比叡山~ワカンで遊ぶ

2019.02.02(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 37
休憩時間
24
距離
18.8 km
のぼり / くだり
1267 / 1281 m

活動詳細

すべて見る

近畿のメジャーな山はほとんど登り尽くしてますが、唯一メジャーな山で登ってない山と言っていいのが比叡山でした。 ただどこまでをメジャーと思うかは人それぞれなので、一般人でも知ってる物までとするか、あるいは氷ノ山など、山登りする人なら知っている可能性が高い物も含めるかってとこはあるでしょう。 それはともかく、比叡山はずっと気にはなってましたが、最近になってようやく調べだし、本日ようやく行ってきました。せっかく気温が低い日々が続いてるのでワカンも持っていきました。もちろん比叡山にワカンが不必要なのは重々承知なのですが、やはり登りたい山は比叡山で、そこそこ雪の量もある山だとなるとトレーニングがてらに持っていきたいところです。 もちろんワカンを使うのなら比良山系の山の方がいいのはわかります。しかし比良山系でアクセスしやすい山はほとんど登ってるのと、武奈ヶ岳に行くのなら、前回は雪山の時に行ったので、次回は夏か秋辺りに行ってみたいってのもありました。蛇谷ヶ峰は未踏ですが、今月旅行するのでバスも乗るし遠いので今回はパス。 事前にヤマレコとYAMAPで今週の比叡山のレコは全てチェックしました。 それらのレコを見た上で、ワカンを使おうと思えば使えると判断した次第です。 まずはJR湖西線の比叡山坂本駅をおります。 参道を進むと日吉大社が目に入ります。まず日吉大社に参拝しました。拝観料300円が必要です。 参拝後は表参道を登って延暦寺を目指します。流石人気の山です。天気も良いし表参道だけで10人近くのハイカーと会いました。 雪は評価650m付近から道の上にもつもりだし、急坂のコンクリート道は凍結してるのでチェーンアイゼン装着しました。しかし思ったより雪の量が少ないし、好天で木々に積もった雪がボタボタと勢いよく溶けていたのでワカンが使えるのか心配になってきました。 表参道は延暦寺会館脇から出てきます。まずは文殊楼を見学し、次は延暦寺の本堂にあたる工事中の根本中堂へ向かいます。土足厳禁なので、ハイカットの登山靴を脱ぐのとスパッツを外すのが大変ですが、せっかく来たので平成28年度から10年かけて大改修中の根本中堂を拝観します。基本的に撮影禁止ですがステージ上のみ撮影が許可されてました。鶴喜そばで比叡山そばを食べた後は戒壇院、阿弥陀堂と参拝しましたが、阿弥陀堂でもせっかくだしまたスパッツと登山靴を脱いで参拝しました。脱着が結構大変です。 阿弥陀堂前の広場は結構雪が積もっていて、ノートレースの部分ならワカン歩きが楽しめそうでしたが、そこでそれをすると参拝者から奇異の目で見られる事はまず間違いないので、その気持ちは抑え、期待を膨らませて雪の多そうな山頂を目指します。 登り始めるとすぐに女性二人組、男性ソロ、男性5、6人の団体とスライドします。尾根に登りきったところでも男性ソロの方と会いました。 どんどん雪深くなり山頂手前の広場は結構しっかり積もってました。一度ツボ足で広場を通り過ぎ山頂側の端まで行きましたが、せっかくだしワカンを装着。そこから広場をワカンで二往復しました。ワカン装着で結構沈んだし、雪の深さもあったので、十分楽しめました。さらに山頂手前のアンテナ施設横も結構深い雪だったのでノートレースの部分を一往復余分にワカンで歩きました。 そしてついに大比叡に登頂。ザックを整理してると男性一人が登ってきました。 山頂からガーデンミュージアム比叡までの区間も、結構雪が深くて、トレースの上を歩くならワカンなどもちろんいりませんが、ノートレースな部分はワカンがベターな環境でした。ガーデンミュージアム自体は冬季閉鎖ですが、駐車場には車が数台停まってて、皆さん雪景色を楽しんでる様子でした。 下山は雲母坂。京都でシュークリームとラーメンを食べて帰りました。 少し無理矢理でしたがワカンも楽しめ、比叡山に初登頂できて良い登山になりました。

