美シノ里山

2019.01.13(日) 日帰り

活動データ

タイム

06:38

距離

17.7km

のぼり

1292m

くだり

1291m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 38
休憩時間
1 時間
距離
17.7 km
のぼり / くだり
1292 / 1291 m
3
2 15
17
11
4
2 47
2

活動詳細

すべて見る

夜も明けきらない時間帯に自宅を出発して車を走らせてると、鴨島町辺りから急に深い霧に包まれました。 雲海見れるかな~って思い、急いで高越山の登山口へ向かい、そそくさと準備を済ませ急いで出発。 ・雲海が見えるぞ~!急げ~って頑張りましたが、似たような風景が続く山域のため、歩けど歩けど中間地点の中之郷(標高550mライン)に着かない。  汗だくになりながらやっとの思いで到着。  展望があまり良くないため、そこそこの雲海しか望めませんでしたが、なかなかいい写真が撮れました。 ・高越山を見上げてみますと、山頂付近がわずかに白くなっていたので、こりゃ~霧氷見えんじゃね?って思ったので山頂へ急ぎます。  とにかくがむしゃらに登りまくります。なにせ気温がみるみる上がって来ましたので、木に積もってた雪がすごい勢いで溶けてました。  晴天なのになぜか雨が降ってるみたいに溶けた雫が降り注いでました。  へぇへぇ息を切らしながら山頂着。今までで最高の記録かも?ほぼ二時間ジャストでした。(足はガックガクでした) ・かなり溶けてきてましたが、なんとか霧氷も眺められ奥の院の先の南の駐車場を折り返してそのまま下山。  中之郷から行場を経由し、里山集落を抜けて下山。  ここの里山集落はとってもいい雰囲気なのですが、途中に待ち構えるワンちゃんたちが、親の仇と言わんばかりにとにかく吠えまくる、叫び狂う。  これじゃまるで不審者ぢゃないか~!?ってくらいに吠えまくられました。  (まさかここを登山者が歩くはずもなく、見ようによっては不審者と言われても仕方ないかな?)   ・下山後はそばにある「ふいご温泉」でほっこり。  たぶん四国ではかなり珍しいの中酸性?(ph3)のお湯です。泉質は「緑バン鉄」。見ようによってはお湯の色がやや緑色です。 雲海に、雪に、霧氷となかなか見られない贅沢な風景を堪能できて満足な登山でした。 歩いた距離も約17.5kmといい運動になりました。お疲れ様でした。

