 神座山からの尾根道に入ると、右側から何やら気配を感じたので目を向けると、迷彩模様の富士山が薄雲に身を隠すようにそびえていた。 薄曇りのうえに霞がかかってはいたが、富士山、南アルプスの峰々などを見ることができた。 山を降りると盆地は桃の花が満開、これぞ桃源郷というべき風景が広がっていました。

三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 檜峰神社駐車場から境内を抜け、沢沿いの登山道に入ります。
檜峰神社駐車場から境内を抜け、沢沿いの登山道に入ります。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 トビス峠に向け第一登山道を進みます。
トビス峠に向け第一登山道を進みます。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 登山道から円形舞台のようなトビス峠を見上げる。
登山道から円形舞台のようなトビス峠を見上げる。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 以前、ここには獣に齧られた案内板がかかっていたが、新しく架け替えられていました。登山道わきに齧られた案内板の欠片が落ちていました。
以前、ここには獣に齧られた案内板がかかっていたが、新しく架け替えられていました。登山道わきに齧られた案内板の欠片が落ちていました。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 今日の目的地、釈迦ヶ岳が見えた。
今日の目的地、釈迦ヶ岳が見えた。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 後ろを振り返ると大栃山
後ろを振り返ると大栃山
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 神座山への道はいくらか急だが、特に問題なし。
神座山への道はいくらか急だが、特に問題なし。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 釈迦ヶ岳②
釈迦ヶ岳②
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 神座山山頂に着いた。
神座山山頂に着いた。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 神座山からの釈迦ヶ岳、きれいな二等辺三角形です。その右奥は御坂・黒岳
神座山からの釈迦ヶ岳、きれいな二等辺三角形です。その右奥は御坂・黒岳
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 神座山から少し下り、気配を感じて右をみると富士山がいた。予想外に大きくちょっとびっくり。
神座山から少し下り、気配を感じて右をみると富士山がいた。予想外に大きくちょっとびっくり。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 第二登山道との分岐点
第二登山道との分岐点
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 アップダウンを何回か繰りかえす。雪はすっかり消え、枯葉が敷き詰められている。
アップダウンを何回か繰りかえす。雪はすっかり消え、枯葉が敷き詰められている。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 第三登山道分岐の手前、大分近くなってきた。上部は岩場になっている。
第三登山道分岐の手前、大分近くなってきた。上部は岩場になっている。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 第三登山道分岐を過ぎると岩が出てくる。
第三登山道分岐を過ぎると岩が出てくる。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 ロープは2箇所ほど。別になくてもいいと思う。
ロープは2箇所ほど。別になくてもいいと思う。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 頂上手前の展望場所。うっすらとだが南アルプスが見える。
頂上手前の展望場所。うっすらとだが南アルプスが見える。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 こちらは富士山。
こちらは富士山。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 山頂から望む富士山は均整がとれ、とても凛々しい。山頂はたくさんの人で大賑わいだった。
山頂から望む富士山は均整がとれ、とても凛々しい。山頂はたくさんの人で大賑わいだった。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 南無妙法蓮華経と富士
南無妙法蓮華経と富士
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 下山は第三登山道を進む。
下山は第三登山道を進む。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 勾配があるので、どんどんと高度が落ちていく。
勾配があるので、どんどんと高度が落ちていく。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 登山道から林道に出ました。
登山道から林道に出ました。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 朝、車で通った参道
朝、車で通った参道
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 檜峰神社に到着。写真にある橋の左側からとても美味しい水が出ている。この後の帰り道、ペットボトルを大量に積んだ軽トラックに会いました。たぶん水汲みですね。
檜峰神社に到着。写真にある橋の左側からとても美味しい水が出ている。この後の帰り道、ペットボトルを大量に積んだ軽トラックに会いました。たぶん水汲みですね。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 下界はこんな状態、まさに桃源郷。たくさんの人が桃畑の間を縫って散策したり、写真撮影、お弁当など楽しんでいました。
下界はこんな状態、まさに桃源郷。たくさんの人が桃畑の間を縫って散策したり、写真撮影、お弁当など楽しんでいました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。