ゴマさん
活動情報
職場の上司と鳳凰三山へ。
今回は薬師岳と観音岳の二座だけです。
4時過ぎに車で夜叉神峠登山口の駐車場へ。
ゴールデンウィークということもあって、駐車場はほぼ満杯です。
樹林帯を40分くらい歩くと夜叉神峠へ到着。
白峰三山が良く見えます。
しばらく進むと残雪があるので、チェーンスパイクを装着。
延々と残雪の中を進むと南御室小屋に到着。
かなりの数のテントが張ってあります。
さらに樹林帯を進むと稜線に出ます。
稜線は風が冷たいですが、白峰三山等がよく見え、気分も上がります。
さらに歩くと薬師岳小屋があり、そこから少し登ると薬師岳山頂です。
展望がとても良く、白峰三山や仙丈ケ岳が間近に見え美しいです。
山頂付近は花崗岩の白さがまぶしく、目がチカチカしました。
そのまま稜線を少し歩けば観音岳山頂です。
こちらも薬師岳同様展望がすばらしいです。
鳳凰三山の残り一座の地蔵岳も良く見えます。
本当は地蔵岳も登ってみたいのですが、時間の都合上引き揚げました。
帰りは本当に長く感じ、朝早かったこともあって、途中歩きながら寝そうでした。
このコースは危険なところはなく、景色も良いのですが、日帰りで往復するには距離が長いです。
夏になれば地蔵岳の先からバスで駐車場へ帰ってこられるそうなので、次はそちらを考えています。
今回は薬師岳と観音岳の二座だけです。
4時過ぎに車で夜叉神峠登山口の駐車場へ。
ゴールデンウィークということもあって、駐車場はほぼ満杯です。
樹林帯を40分くらい歩くと夜叉神峠へ到着。
白峰三山が良く見えます。
しばらく進むと残雪があるので、チェーンスパイクを装着。
延々と残雪の中を進むと南御室小屋に到着。
かなりの数のテントが張ってあります。
さらに樹林帯を進むと稜線に出ます。
稜線は風が冷たいですが、白峰三山等がよく見え、気分も上がります。
さらに歩くと薬師岳小屋があり、そこから少し登ると薬師岳山頂です。
展望がとても良く、白峰三山や仙丈ケ岳が間近に見え美しいです。
山頂付近は花崗岩の白さがまぶしく、目がチカチカしました。
そのまま稜線を少し歩けば観音岳山頂です。
こちらも薬師岳同様展望がすばらしいです。
鳳凰三山の残り一座の地蔵岳も良く見えます。
本当は地蔵岳も登ってみたいのですが、時間の都合上引き揚げました。
帰りは本当に長く感じ、朝早かったこともあって、途中歩きながら寝そうでした。
このコースは危険なところはなく、景色も良いのですが、日帰りで往復するには距離が長いです。
夏になれば地蔵岳の先からバスで駐車場へ帰ってこられるそうなので、次はそちらを考えています。
軌跡・時間・距離
軌跡データをダウンロード
活動時間11時間17分
活動距離21.10km
高低差1,458m
累積標高上り/下り2,292m / 2,322m
- スタート04:34
- ↓55分
- 夜叉神峠05:29 - 05:31 (2分)
- ↓-
- 夜叉神峠小屋05:31 - 05:36 (5分)
- ↓2時間57分
- 南御室小屋08:33 - 08:40 (7分)
- ↓1時間7分
- 薬師ヶ岳小屋09:47 - 09:52 (5分)
- ↓40分
- 観音ヶ岳10:32 - 10:46 (14分)
- ↓34分
- 薬師ヶ岳小屋11:20 - 11:24 (4分)
- ↓48分
- 南御室小屋12:12 - 12:35 (23分)
- ↓2時間31分
- 夜叉神峠小屋15:06 - 15:14 (8分)
- ↓-
- 夜叉神峠15:13 - 15:15 (2分)
- ↓36分
- ゴール15:51
もっと見る
写真
動画
道具リスト
「いいね!」した人
コメント