くろんど園地から八丁岩を経てほしだ園地まで

2016.05.05(木) 日帰り

注意情報

この活動日記は、現在は立入禁止となっている区域を含んでいる可能性があります。
事前に現地の最新情報を確認して行動をしてください。

立入禁止区域を確認する

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 7
休憩時間
1 時間 26
距離
20.9 km
のぼり / くだり
878 / 864 m
52
1
25
50
2
1
1
6
1
31
6

活動詳細

すべて見る

いつもは人の少ないマイナールートばかり歩いていますので、連休中ぐらいはフツーの道を歩いてみようと思って、くろんど園地とほしだ園地の園内路を歩いてみました。バーベキューは大賑わいでしたが、山道はそれほどでもなく今まで歩いたことのないルートのハイキングは新鮮に感じました。整備されたルートのおかげですね。 くろんど園地からほしだ園地へ向かう途中で、八丁岩を一年ぶりに訪問しました。周辺は開発放棄地のため道が荒れています。放棄されたおかげで貴重な自然が残されました。おススメしたい場所ですが、地図は不正確で道迷いのキケンがあります。また、秋から冬にかけては、ヌスビトハギなどの「ひっつき虫」が群生していますのでご注意ください。 手前味噌ですが八丁岩周辺へのルート案内を紹介したブログです。 http://juantonto.wpblog.jp/kitatahara-hacchoiwa/

