おおさか環状自然歩道3 バス停稲地~大ケヤキ~石鳥居~本瀧寺~妙見山~光明山~天台山~バス停平野

2019.02.13(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 24
休憩時間
0
距離
12.6 km
のぼり / くだり
835 / 755 m
7
1 44
52
17
1 9

活動詳細

すべて見る

天候:晴れ、時々曇り。ただ、前回ほど寒さは感じませんでした。風が無かったのと、早めに上着を脱ぎゆっくりしたペースで歩いて、汗をかかないようにしたのが良かったのだと思います。 利用交通機関:電車、 バス 往路:0630/0718 阪急で梅田から川西能勢口+能勢電で川西能勢口から妙見口駅、0755/0803 阪急バスで妙見口駅前から稲地 復路:阪急バスで平野から阪急池田駅前、阪急で池田から梅田 コース状況/危険箇所等:全般にきれいな道です。ところどころ、迷いそうになる分岐、滑り落ちたらタダではすまない崖っぷちとかあるにはありました。

能勢妙見山・歌垣山・天台山 能勢電妙見口駅。ここのトイレは改札の外にあります。洋式できれいです。
能勢電妙見口駅。ここのトイレは改札の外にあります。洋式できれいです。
能勢妙見山・歌垣山・天台山 稲地のバス停です。茅葺きでベンチ脇には火鉢有り。ただ、ここ風が抜けて行く通路になっていて、バス待ってると寒い、、、。
稲地のバス停です。茅葺きでベンチ脇には火鉢有り。ただ、ここ風が抜けて行く通路になっていて、バス待ってると寒い、、、。
能勢妙見山・歌垣山・天台山 これが、野間の大ケヤキ。もう自分では枝を支えきれないので、つっかい棒してありました。
これが、野間の大ケヤキ。もう自分では枝を支えきれないので、つっかい棒してありました。
能勢妙見山・歌垣山・天台山 大ケヤキにお参りした後、奥の院から出て来る石鳥居のある分岐へ、てくてくと車道を登り返していきます。3℃と言う表示がありましたが、陽差しがあって風が無かったので、寒さは感じませんでした。
大ケヤキにお参りした後、奥の院から出て来る石鳥居のある分岐へ、てくてくと車道を登り返していきます。3℃と言う表示がありましたが、陽差しがあって風が無かったので、寒さは感じませんでした。
能勢妙見山・歌垣山・天台山 石鳥居の分岐点まで戻って来ました。おおさか環状自然歩道としては、ここから今日の歩きが始まります。
石鳥居の分岐点まで戻って来ました。おおさか環状自然歩道としては、ここから今日の歩きが始まります。
能勢妙見山・歌垣山・天台山 石鳥居を過ぎてそのまま車道を上がっていくと、うどん屋があるヘアピンカーブのとこに妙見山への山道の入り口がありました。
石鳥居を過ぎてそのまま車道を上がっていくと、うどん屋があるヘアピンカーブのとこに妙見山への山道の入り口がありました。
能勢妙見山・歌垣山・天台山 山道入り口からうどん屋を振り返った様子。
山道入り口からうどん屋を振り返った様子。
能勢妙見山・歌垣山・天台山 きれいな山道でした。
きれいな山道でした。
能勢妙見山・歌垣山・天台山 しばらく進むと橋がありますが、標識に従いこれはパス。
しばらく進むと橋がありますが、標識に従いこれはパス。
能勢妙見山・歌垣山・天台山 次に、右へ曲がれという標識が有り、曲がった先の半分流されてる橋を渡ったところで、ものすごく急で長い階段が、、、。この写真は登ったあと見下ろしたもの。
次に、右へ曲がれという標識が有り、曲がった先の半分流されてる橋を渡ったところで、ものすごく急で長い階段が、、、。この写真は登ったあと見下ろしたもの。
能勢妙見山・歌垣山・天台山 階段の最後のとこで、まずは良くある構図で一枚。
階段の最後のとこで、まずは良くある構図で一枚。
能勢妙見山・歌垣山・天台山 階段の先にあったのが、本瀧寺。境内右脇に妙見山への山道(参道)がありました。
階段の先にあったのが、本瀧寺。境内右脇に妙見山への山道(参道)がありました。
能勢妙見山・歌垣山・天台山 参道は結構荒れてましたが、ストックでバランスを取りながら行けば、特に問題なく迷わずに進めます。
参道は結構荒れてましたが、ストックでバランスを取りながら行けば、特に問題なく迷わずに進めます。
能勢妙見山・歌垣山・天台山 ご神木のような、、、
ご神木のような、、、
能勢妙見山・歌垣山・天台山 結構、雪が残っていました。
