笠取山へ ヤマップのありがたさを感じました

2016.05.01(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 35
休憩時間
1 時間 26
距離
7.7 km
のぼり / くだり
322 / 782 m
1 59
9
1 3

活動詳細

すべて見る

今回も駐車場の位置がナビに出てきません。ここだろうというある程度の場所を入れて出発しました。でも、行ってびっくり駐車場がどこも満杯です。甘く見てました。そこで、止められる場所にまず駐車しました。場所を確認しようとしたら、スマホは圏外。ヤマップの地図がとれません。こんなことは初めてです。昨晩、パソコンでダウンロードしたのですが…今、自分がいる場所がわかりません。とにかくここを離れたら駐車スペースはないことがほぼ確定。行ったり来たりしている車が多数いました。 笠取山の方向を確認して、登山口と思われるところから登り始めます。しかし、しだいに笠取山ら離れていくように感じます。道標は一切ありません。しばらく行くと、右方向(笠取山の方向)に行く道があったので、そちらを進みます。笠取山の方向を確認しながら進んでいきます。道標を見つけたときは、とっても嬉しかったです。 今回は、新しいテント、とはいってもエアライズの3です。今までは、2でした。荷物を置くととっても狭かったです。3はゆったりで、妻も喜んでいました。 この日は、テント場が非常に混んでいて、指定されたところしか張れませんでした。子ども連れ、団体、学生、ソロ、2人で1張り(だいたいペア)によって場所を分けてくれました。これは、配慮です。 2日目、笠取山へ行きました。もっと手軽に登れるだろうと軽い気持ちで来たのでどうしようか迷いましたが、何とか行くことができました。帰りは、作場平口に降りました。作場平口に着きましたが、自分がどこに駐車したのか分かりません。少し考え、もっと先だろうということに落ち着き、ちょっと歩くと記憶にある登り口が目に入りました。足は早足になりもう少し進むとあったー、我がエクストレイル。その時の嬉しかったこと、この上ありません。1時間や2時間歩く覚悟はしていましたので。結局、ただ、そこの場所だけ空いていたからとめたところが、本来とめたかった駐車場の場所とほとんど変わらなかったのです。作場平口の登山口も10メートルほど先にありました。 帰りは、小菅の道の駅によって、パスタとピザとソフトクリームを食べて帰りました。 2日目の朝、やっと地図のダウンロードができたので、2日目からの軌跡データです。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。