交野山・国見山 西念寺さんに立ち寄ります。
西念寺さんに立ち寄ります。
交野山・国見山 墾田地蔵と呼ばれています。
墾田地蔵と呼ばれています。
交野山・国見山 懐かしい。。。
懐かしい。。。
交野山・国見山 若宮神社でご挨拶
若宮神社でご挨拶
交野山・国見山 私市共同墓地、弘安地蔵は大阪府下で最も古い紀年銘が刻されています。
私市共同墓地、弘安地蔵は大阪府下で最も古い紀年銘が刻されています。
交野山・国見山 尺治川沿いの遊歩道を歩きます。
尺治川沿いの遊歩道を歩きます。
交野山・国見山 対岸に説明板がありました。
対岸に説明板がありました。
交野山・国見山 河原に降りてみました。
河原に降りてみました。
交野山・国見山 月輪滝道の道路改修碑、大正時代に開削されたようです。
月輪滝道の道路改修碑、大正時代に開削されたようです。
交野山・国見山 尺治川沿いの名勝地を歩きます。
尺治川沿いの名勝地を歩きます。
交野山・国見山 月の輪滝に着きました。
月の輪滝に着きました。
交野山・国見山 ちょっとピンボケなのが残念でした。
ちょっとピンボケなのが残念でした。
交野山・国見山 渓流を眺めながら歩きます。
渓流を眺めながら歩きます。
交野山・国見山 くろんど園地のすいれん池に着きました。蓮はまだ咲いていませんね。
くろんど園地のすいれん池に着きました。蓮はまだ咲いていませんね。
交野山・国見山 アスレチックコースのような岩登りでそうげんの路を歩きます。
アスレチックコースのような岩登りでそうげんの路を歩きます。
交野山・国見山 岩の上からすいれん池を見下ろしました。
岩の上からすいれん池を見下ろしました。
交野山・国見山 草原広場に到着。わんぱくとりでは正真正銘のアスレチック施設です。
草原広場に到着。わんぱくとりでは正真正銘のアスレチック施設です。
交野山・国見山 こだちの路を歩いています。
こだちの路を歩いています。
交野山・国見山 やまごえの路で一旦下って水舞台へ向かいます。
やまごえの路で一旦下って水舞台へ向かいます。
交野山・国見山 水舞台に到着。ちいさな池に巨石が浮かんでいるように見えます。
水舞台に到着。ちいさな池に巨石が浮かんでいるように見えます。
交野山・国見山 やまごえの路で尾根まで登り返します。
やまごえの路で尾根まで登り返します。
交野山・国見山 尾根に上がるとみはらしの路で北上します。
尾根に上がるとみはらしの路で北上します。
交野山・国見山 みはらしの路途中で生駒山が綺麗に見えるポイント
みはらしの路途中で生駒山が綺麗に見えるポイント
交野山・国見山 展望台に着きました。くろんど池が見えています。
展望台に着きました。くろんど池が見えています。
交野山・国見山 飯盛山の方向です。
飯盛山の方向です。
交野山・国見山 くろんど園地で最も高いところ。三等三角点(点名:三本松2、標高:318.72m)にタッチ!
くろんど園地で最も高いところ。三等三角点(点名:三本松2、標高:318.72m)にタッチ!
交野山・国見山 第二キャンプ場に着きました。
第二キャンプ場に着きました。
交野山・国見山 バーベキュー広場は人がいっぱい。
バーベキュー広場は人がいっぱい。
交野山・国見山 さわわたりの路へ向かうことにしました。
さわわたりの路へ向かうことにしました。
交野山・国見山 清流のながれが気持ちいいですね。
清流のながれが気持ちいいですね。
交野山・国見山 今度はくろんど池方面へ
今度はくろんど池方面へ
交野山・国見山 ここもバーベキュー客でいっぱいでした。
ここもバーベキュー客でいっぱいでした。
交野山・国見山 穏やかな水面です。
穏やかな水面です。
交野山・国見山 木陰で軽くランチタイム。暑いのと焼肉の臭いで食欲減退。
木陰で軽くランチタイム。暑いのと焼肉の臭いで食欲減退。
交野山・国見山 くろんど池南岸の遊歩道に設置された四等三角点(点名:黒添、標高:257.43m)です。
くろんど池南岸の遊歩道に設置された四等三角点(点名:黒添、標高:257.43m)です。
交野山・国見山 高山城址へ向かいます。静かで古道の趣があるルートでした。
高山城址へ向かいます。静かで古道の趣があるルートでした。
交野山・国見山 林を抜けると明るい田園が広がっていました。
林を抜けると明るい田園が広がっていました。
交野山・国見山 土手に咲く花です。
土手に咲く花です。
交野山・国見山 高山城址の十三重石塔です。
高山城址の十三重石塔です。
交野山・国見山 緑の絨毯がフッカフカ。
緑の絨毯がフッカフカ。
交野山・国見山 高山町は茶筅の里として知られています。
高山町は茶筅の里として知られています。
交野山・国見山 高山右近ゆかりの本願寺、石造遺物を見学しました。
高山右近ゆかりの本願寺、石造遺物を見学しました。
交野山・国見山 水路の水が綺麗です。
水路の水が綺麗です。
交野山・国見山 お花畑
お花畑
交野山・国見山 興味のない方にはただの原っぱ、しかし、ここにでは貴重な石造遺物を拝することができます。
興味のない方にはただの原っぱ、しかし、ここにでは貴重な石造遺物を拝することができます。
交野山・国見山 ようやくここから地道の農道になりました。
ようやくここから地道の農道になりました。
交野山・国見山 昔からよく踏まれた古道なんですが、ここからはおススメできないルートです。
昔からよく踏まれた古道なんですが、ここからはおススメできないルートです。
交野山・国見山 草むらに隠れて見落とすところでした。三等三角点(点名:八丁岩、標高:266.68m)です。
草むらに隠れて見落とすところでした。三等三角点(点名:八丁岩、標高:266.68m)です。
交野山・国見山 八丁岩に到着。
八丁岩に到着。
交野山・国見山 巨石の頂上部は最長で15mを越えています。
巨石の頂上部は最長で15mを越えています。
交野山・国見山 北田原から八丁岩を振り返りました。(平坦部が八丁岩)
北田原から八丁岩を振り返りました。(平坦部が八丁岩)
交野山・国見山 反対方向は遠くに生駒山が見えています。
反対方向は遠くに生駒山が見えています。
交野山・国見山 三国境の羽衣橋を越えてほしだ園地へ向かいます。
三国境の羽衣橋を越えてほしだ園地へ向かいます。
交野山・国見山 磐船神社を横目に見て、こもれびの路を歩いています。
磐船神社を横目に見て、こもれびの路を歩いています。
交野山・国見山 まつかぜの路に合流しました。
まつかぜの路に合流しました。
交野山・国見山 ハンバーガー・ストーンの上から眺める。煙と○○は高いところに登る。
ハンバーガー・ストーンの上から眺める。煙と○○は高いところに登る。
交野山・国見山 以前は「かえる石」と呼ばれていました。(現在の園内マップはそのまま)
以前は「かえる石」と呼ばれていました。(現在の園内マップはそのまま)
交野山・国見山 やまびこ広場に着きました。ちょっと疲れてきました。
やまびこ広場に着きました。ちょっと疲れてきました。
交野山・国見山 妙見道を下って帰ります。
妙見道を下って帰ります。
交野山・国見山 貸農園に咲く青い花、星田駅が遠く感じられました。
貸農園に咲く青い花、星田駅が遠く感じられました。

活動の装備

  • その他(Other)
    北見名産天然ハッカ油20ml
  • モンベル(mont-bell)
    カモワッチハット

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。