ピンクテープ隊デビューのはずが…

2019.01.15(火) 日帰り

活動データ

タイム

04:17

距離

11.1km

のぼり

857m

くだり

871m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 17
休憩時間
26
距離
11.1 km
のぼり / くだり
857 / 871 m
2 50
20
56

活動詳細

すべて見る

明日は新年会の予定で希望休暇を出していたので休みになっていましたが、何故か前日まで休みになっていて連休になりました。 明日予定あるし、昨日は夜十二時過ぎの帰宅だった為朝八時半くらいまで寝てました。 昼まで義父に言われた長男誕生の記念樹を剪定して昼ごはん。 結局半日過ぎてしまった! さて金峰山へは登らないといけないので池辺寺古道を整備ながらピンクテープつけながら歩こう❗️と決めて出発‼️ 金峰山の登山道との分岐点までの道柄YAMAP地図だそうとアプリを開くと海彦山彦さんがレポ上げてたので見ながら分岐点へ 地図を出しいざ出発‼️ 快調に登り出したところでふっと左手を見る。 妙観山だ‼️ そう言えば妙観寺跡を見てみたいと思っていたんだ! ここで海彦山彦さんの声が聞こえた気がした。 左手に直登すればいけるよ! 空耳か? 一瞬迷ったがせっかくだし行ってみるか❗️ 前から目星はつけていたので迷いなく進む。 最近この辺りで一人読図勉強会をしていたのでなんとかなるか? 前回下山口を見失うミスを犯した為今回はピンクテープを使ってルートをとるぞ❗️とザックを探すもない。 忘れてきたようだ⤵️ 今更戻るのも面倒だ。ショック❗️ ってか?もう今日なんのために来たのかすら言えない状況‼️ ここでこの間の海彦山彦さんとの会話を思い出す。 昔の人はナタ傷をつけてたんだよ。 そうか!その手があった‼️ 入口から一定間隔で木に傷をつけながら進む。 尾根沿いに出た。 右に進むと朝日出山。左手に行くと妙観山 すぐに妙観山山頂付近に到着。 山頂は発掘調査跡もあり義父が言うように瓦のかけらなど落ちていた。 ここから下山。 YAMAPは使わずにナタ傷を頼りに下る。 また失敗⤵️ ナタ傷が上から見えない! そう登りながらマーキングすると下からは見えるが上からは見えない。 少しずつ確認しながら下ったがナタ傷わかるもののハッキリと付けないと目立たないですね! なんとか迷わずに戻れました。 藪漕ぎも経験しないとわからないことだらけですね。 やはり海彦山彦さん改めて凄いなぁ‼️ ここからは予定通り池辺寺古道を整備して西側の登山道を登り金峰山へ登頂。 山頂は少年自然の家の小学生でごった返していた。 子供たちが多かったので北側登山道を下山して大将陣に到着。 帰りも普段あまり通らないルートを整備しながら下山しました。 この話は明日へと続く…

