野伏ヶ岳 周回コース-2019-02-17

2019.02.17(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 48
休憩時間
2 時間 12
距離
11.8 km
のぼり / くだり
1087 / 1092 m
5 40
2 49

活動詳細

すべて見る

牧場跡~北東尾根~ダイレクト尾根の周回コースで野伏へ行ってきました。【コース取りの失敗です】 クリークのある平原には、誰一人居ません❣  自分でバージンスノーの中を好きなように道を作ってゆけます。ラッセルでシンドイですが、感動のほうが大きいです! 北東尾根は、勾配がきつい箇所はスノーシューが使えません。 脱いだり履いたりの繰り返しでアルバイトが稼げません。 12時になったところで、そろそろ撤収かなと思っていたら、私たちのトレースをたどってきたお兄さんたちと先頭を交代してもらって、後を付いて行くことに・・。 頂上直下の急登では吐き気感じるほどヘトヘトになっていました。 でも何とか制限時間内に登頂できました。ありがとうございました。 地元のスキーヤーさんのお話では、今の時期、北東尾根を使うと苦労するので、ダイレクト尾根のピストンがほとんどだそうです。 周回コースにするなら北東尾根を下山に使う方が楽ですよとのことでした。確かにそのとうりでした。。。納得❢ これから周回コースを計画する方がみえましたら、私たちの逆回りで計画される方が、1時間程度短縮できると思います。

野伏ヶ岳 橋のたもとの駐車場はすでに一杯で、近くの神社の駐車場に止めさせて頂きました。
橋のたもとの駐車場はすでに一杯で、近くの神社の駐車場に止めさせて頂きました。
野伏ヶ岳 橋の欄干が雪で消えています。
橋の欄干が雪で消えています。
野伏ヶ岳 植林の中をショートカットで進んでゆきます。
植林の中をショートカットで進んでゆきます。
野伏ヶ岳 牧場跡まではどんどんショートカットで・・。
牧場跡まではどんどんショートカットで・・。
野伏ヶ岳 牧場跡です。
牧場跡です。
野伏ヶ岳 スノーシューを履いて新雪の中を出発
スノーシューを履いて新雪の中を出発
野伏ヶ岳 ノートレースの平原を歩いてゆきます。
気持ち良い!!
ノートレースの平原を歩いてゆきます。 気持ち良い!!
野伏ヶ岳 正面が野伏岳。 向かって右の北東尾根を直登して、左のダイレクト尾根で下山の周回コースです。
尾根への取り付きまで新雪のラッセルと思っていたら、直登尾根もラッセルになるとは・・。
正面が野伏岳。 向かって右の北東尾根を直登して、左のダイレクト尾根で下山の周回コースです。 尾根への取り付きまで新雪のラッセルと思っていたら、直登尾根もラッセルになるとは・・。
野伏ヶ岳 雲が飛んで行きました。しばらくの間、青空が。
雲が飛んで行きました。しばらくの間、青空が。
野伏ヶ岳 相方、時々ズッコケてます。
相方、時々ズッコケてます。
野伏ヶ岳 ラッセルしながらの直登でへとへとです。急こう配でスノーシューが使えません。参ったー!!
ラッセルしながらの直登でへとへとです。急こう配でスノーシューが使えません。参ったー!!
野伏ヶ岳 私たちのトレースを、ついてこられたお兄さんたちに先頭を交代してもらって、アイゼンに履き替え、後を付いて行きます。
やっと標準ペースで登れます。
私たちのトレースを、ついてこられたお兄さんたちに先頭を交代してもらって、アイゼンに履き替え、後を付いて行きます。 やっと標準ペースで登れます。
野伏ヶ岳 頂上直下の急登です。
頂上直下の急登です。
野伏ヶ岳 やったー。 制限時間いっぱいで、何とか登頂成功! 疲れも吹っ飛びます。
やったー。 制限時間いっぱいで、何とか登頂成功! 疲れも吹っ飛びます。
野伏ヶ岳 ダイレクト尾根からさっさと下山!
ダイレクト尾根からさっさと下山!
野伏ヶ岳 風の当たらないところで、遅めのランチを頂きます。
風の当たらないところで、遅めのランチを頂きます。
野伏ヶ岳 ヒップソリを楽しみなら、あっという間に下山です。
ヒップソリを楽しみなら、あっという間に下山です。
野伏ヶ岳 本日の晩御飯。白鳥にて・・。
本日の晩御飯。白鳥にて・・。

動画

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。