比叡山・横高山・梶山 日吉大社に参拝。西本宮と東本宮に参りました。
日吉大社に参拝。西本宮と東本宮に参りました。
比叡山・横高山・梶山 表参道で延暦寺まで登ります。
表参道で延暦寺まで登ります。
比叡山・横高山・梶山 荒れた林道って感じ。
コンクリートがズタズタになってます。
荒れた林道って感じ。 コンクリートがズタズタになってます。
比叡山・横高山・梶山 晴れて気持ち良かった。
晴れて気持ち良かった。
比叡山・横高山・梶山 文殊楼を見学。
文殊楼を見学。
比叡山・横高山・梶山 面倒くさがりなので、登山靴とスパッツの脱着が面倒なのですが、せっかくなので根本中堂に参拝し、大改修を見学しました。
面倒くさがりなので、登山靴とスパッツの脱着が面倒なのですが、せっかくなので根本中堂に参拝し、大改修を見学しました。
比叡山・横高山・梶山 写真撮影は禁止ですが、ステージ上のみOKとの事。
写真撮影は禁止ですが、ステージ上のみOKとの事。
比叡山・横高山・梶山 鐘楼と大講堂。
鐘楼と大講堂。
比叡山・横高山・梶山 戒壇院。
戒壇院。
比叡山・横高山・梶山 法華総持院東塔。
法華総持院東塔。
比叡山・横高山・梶山 阿弥陀堂。
こちらも登山靴とスパッツを脱いで参拝しました。
阿弥陀堂。 こちらも登山靴とスパッツを脱いで参拝しました。
比叡山・横高山・梶山 山頂へ向かいます。
山頂へ向かいます。
比叡山・横高山・梶山 山頂手前の広場。
見た目より雪深かったです。
山頂手前の広場。 見た目より雪深かったです。
比叡山・横高山・梶山 トレーニングの為、ワカンを装着。
トレーニングの為、ワカンを装着。
比叡山・横高山・梶山 トレースをつけます。結局二往復もしました。
トレースをつけます。結局二往復もしました。
比叡山・横高山・梶山 この深さ。
この深さ。
比叡山・横高山・梶山 アンテナ施設の横も雪が深い。
ここは真ん中のトレースは外して左右のノートレースの部分をワカンで往復。
アンテナ施設の横も雪が深い。 ここは真ん中のトレースは外して左右のノートレースの部分をワカンで往復。
比叡山・横高山・梶山 大比叡、山頂に登頂です。
大比叡、山頂に登頂です。
比叡山・横高山・梶山 ガーデンミュージアム比叡に向かいます。
雪深い景色。
ガーデンミュージアム比叡に向かいます。 雪深い景色。
比叡山・横高山・梶山 ここは中央やや右よりがノートレースで雪が厚い。狙い目です。
ここは中央やや右よりがノートレースで雪が厚い。狙い目です。
比叡山・横高山・梶山 ワカンでも結構沈み込みました。
ワカンでも結構沈み込みました。
比叡山・横高山・梶山 ガーデンミュージアム比叡の駐車場から比叡山系。権現山、蓬莱山とか。
ガーデンミュージアム比叡の駐車場から比叡山系。権現山、蓬莱山とか。
比叡山・横高山・梶山 右側権現山、蓬莱山。左側は峰床山と皆子山か?
右側権現山、蓬莱山。左側は峰床山と皆子山か?
比叡山・横高山・梶山 lovers sanctuary.
lovers sanctuary.
比叡山・横高山・梶山 大津市街も見えました。
大津市街も見えました。
比叡山・横高山・梶山 京都、大阪方面。
結構ガスってますが、なんか綺麗です。
京都、大阪方面。 結構ガスってますが、なんか綺麗です。
比叡山・横高山・梶山 冬季運休の叡山ロープウェイ。
冬季運休の叡山ロープウェイ。
比叡山・横高山・梶山 駅舎の横から展望がありかわらけ投げができます。
駅舎の横から展望がありかわらけ投げができます。
比叡山・横高山・梶山 雲母坂を下ります。
西日が当たって心地いい。
雲母坂を下ります。 西日が当たって心地いい。
比叡山・横高山・梶山 下山しました。
音羽川沿いの道からの夕日。
下山しました。 音羽川沿いの道からの夕日。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。