金峰山・二ノ岳・三ノ岳 池辺寺跡公園から左手に烏帽子開墾畑へ進むとこの分岐点へ来ます。
左手に進むとJRウォークの道
右手に進むと烏帽子開墾畑へ行きます。
池辺寺跡公園から左手に烏帽子開墾畑へ進むとこの分岐点へ来ます。 左手に進むとJRウォークの道 右手に進むと烏帽子開墾畑へ行きます。
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 烏帽子開墾畑へ到着。
左手を見たら妙観山への入り口。
この先にイノシシの罠二つ
二つ目の先から上がっていきます。
烏帽子開墾畑へ到着。 左手を見たら妙観山への入り口。 この先にイノシシの罠二つ 二つ目の先から上がっていきます。
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 自分が付けたナタ傷
なんか遠慮して付けた感ハンパない⤵️
これが後に苦労することに
自分が付けたナタ傷 なんか遠慮して付けた感ハンパない⤵️ これが後に苦労することに
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 妙観山山頂到着!
白いマーキングで発掘場所は囲まれてました。
妙観山山頂到着! 白いマーキングで発掘場所は囲まれてました。
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 山頂の妙観寺跡付近には瓦の破片がいっぱいありました。
山頂の妙観寺跡付近には瓦の破片がいっぱいありました。
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 下山途中
傷を入れるなら上から見ても切れてることがわかるくらい深く彫らないとわかりません⤵️
下山途中 傷を入れるなら上から見ても切れてることがわかるくらい深く彫らないとわかりません⤵️
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 烏帽子開墾畑から見た妙観山山頂付近
尾根沿いに進んでもいいんですが、今日はミッションの為元の場所へ
烏帽子開墾畑から見た妙観山山頂付近 尾根沿いに進んでもいいんですが、今日はミッションの為元の場所へ
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 さて烏帽子開墾畑の先のこの看板から池辺寺古道は進みます。
さて烏帽子開墾畑の先のこの看板から池辺寺古道は進みます。
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 整備しながら進むとピンクテープを発見
元旦にはなかった!
誰かつけたなあ
嬉しい反面悔しさ反面
ピンクテープ忘れなければ…
整備しながら進むとピンクテープを発見 元旦にはなかった! 誰かつけたなあ 嬉しい反面悔しさ反面 ピンクテープ忘れなければ…
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 こちらが去年から手を焼いてる難所
池の上
昨年初夏に草刈機で刈ってからだいぶんまともになりました。
こちらが去年から手を焼いてる難所 池の上 昨年初夏に草刈機で刈ってからだいぶんまともになりました。
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 整備して振り返ってた図
これでもだいぶん幅が広くなった方
整備して振り返ってた図 これでもだいぶん幅が広くなった方
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 その先松尾側の入口
やはり自分以外の方々が手入れをしている模様
こちらもわかりやすいように広く草刈りしました。
その先松尾側の入口 やはり自分以外の方々が手入れをしている模様 こちらもわかりやすいように広く草刈りしました。
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 松尾から登って来ました。
平山の西側登山道に行くにはこの道を左手に
松尾口の登山道を行き大将陣に行くには直進です。
松尾から登って来ました。 平山の西側登山道に行くにはこの道を左手に 松尾口の登山道を行き大将陣に行くには直進です。
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 先程の道を直進してこの地点を直進すると松尾口登山道です。
最近毎日登る方がいてたぶんその方が整備していると思われます。
左手に進むと先程の平山方面に合流します。
先程の道を直進してこの地点を直進すると松尾口登山道です。 最近毎日登る方がいてたぶんその方が整備していると思われます。 左手に進むと先程の平山方面に合流します。
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 桧垣のこぼし水
金峰山には貴重な水場です。
桧垣のこぼし水 金峰山には貴重な水場です。
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 登って来るとこの分岐点
これは自分の上がってきたところではない場所から撮影。
自分は右手から左手に直進してます。
登って来るとこの分岐点 これは自分の上がってきたところではない場所から撮影。 自分は右手から左手に直進してます。
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 すぐこの分岐点
左手に行くと平山の集落です。
西側登山口は右手に行きます。
すぐこの分岐点 左手に行くと平山の集落です。 西側登山口は右手に行きます。
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 登山口手間に車の駐車スペースがあります。
登山口手間に車の駐車スペースがあります。
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 これが納骨堂です。
登山口はこの先を左手に上がって行きます。
これが納骨堂です。 登山口はこの先を左手に上がって行きます。
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 これが登山口
左手に下ると平山集落を経て五百羅漢へ
これが登山口 左手に下ると平山集落を経て五百羅漢へ