結構、雪が残っていました。
能勢妙見山・歌垣山・天台山 町石道になってたのかな、、、。
町石道になってたのかな、、、。
能勢妙見山・歌垣山・天台山 妙見山到着。奥の院から来たので、裏口から入る感じです。
妙見山到着。奥の院から来たので、裏口から入る感じです。
能勢妙見山・歌垣山・天台山 とりあえず、お参り。
とりあえず、お参り。
能勢妙見山・歌垣山・天台山 妙見大菩薩
妙見大菩薩
能勢妙見山・歌垣山・天台山 この鐘叩いてお願い事するらしいです。
この鐘叩いてお願い事するらしいです。
能勢妙見山・歌垣山・天台山 で、入り口の山門から出て来ました。
で、入り口の山門から出て来ました。
能勢妙見山・歌垣山・天台山 三角点の案内標識。
三角点の案内標識。
能勢妙見山・歌垣山・天台山 妙見山は日蓮宗です。山頂にも塔が有りましたが、その前に「これでどうだ!」って感じの三角点の案内。
妙見山は日蓮宗です。山頂にも塔が有りましたが、その前に「これでどうだ!」って感じの三角点の案内。
能勢妙見山・歌垣山・天台山 この塔の裏に三角点が有りました。力のこもった案内です!
この塔の裏に三角点が有りました。力のこもった案内です!
能勢妙見山・歌垣山・天台山 この山頂エリアの隣、山門の手前にちょっと異様な展望台のようなものがありました。かなり大きいです。
この山頂エリアの隣、山門の手前にちょっと異様な展望台のようなものがありました。かなり大きいです。
能勢妙見山・歌垣山・天台山 山頂から来た道を少し下りたところに左手に抜けて行く道がありました。それを辿っていくと、この石鳥居のとこに出ました。
山頂から来た道を少し下りたところに左手に抜けて行く道がありました。それを辿っていくと、この石鳥居のとこに出ました。
能勢妙見山・歌垣山・天台山 清滝から光明山への自然歩道。
清滝から光明山への自然歩道。
能勢妙見山・歌垣山・天台山 左手に光明山へ向かう山道でした。
左手に光明山へ向かう山道でした。
能勢妙見山・歌垣山・天台山 しばらく進むと、山頂への看板を発見。道と言えば道でありますが、要は、真っ直ぐに登る。この前後にも何本かのルートがあったようです。
しばらく進むと、山頂への看板を発見。道と言えば道でありますが、要は、真っ直ぐに登る。この前後にも何本かのルートがあったようです。
能勢妙見山・歌垣山・天台山 道というか、踏み跡を辿って登っていくと、木立の向こうに山頂のプレートが見えました、、、
道というか、踏み跡を辿って登っていくと、木立の向こうに山頂のプレートが見えました、、、
能勢妙見山・歌垣山・天台山 危険箇所の一例。きれいだけど狭い道。落ち葉の斜面の下は高さ4、5メートルくらいの垂直の石垣。恐らく、舗装道路との間にはコンクリートの側溝があるだろうから、この道から滑り落ちたらヤバいです。誰ともすれ違わなくて良かった、、、。
危険箇所の一例。きれいだけど狭い道。落ち葉の斜面の下は高さ4、5メートルくらいの垂直の石垣。恐らく、舗装道路との間にはコンクリートの側溝があるだろうから、この道から滑り落ちたらヤバいです。誰ともすれ違わなくて良かった、、、。
能勢妙見山・歌垣山・天台山 天台山山頂への案内。この方向には非常にきつそうな上り坂が控えていますが、坂がきついのはここだけです。最初の急坂の後は、普通の上り坂。
天台山山頂への案内。この方向には非常にきつそうな上り坂が控えていますが、坂がきついのはここだけです。最初の急坂の後は、普通の上り坂。
能勢妙見山・歌垣山・天台山 三角点はこの通信施設の向こう側の林道を少し進んだところでした。
三角点はこの通信施設の向こう側の林道を少し進んだところでした。
能勢妙見山・歌垣山・天台山 ここが、一番高い場所なのかなあ、、、?
ここが、一番高い場所なのかなあ、、、?
能勢妙見山・歌垣山・天台山 妙見山、光明山、天台山と歩いて、後はバス停目指して下るだけ!
妙見山、光明山、天台山と歩いて、後はバス停目指して下るだけ!
能勢妙見山・歌垣山・天台山 出世大黒天法輪寺が見えて来ました。
出世大黒天法輪寺が見えて来ました。
能勢妙見山・歌垣山・天台山 法輪寺入り口
法輪寺入り口
能勢妙見山・歌垣山・天台山 この辺り、棚田沢山有りました。
この辺り、棚田沢山有りました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。