奈良県・東吉野・木梶林道から赤ゾレ山、木梶山

2016.04.29(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 35
休憩時間
57
距離
13.5 km
のぼり / くだり
926 / 922 m
3
31
27
1
29

活動詳細

すべて見る

ヤマップの使い方がわからないので、ログを録ってみました。

桧塚奥峰・明神岳・薊岳 木梶林道入り口にある、お不動さまの法要で「ごくまき=餅まき」をやってました。
木梶林道入り口にある、お不動さまの法要で「ごくまき=餅まき」をやってました。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 少し進むと右手に滝があります。秋には紅葉と滝が綺麗なのですよ。
少し進むと右手に滝があります。秋には紅葉と滝が綺麗なのですよ。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 木梶林道はちょうど中間地点で落石のため車は通行止めでした。
木梶林道はちょうど中間地点で落石のため車は通行止めでした。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 林道はこんな感じです。向こうから水戸黄門ご一行が現れそう。
林道はこんな感じです。向こうから水戸黄門ご一行が現れそう。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 コンクリートの橋が見えたら、林道もそろそろ終点です。
コンクリートの橋が見えたら、林道もそろそろ終点です。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 赤ゾレ山へは、川を渡りますが、この錆びた看板が目印です。
赤ゾレ山へは、川を渡りますが、この錆びた看板が目印です。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 川はこんな感じです。よほどでない限り渡れます。
川はこんな感じです。よほどでない限り渡れます。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 川を渡って見上げると、左は杉の植林、右は自然林。この尾根を登ります。
川を渡って見上げると、左は杉の植林、右は自然林。この尾根を登ります。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 植林の境界をそのまま登るとたいへんなので、まずは右の自然林方面へ回り込んで登ると楽です。
植林の境界をそのまま登るとたいへんなので、まずは右の自然林方面へ回り込んで登ると楽です。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 かなり上まで、左は杉植林、右は自然林。
かなり上まで、左は杉植林、右は自然林。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 ブナとヒメシャラの綺麗な場所です
ブナとヒメシャラの綺麗な場所です
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 尾根を外さないように。
尾根を外さないように。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 右のピークは伊勢が辻山、左はこれから登る赤ゾレ山のピーク。
右のピークは伊勢が辻山、左はこれから登る赤ゾレ山のピーク。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 振り返ると、帽子のような木梶山。
振り返ると、帽子のような木梶山。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 赤ゾレ山の直下には開けた巨木の林。陽が当たると綺麗なのです。
赤ゾレ山の直下には開けた巨木の林。陽が当たると綺麗なのです。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 赤ゾレ山のピークは、とても穏やか。
赤ゾレ山のピークは、とても穏やか。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 山頂からは、薊岳から明神平、国見山までのパノラマが広がります。
山頂からは、薊岳から明神平、国見山までのパノラマが広がります。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 伊勢が辻山。
伊勢が辻山。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 ちょっと日本庭園みたいです。
ちょっと日本庭園みたいです。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 妻が持たせてくれたお弁当。「オニギラズ」と言うらしい。
とても美味しかった~。
妻が持たせてくれたお弁当。「オニギラズ」と言うらしい。 とても美味しかった~。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 デザートにミカンもあります。山頂でひとりしみじみ妻の愛情を感じました。
デザートにミカンもあります。山頂でひとりしみじみ妻の愛情を感じました。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 薊岳の右には大普賢岳が見えます。
薊岳の右には大普賢岳が見えます。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 赤ゾレ山は、ちょっと赤いです。
赤ゾレ山は、ちょっと赤いです。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 少し下ると池があります。
少し下ると池があります。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 もう一つの池です。
もう一つの池です。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 池と赤ゾレ山。
池と赤ゾレ山。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 馬駈場辻はこの標識の場所です。
馬駈場辻はこの標識の場所です。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 すぐ横にも地面に置いてありました。
すぐ横にも地面に置いてありました。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 大きく見て、尾根を外さないように。
大きく見て、尾根を外さないように。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 子供の頃に読んだ魔法の国みたい。
子供の頃に読んだ魔法の国みたい。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 右手には「檜塚奥峰」が見えます。
右手には「檜塚奥峰」が見えます。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 木梶山へは、この三角点を見逃さず左へ。
木梶山へは、この三角点を見逃さず左へ。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 すぐ横にも、銀色の標識があります。
すぐ横にも、銀色の標識があります。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 木梶山への広い尾根なので、ちょっと不安になりますが、テープがたくさん巻いてあります。
木梶山への広い尾根なので、ちょっと不安になりますが、テープがたくさん巻いてあります。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 木梶谷は木の芽が膨らんでいるのが、遠目にもわかります。
木梶谷は木の芽が膨らんでいるのが、遠目にもわかります。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 この辺り、ススキがたくさん。秋にはいいですよ。
この辺り、ススキがたくさん。秋にはいいですよ。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 この上が木梶山。
この上が木梶山。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 木梶山の三角点がありました。
この山頂から北西方向に進みます。
木梶山の三角点がありました。 この山頂から北西方向に進みます。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 なんとか?つつじ。
なんとか?つつじ。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 尾根を外さないように、分かりやすい登山道です。
尾根を外さないように、分かりやすい登山道です。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 しばらく進むと、正面に黒い森(杉の植林帯)に当たるので、左下に下ります。
しばらく進むと、正面に黒い森(杉の植林帯)に当たるので、左下に下ります。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 右は植林、左は自然林です。
右は植林、左は自然林です。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 次第に尾根が痩せてきて、不安になりますが、テープを頼りに進みます。
次第に尾根が痩せてきて、不安になりますが、テープを頼りに進みます。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 すると、杉の倒木が、横たわってます。左を見ると杣道が。
すると、杉の倒木が、横たわってます。左を見ると杣道が。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 ありました。杣道。
ありました。杣道。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 しっかりと「つづらおれ」になってます。
しっかりと「つづらおれ」になってます。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 行きに渡った、徒渉点の少し上に降りました。
行きに渡った、徒渉点の少し上に降りました。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 秋には色づく自然林。いいですね。
秋には色づく自然林。いいですね。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 不動さまの広場に戻ってきました。駐車地点。
不動さまの広場に戻ってきました。駐車地点。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 綺麗な滝があります。
ご覧くださり有り難うございました。
綺麗な滝があります。 ご覧くださり有り難うございました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。