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 この階段が登山道の入り口です。
この階段が登山道の入り口です。
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 なかなかの急登だと思っていましたが、休憩無しで上がれました。
あれ?
おかしいなあ?
写真は金峰山の山頂タッチ‼️
今日はこの為にわざわざ登って来ました。
なかなかの急登だと思っていましたが、休憩無しで上がれました。 あれ? おかしいなあ? 写真は金峰山の山頂タッチ‼️ 今日はこの為にわざわざ登って来ました。
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 さて今度は下山ルート
北側登山道へ
北廻り登山道看板を頼りに進む
さて今度は下山ルート 北側登山道へ 北廻り登山道看板を頼りに進む
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 ここも下る
ここも下る
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 さて北廻り登山道との分岐点
これを右手に進みます。
さて北廻り登山道との分岐点 これを右手に進みます。
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 滑る登山道を降りて来るとこちらに出ます。
先にピンクテープ
こちらのピンクテープを右手に下って行きます。
滑る登山道を降りて来るとこちらに出ます。 先にピンクテープ こちらのピンクテープを右手に下って行きます。
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 こんな感じの登山道です。
雨が降り出したらこの登山道が一番濡れませんよ。
こんな感じの登山道です。 雨が降り出したらこの登山道が一番濡れませんよ。
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 金峰山正面登山道に降りて来ました。
登山口のトイレ裏手の神社の横を直進します。
金峰山正面登山道に降りて来ました。 登山口のトイレ裏手の神社の横を直進します。
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 こちらは直進して右手側の松尾口の上がって来たところ
このように看板が親切に取り付けてあります。
見習わなければ…
こちらは直進して右手側の松尾口の上がって来たところ このように看板が親切に取り付けてあります。 見習わなければ…
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 こちらは反対左手に進むと池辺寺公園までの別ルート
なんとネーミングしようかなぁ?
こちらは反対左手に進むと池辺寺公園までの別ルート なんとネーミングしようかなぁ?
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 登って来たら平坦な道を進むとこちらに出ます。
この黄色目印を右手に進みます。
登って来たら平坦な道を進むとこちらに出ます。 この黄色目印を右手に進みます。
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 途中でオリエンテーリングの標識発見!
今はしないんでしょうね⤵️
オリエンテーリング大会に小学生の頃よく父と出てました。
地図、コンパスを駆使してマークを追い走ってました。
自衛隊だった父に読図教えてって言ったら「ドクズ?」わからん!とか言うし
自衛隊だろう?って言ってコンパス持って説明したらお前小学生の頃自分でしてただろう?って言われた。
何のこと?と答えるとオリエンテーリング大会の話に
あー!やりよったなぁ!と思い出し、いろんな大会出場したけど後半はお前がコンパス見て先導してただろう❗️って言われた。
覚えてません⤵️
途中でオリエンテーリングの標識発見! 今はしないんでしょうね⤵️ オリエンテーリング大会に小学生の頃よく父と出てました。 地図、コンパスを駆使してマークを追い走ってました。 自衛隊だった父に読図教えてって言ったら「ドクズ?」わからん!とか言うし 自衛隊だろう?って言ってコンパス持って説明したらお前小学生の頃自分でしてただろう?って言われた。 何のこと?と答えるとオリエンテーリング大会の話に あー!やりよったなぁ!と思い出し、いろんな大会出場したけど後半はお前がコンパス見て先導してただろう❗️って言われた。 覚えてません⤵️
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 さてこちらは下山途中から見た光景
左手から妙観山、朝日出山、一番右手が権現山
真ん中の山は名前わかりません⤵️
さてこちらは下山途中から見た光景 左手から妙観山、朝日出山、一番右手が権現山 真ん中の山は名前わかりません⤵️
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 真っ直ぐに進むと金峰山少年自然の家敷地内のこの看板に出てきます。
こちらが池辺寺公園に行く登山道に行く出口
真っ直ぐに進むと金峰山少年自然の家敷地内のこの看板に出てきます。 こちらが池辺寺公園に行く登山道に行く出口
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 下って行くと三淵山が見えて来ました。
真ん中の白い道が高規格道路の側道部分です。
下って行くと三淵山が見えて来ました。 真ん中の白い道が高規格道路の側道部分です。
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 池辺寺登山口まで戻って来ました。
夕暮れの妙観山と朝日出山
陽が落ちるのが少し遅くなりましたね
池辺寺登山口まで戻って来ました。 夕暮れの妙観山と朝日出山 陽が落ちるのが少し遅くなりましたね
金峰山・二ノ岳・三ノ岳 こちらが池辺寺跡公園にある周辺地図
この中で登ってないのは小松山だけになりました。
ではこの続きは明日のミッションへ
こちらが池辺寺跡公園にある周辺地図 この中で登ってないのは小松山だけになりました。 ではこの続きは明日のミッションへ

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。