六甲縦走その2

2016.04.20(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 34
休憩時間
13
距離
10.0 km
のぼり / くだり
801 / 870 m
4
34
1 6
21
3
1 14
6
5

活動詳細

すべて見る

昨年12月中旬に近所の山仲間と行った六甲縦走その1(須磨浦公園~鵯越)に続き、その2(鵯越~市ケ原)を行いました。当初の計画では摩耶山まで歩くはずでしたが、仲間の一人が夕方早くから用事があるというので今回の縦走は市ケ原で終わり、新神戸駅方面に下山しました。予定通り13:00頃市ケ原に着いたので仲間の用事が無ければ摩耶山まで行けたかも知れませんが、私の膝のことを考えるとこれで良かったかもしれません。 次回の六甲縦走その3は引き続き市ケ原から行う予定です(時季は未定)。

神戸市 神戸電鉄「鵯越」駅から15分ほど歩くと神戸市水道局のポンプ場です。
神戸電鉄「鵯越」駅から15分ほど歩くと神戸市水道局のポンプ場です。
神戸市 少し進むと沢沿いの気持ちの良い道を進みます。
少し進むと沢沿いの気持ちの良い道を進みます。
神戸市 しばらく神戸電鉄と平行し、高架の下をくぐります。
しばらく神戸電鉄と平行し、高架の下をくぐります。
神戸市 さらに進むと左に見えてくるのは石井ダムです。
さらに進むと左に見えてくるのは石井ダムです。
神戸市 石井ダムを過ぎてからは菊水山への急踏となり、一段の段差が大きい階段も現われます。この大きな段差が傷めている膝にはつらい。
石井ダムを過ぎてからは菊水山への急踏となり、一段の段差が大きい階段も現われます。この大きな段差が傷めている膝にはつらい。
神戸市 展望が開け後を振り返ると、明石大橋さらにその向こうの淡路島までがはっきりと見えます。雲ひとつ無い絶好の天気に恵まれました。
展望が開け後を振り返ると、明石大橋さらにその向こうの淡路島までがはっきりと見えます。雲ひとつ無い絶好の天気に恵まれました。
神戸市 菊水山山頂に到着。大きなアンテナ塔が2基建っている。
菊水山山頂に到着。大きなアンテナ塔が2基建っている。
神戸市 菊水山の石碑。
菊水山の石碑。
神戸市 六甲全山縦走路マップの大きな案内板が立っています。これで見ると須磨浦公園から菊水山までで全体の1/3程度、まだまだ先は長い。
六甲全山縦走路マップの大きな案内板が立っています。これで見ると須磨浦公園から菊水山までで全体の1/3程度、まだまだ先は長い。
神戸市 少し進むとこんな地図もありました。
少し進むとこんな地図もありました。
神戸市 新緑の気持ちよい登山道を進みます。
新緑の気持ちよい登山道を進みます。
神戸市 こんなきれいな池もありました。
こんなきれいな池もありました。
神戸市 天王吊橋に到着。
天王吊橋に到着。
神戸市 天王吊橋からこれから登り返す鍋蓋山方面です。
天王吊橋からこれから登り返す鍋蓋山方面です。
神戸市 橋の袂の標識。
橋の袂の標識。
神戸市 標識の横にルート図が設置されているが、縦走路のラインが傷つけられている。心無いことをする輩がいるものだ。
標識の横にルート図が設置されているが、縦走路のラインが傷つけられている。心無いことをする輩がいるものだ。
神戸市 森林リフレッシュ事業の標識。
森林リフレッシュ事業の標識。
神戸市 もう少しで鍋蓋山山頂だ。
もう少しで鍋蓋山山頂だ。
神戸市 鍋蓋山山頂の三角点。
鍋蓋山山頂の三角点。
神戸市 鍋蓋山山頂標高486.5m。
鍋蓋山山頂標高486.5m。
神戸市 神戸港がよく見える。
神戸港がよく見える。
神戸市 大龍寺方面への標識付近で昼食タイムをとりました。
大龍寺方面への標識付近で昼食タイムをとりました。
神戸市 大龍寺の境内。
大龍寺の境内。
神戸市 水子地蔵尊。
水子地蔵尊。
神戸市 大龍寺山門。
大龍寺山門。
神戸市 ここからは舗装された道を市ケ原へ向けて下ります。
ここからは舗装された道を市ケ原へ向けて下ります。
神戸市 市ケ原では神戸の高校2校の合同校外学習で沢山の高校生がバーベキュをしていました。今日の六甲縦走はここまでです。
市ケ原では神戸の高校2校の合同校外学習で沢山の高校生がバーベキュをしていました。今日の六甲縦走はここまでです。
神戸市 新神戸駅方面へ下る道沿いの神戸市布引貯水池。
新神戸駅方面へ下る道沿いの神戸市布引貯水池。
神戸市 ここのダムは布引・五本松堰堤というみたい。
ここのダムは布引・五本松堰堤というみたい。
神戸市 五本松堰堤です。
五本松堰堤です。
神戸市 ダムの放水路には「五本松かくれ滝」とネーミングされていました。ダムがオーバーフローした時だけ流れる滝です。今日は勢いよく水が流れていました。
ダムの放水路には「五本松かくれ滝」とネーミングされていました。ダムがオーバーフローした時だけ流れる滝です。今日は勢いよく水が流れていました。
神戸市 「五本松かくれ滝」の説明板。
「五本松かくれ滝」の説明板。
神戸市 こちらは雄滝を上から眺めたところ。
こちらは雄滝を上から眺めたところ。
神戸市 少し下って滝を見ると2段になっています。
少し下って滝を見ると2段になっています。
神戸市 「六甲山の隆起と雄滝」の説明板。滝の上部が隆起したことの説明が書いてあります。
「六甲山の隆起と雄滝」の説明板。滝の上部が隆起したことの説明が書いてあります。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。