高越山・奥野々山 早朝。昨日の雨雪で今朝は湿度が高く、一体が霧に包まれてました
早朝。昨日の雨雪で今朝は湿度が高く、一体が霧に包まれてました
高越山・奥野々山 朝日がでてきました
朝日がでてきました
高越山・奥野々山 ゴーゴー
ゴーゴー
高越山・奥野々山 日が昇ってきた~
日が昇ってきた~
高越山・奥野々山 薄い霧なので、ぼ~っと登ってると雲海が消し飛んでしまいます。
なので消える前に写真を撮ろうと必死で登ります
薄い霧なので、ぼ~っと登ってると雲海が消し飛んでしまいます。 なので消える前に写真を撮ろうと必死で登ります
高越山・奥野々山 汗だくになりながら中之郷(標高555m)に着
汗だくになりながら中之郷(標高555m)に着
高越山・奥野々山 わずかな展望から雲海を~
わずかな展望から雲海を~
高越山・奥野々山 撮る~
撮る~
高越山・奥野々山 雲海~Oh Yeah!
雲海~Oh Yeah!
高越山・奥野々山 小鳥を撮ってからさぁ山頂へ向けて歩く
小鳥を撮ってからさぁ山頂へ向けて歩く
高越山・奥野々山 標高675m付近からようやく積雪が見え始める
標高675m付近からようやく積雪が見え始める
高越山・奥野々山 ぼ~っと登ってたら日が昇って気温が上がると、霧氷が溶けてしまうので
ぼ~っと登ってたら日が昇って気温が上がると、霧氷が溶けてしまうので
高越山・奥野々山 がむしゃらに必死で登りまくります!でも先ず一礼
がむしゃらに必死で登りまくります!でも先ず一礼
高越山・奥野々山 ひぃひぃ息を切らしながらここまで来た
ひぃひぃ息を切らしながらここまで来た
高越山・奥野々山 吐く息が朝日を浴びると、霧吹きの水滴みたくなってた。
風邪のCMで見るアレっぽいです
吐く息が朝日を浴びると、霧吹きの水滴みたくなってた。 風邪のCMで見るアレっぽいです
高越山・奥野々山 女人禁制の山門~
女人禁制の山門~
高越山・奥野々山 ひぃひぃ
ひぃひぃ
高越山・奥野々山 階段~ガッチガチに凍りついててツルツルでした
階段~ガッチガチに凍りついててツルツルでした
高越山・奥野々山 仁王様
仁王様
高越山・奥野々山 朝日を浴びて~
朝日を浴びて~
高越山・奥野々山 高越寺
高越寺
高越山・奥野々山 山頂の稜線の木々は凍ってましたが、みるみる溶けてきてました
山頂の稜線の木々は凍ってましたが、みるみる溶けてきてました
高越山・奥野々山 着いた時点ではこんな感じ
着いた時点ではこんな感じ
高越山・奥野々山 微妙な霧氷
微妙な霧氷
高越山・奥野々山 久しぶりに登って来ましたが、なんか看板が増えてて、「いい夫婦」の聖地化されてました
久しぶりに登って来ましたが、なんか看板が増えてて、「いい夫婦」の聖地化されてました
高越山・奥野々山 この時間帯だと雲海もほぼ消し飛んでました
この時間帯だと雲海もほぼ消し飛んでました
高越山・奥野々山 いつもの弘法大師様
いつもの弘法大師様
高越山・奥野々山 展望から剣山方面
展望から剣山方面
高越山・奥野々山 沸き立つ雲がカッコよかったです
沸き立つ雲がカッコよかったです
高越山・奥野々山 奥の院~南はここより気温が低くなるので、さらなる霧氷を見たいがために南へ向かいます
奥の院~南はここより気温が低くなるので、さらなる霧氷を見たいがために南へ向かいます
高越山・奥野々山 ますます気温が上がってきた
ますます気温が上がってきた
高越山・奥野々山 わずかだが霧氷がはっきりしてきた
わずかだが霧氷がはっきりしてきた
高越山・奥野々山 ここまで来たのは初めて
ここまで来たのは初めて
高越山・奥野々山 南の山門です。奥に広大な駐車場がありました。びっくり
南の山門です。奥に広大な駐車場がありました。びっくり
高越山・奥野々山 霧氷きた~
霧氷きた~
高越山・奥野々山 桜が咲いてるみたいでむっちゃ綺麗でした
桜が咲いてるみたいでむっちゃ綺麗でした
高越山・奥野々山 色の違いが楽しめました
色の違いが楽しめました
高越山・奥野々山 春の芽吹きの雰囲気
春の芽吹きの雰囲気
高越山・奥野々山 かなりの速度で溶けてきたたので
かなりの速度で溶けてきたたので
高越山・奥野々山 雨が降ってるみたいになってました。地面もビショビショ
雨が降ってるみたいになってました。地面もビショビショ
高越山・奥野々山 お寺まで戻ってきました
お寺まで戻ってきました
高越山・奥野々山 いつもの天狗様~ん?
いつもの天狗様~ん?
高越山・奥野々山 ん~?
ん~?
高越山・奥野々山 あぁ…なんてこった。寒いですものね。
春が恋しいです
あぁ…なんてこった。寒いですものね。 春が恋しいです
高越山・奥野々山 中之郷に戻ってきました。そこから行場へ向かいます
中之郷に戻ってきました。そこから行場へ向かいます
高越山・奥野々山 この先断崖絶壁
この先断崖絶壁
高越山・奥野々山 スパーンと切れ落ちてます。怖くてガクガク
スパーンと切れ落ちてます。怖くてガクガク
高越山・奥野々山 ここはまず誰も来ないので、ここでノンビリと昼食。大好きな日清焼そば
ここはまず誰も来ないので、ここでノンビリと昼食。大好きな日清焼そば
高越山・奥野々山 帰りは里山集落を歩いてまったり帰ります
帰りは里山集落を歩いてまったり帰ります
高越山・奥野々山 まぁ、約7~8kmほど歩きますが
まぁ、約7~8kmほど歩きますが
高越山・奥野々山 雰囲気がすごくいいのですよ。この集落
雰囲気がすごくいいのですよ。この集落
高越山・奥野々山 巨樹もあったり、辺りに漂う薪の香りがなんか懐かしい気持ちになります
巨樹もあったり、辺りに漂う薪の香りがなんか懐かしい気持ちになります
高越山・奥野々山 登山口までもどってきた~
登山口までもどってきた~
高越山・奥野々山 下山後はふいご温泉でほっこり。
珍しい酸性の湯でphが3。泉質は緑バン鉄泉です。お湯の色がわずかに緑色なのです。
お疲れ様でした
下山後はふいご温泉でほっこり。 珍しい酸性の湯でphが3。泉質は緑バン鉄泉です。お湯の色がわずかに緑色なのです。 お疲れ様でした

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。